ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2010年10月25日

紅葉狩りに行ってきました(10/23那須の紅葉)

前回の記事でお伝えしておりました通り、土日は栃木県の那須に紅葉狩りに行って来ました。

ホテルや観光の情報は後日詳しくアップしますが、取り急ぎ那須の紅葉情報をアップしますねるんるん

ホテルへの到着が予定より遅くなってしまったので、すぐにタクシーを呼んでもらいロープウェイに向かいましたダッシュ(走り出すさま)
momiji1.jpg

100人乗っても大丈夫exclamationな大きなロープウェイに乗り込み山頂に向かいます。
momiji2.jpg

残念ながら山頂の紅葉は先週がピークだったそうで、大分落葉してしまっていましたが、それでも美しい景色を眺める事が出来ました。靄のせいで綺麗な色が写ってくれず残念・・・バッド(下向き矢印)
momiji3.jpg

向こうの山の部分をズームアップした画像です。これは綺麗ですねぴかぴか(新しい)
momiji4.jpg

かなり本格的な装備の登山者の方も沢山居て、頂上を目指していました。私はここまでどんっ(衝撃)
momiji5.jpg

下りのロープウェイに乗って下に戻ってきました。この辺の木はまだ綺麗な赤い色をしていますグッド(上向き矢印)
momiji6.jpg

ホテルに戻るバスの車窓から撮影した殺生石付近の景色。この辺は今週後半位が見頃ではないでしょうか。
momiji7.jpg

宿泊したサンバレー那須の辺りは、まだまだこれからですね。
momiji8.jpg

見頃の時期を狙って行ったつもりだったのですが、ロープウェイは見頃が過ぎていて、ホテル付近はまだまだこれからで、中途半端な紅葉狩りになってしまいましたたらーっ(汗)でもでも、綺麗な景色を沢山眺めて癒されましたよぴかぴか(新しい)紅葉狩り目的で那須に行くのは初めてであまりイメージが掴めなかったのですが、今回の旅で詳しくわかったので、また来年リベンジしたいと思いますわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 19:00 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月23日

それでも、意地でも、紅葉狩り

今回の風邪は、熱が出ない代わりにその他の症状がなかなか治まらず、まだちょっと咳が出たりするのですが・・・

過去数年の紅葉データを調べて「23日(土)ならバッチリexclamation」と予約した那須旅行にどうしても行きたいので行ってきますダッシュ(走り出すさま)

戻ってきたら、那須高原の美しい紅葉の画像をアップ出来ればと思って居ますので、ランキングをポチっとクリックして応援して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:05 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月22日

グランドハイアット東京「チャイナルーム」の飲茶オーダーバイキング(六本木)

風邪をひいて更新出来なかった間、ランキングのバナーをクリックして応援して下さってありがとうございましたわーい(嬉しい顔)まだ少し声が変ですが、大分良くなったので先日母と訪れたグランドハイアット東京「チャイナルーム」の飲茶バイキングの記事をアップしますねるんるん

以前訪れたマンダリンオリエンタル東京の「SENSE」の情報をWebで調べている時に「チャイナルーム」でランチタイムに行っている飲茶のオーダーバイキングが非常に良いという情報を見つけ、予約を入れて母と2人で行ってみましたダッシュ(走り出すさま)

予約した12時にお店に着くと、私たちより先に入ったお客さんが満席だと断られていました。土日の予約は2週間先までいっぱいでしたので、事前の電話予約は必須です。
chinaroom1.jpg

まずは瓶ビール(別料金)を半分コして乾杯ビールドリンクは無料のジャスミンティーをどんどん注ぎに来てくれて、別途頼まなくてはいけない雰囲気は全然ありません。味付きのカシューナッツが物凄くおいしくてバクバクいっちゃいそうでしたが我慢我慢・・・最初にサーモンの前菜が出てきました。
chinaroom2.jpgchinaroom3.jpg


「飲茶オールユーキャンテイスト "タッチオブハート"」は一人3,900円(サ別)で、これだけのメニューが何度でもオーダーし放題です。この店は「広東」とか「四川」とか一地域だけの料理ではなくて中国各地の料理を一度に味わえちゃうのも嬉しいぴかぴか(新しい)2人で食べた物どどーんと紹介しますねexclamation×2
chinaroom4.jpg

まずは飲茶から「海老とズワイ蟹ととびこ入り春巻き」と「北海道産ホタテ貝のゆば包み焼き」です。どちらもおいしかったのですが、特に春巻きがパリッパリのプリップリでめちゃウマでしたハートたち(複数ハート)続いて、こちらもプリプリの「とびこのせ海老蒸し餃子」、ジュワッと出てくるスープがたまらない「小龍包」、特製ラー油で頂く「香港式水餃子」と母がオーダーした「大根餅」。全て1個単位でオーダー出来るのが嬉しいです。
chinaroom5.jpgchinaroom6.jpg
chinaroom7.jpgchinaroom8.jpg


飲茶から「四大中華料理」メニューに移り、「鶏の手羽先香港式パリパリ揚げ」と「芝海老のマヨネーズソース炒め」をオーダー。この海老マヨがもうデッカくてプリップリで、物凄くおいしかったですぴかぴか(新しい)そして母が頼んだ「活きホタテの葱生姜蒸し」と私の「海南チキン」。1人分の量がとても少ないので、同じ物をオーダーして半分コじゃなくてもイイとこが良いですよね。
chinaroom9.jpgchinaroom11.jpgchinaroom10.jpg


スープは私が「蟹肉入りコーンスープ」、母が「香港式体にやさしい薬膳スープ」をオーダー。スープはお腹が膨れるとわかっていながらも、おいしくてペロッと平らげちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
chinaroom12.jpgchinaroom13.jpg


さぁ、そろそろ〆に向かってまいります。おかず系のお料理は、お腹一杯になってもどうしても食べておきたかった「芝海老の特製チリソース」で終了。そして「蟹肉とレタスのチャーハン」と「特製XOジャン焼きそば」を母と半分コ。チャーハンがめちゃめちゃおいしくて余裕があればもう1回いきたかった・・・。
chinaroom14.jpgchinaroom15.jpgchinaroom16.jpg


ここまでで、もうとんでもない量を平らげている訳ですが、最後のデザートを迷っている私達にスタッフの女性が悪魔の囁き・・・



「デザート全部盛りも出来ますよ」わーい(嬉しい顔)



もうこうなったら頼みますよね。はいどんっ(衝撃)デザート6種をワンプレートに盛って頂き、おいしく頂いちゃいました。
chinaroom17.jpg

1品1品がとてもおいしく、種類も多く、物凄くコストパフォーマンスの良い飲茶バイキングだと思います。今回嬉しかったのは、隣の席の方が「おひとりさま」だった事exclamation次回は私もやりたい〜るんるん
友達を誘っても・一人でも、何度もリピートしたいと思う大満足のバイキングでしたわーい(嬉しい顔)

チャイナルーム (Chinaroom)
東京都港区六本木6-10-3 六本木ヒルズ グランドハイアット東京6F
03-4333-8785
月〜金11:30〜14:30/18:00〜22:00
土・日・祝11:30〜15:30/18:00〜22:00

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 19:00 | TrackBack(0) | 一人じゃない日も | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

風邪ひきダウン中です

久々にガッツリ風邪をひいてしまいましたふらふら

ちょうど今週の土日は予定が無かったので、ひたすら眠って過ごそうと思います眠い(睡眠)皆様は風邪をひかない様にどうかお身体ご自愛下さいね。

来週からは、また少しずつ記事をアップしていけると思いますので、ランキングをポチっとクリックして応援して頂けると嬉しいですぴかぴか(新しい)
↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 14:50 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

京都一人旅:伏見で酒蔵巡り

京都一人旅最終日は伏見で酒蔵巡りをする事にしました。ホテルのフロントでデリバリーサービス(駅へ荷物を運んでくれるサービス)を申し込んでチェックアウトパスワード祇園四条駅から京阪本線で12分で中書島駅へ到着です電車

駅にはデカデカと「龍馬ゆかりの地」の看板が立っており、スタンプラリーのMAPも置かれています。
fushimi1.jpg

まずは「月桂冠大倉記念館」へダッシュ(走り出すさま)趣のある建物ですよね。
fushimi2.jpg

中にはお土産コーナーや有料(300円)の展示場があり、日本酒の製法や歴史について学べます。
fushimi3.jpg

見学すると、お土産に限定のカップ酒をもらえたり試飲をさせてもらえます。午前中から3種のお酒の試飲をしちゃいましたるんるん
fushimi4.jpg

お次の黄桜に向かう途中に寺田屋に寄りました。こちらは有料で中に入ったり泊まったり出来るそうです。写真ではわかりづらいですが龍馬ブームのお陰で凄い行列でした。
fushimi5.jpg

とにかくどこも「龍馬押し」でして、商店街も竜馬通り商店街という名前です。
fushimi6.jpg

続いて黄桜の「カッパカントリー」に到着。
fushimi7.jpg

黄桜といえば「カッパッパーexclamation」という訳で、河童に関する展示が沢山あります。ちょっと怖いあせあせ(飛び散る汗)
fushimi8.jpg

こちらのレストランでは日本酒やビールの飲み比べが出来ます。ビール飲み比べセット(550円)をオーダーして地ビール3種(ケルシュ・アルト・蔵のかほり)を飲み比べビールおいしかったので3種共お土産に購入しました。クール便(別料金)で送ってもらえるので楽チンです手(チョキ)
fushimi9.jpg

お料理は「竜馬御膳(1,200円)」をオーダー。お味はまぁ、普通の観光地の定食って感じでしたが、いろんな種類のおかずがあって良かったですよるんるん
fushimi10.jpg

十石舟に乗ろうと思っていましたが、朝からの飲酒で舟は危険そうだったので、やめておきましたどんっ(衝撃)
fushimi11.jpg

その代わり、京都駅に戻って、初めて京都タワーに昇ってみましたよ。高さは、う〜ん微妙たらーっ(汗)でも、お天気が良くて綺麗でしたよ晴れ
fushimi12.jpg

いや〜、やっぱり京都は何度行っても良いですね。まだまだ行ってみたい所が沢山あるので、これからも何度でも訪れたいと思いますわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。