ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2008年11月19日

パークホテル東京(汐留)宿泊記

先日、「何か面白い宿泊プランは無いかな〜」と一休.comで色んな条件を入れて検索していた所、パークホテル東京のレディースプラン「ROSE」が目にとまりました。

ダブルルーム・シングルユースに「タテル・ヨシノ」のディナーと「アンスティテュ ド フィト アロマテラピー」での90分フルトリートメントと朝食が付いてなんと48,300円との事。これは凄いとその場ですぐ予約を入れ、先週末に行って参りましたぴかぴか(新しい)

パークホテル東京は新橋駅から徒歩7分・ゆりかもめ汐留駅直結、汐留メディアタワーの25F〜34Fにあります。

【チェックイン】
14時に到着すると、25Fのフロントはとても混みあっていました。名前を告げ、正面に東京タワーが大きく見えるウェイティングスペースのソファで待っていると5分ほどで呼びに来てくれました。立って並ばなくて良いのは良いですね。フロントスタッフもベルボーイもとてもにこやかで丁寧な対応でしたわーい(嬉しい顔)

【お部屋】
「東京初のデザイナーズホテル」という謳い文句にふさわしいスタイリッシュなお部屋です。22uと、あまり広くはありませんが、オットマン付きのチェアと広いベッドでゆったり快適に過ごせます。最上階だったので景色も良く、窓の外には浜離宮と水上バスが行き交う隅田川が見えました。
お部屋にお茶だけじゃなくコーヒーもセットされているのが嬉しいです。ポットはティファールで、CM通り本当に沸くのが早くてビックリしました。
11_19_1.jpg11_19_2.jpg


【バス&アメニティ】
アメニティは「THANN」です。すごく香りが良くてリラックス出来ますハートたち(複数ハート)バスソルトとボディウォッシュ用タオルがセットされているのもポイント高いです。バスタブも十分な広さで、ゆったり入浴できます。「ROSE」プランでは海藻とアロマオイルを組み合せた入浴剤がプレゼントされ、アロマトリートメントの前に客室でタラソテラピー入浴が出来ます。
11_19_3.jpg11_19_4.jpg11_19_5.jpg


【アロマトリートメント】
26Fの「アンスティテュ ド フィト アロマテラピー」でのローズオイルを使用したフルトリートメントとフェイスパックです。まずは真正面に東京タワーが見える窓の外の景色を眺めながらアロマフットバスでリラックス。オイルトリートメントは優しめのタッチなのですが、体の凝り固まった箇所が徐々にほぐれて動く様になってくるのがわかります。最後はたっぷりのローズオイルでフェイスパック。乾燥していた顔も体も、しっとりプルプルになりましたぴかぴか(新しい)
11_19_6.jpg11_19_7.jpg


【夕食】
25Fのフレンチレストラン「タテル・ヨシノ」でのコースディナーです。(予約時に「花山椒」の和食コースと好きな方を選べます。)一人でフレンチレストランのディナーなんて初めてだったので、最初はちょっぴり緊張しましたが、スタッフの方が頻繁に話しかけてくださり、リラックスしたディナータイムを過ごせました。お野菜をふんだんに使ったお料理はどれもとてもおいしく、見た目も美しかったですぴかぴか(新しい)お料理の写真を沢山撮らせて頂いたので、後日別に記事をアップしますね。
11_19_8.jpg11_19_9.jpg


【ピローフィッター】
部屋でベッドに横になり「ここの枕柔らか〜い」と思って思い出したのですが、パークホテル東京にはピローフィッターという安眠に関する相談専門のスタッフが居るそうです。今回は気付くのが遅くてお願いできませんでしたが、次回はぜひお願いして枕のアドバイスをしてもらいたいです。

【朝食】
朝食も和食か洋食を選択出来る様になっており、私はロビーラウンジでの洋食ビュッフェを選択しました。スタンダードな玉子・ベーコンの他にスモークサーモンなどのコールドアペタイザーやパスタもあり、どれもおいしいし選ぶのが楽しかったです。
11_19_10.jpg

【良かった点】
・人が居たので写真が取れませんでしたが、部屋だけでなくフロントもロビーもとてもお洒落で素敵でした。
・あれもこれも楽しみたい女性にピッタリのプランでとても気に入りました。
・スタッフの気配りも素晴らしく、ゆったり快適に過ごす事が出来ました。

【気になった点】
・ほとんど無いのですが・・・欲を言えば、客室にバスローブがセットされていればなお良しだと思います。

【満足度】★★★★☆
実は私、一休.comで見つけるまで「パークホテル東京」というホテル自体を知らなかったのですがあせあせ(飛び散る汗)今回のお泊りの感想を一言で言うと

「いいトコみっけるんるん

という感じです。

行く前は三井ガーデンホテル銀座の様な「スタイリッシュなだけ」(←ファンの皆様すみませんたらーっ(汗))のホテルなら残念だなぁなんて思っていたのですが、スタイリッシュなだけじゃなく、ラグジュアリーな雰囲気もホスピタリティもしっかり感じる事が出来る素敵なホテルでした。
客室設備もアメニティも、女性の「あったらいいな」を非常に心得ているし、プランの内容もバッチリでした手(チョキ)近いうちにまた同じプランでリピートすると思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 00:19 | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

京都 永観堂の紅葉(2008.11.18)

本日から2泊3日の京都旅行に出掛けた両親から、先程、永観堂の紅葉の写メールが届きましたメール

こちらが1枚目・・・紅葉は綺麗ですが、どこだか全然わかりませんたらーっ(汗)
11_18_2.jpg

という訳で、送り直してもらったのがこちらの画像です。
11_18.jpg

綺麗ですが、まだちょっとだけ早いかな?明日からグッと寒くなるそうですので、今週末からの3連休に京都旅行をする方はベストなんじゃないでしょうかぴかぴか(新しい)

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 18:36 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

豆腐料理 川風(浅草)

前回の記事の浅草訪問の日、豆腐好きの従妹の為にネットで検索して見つけた豆腐料理「川風」というお店をを予約してみました。

「川風」は、雷5656会館先の高級料亭が立ち並ぶエリアにあります。雷5656会館を超えて、めっきり人通りが少なくなった道を3分ほど歩くと目的のお店が見えてきました。
11_14_1.jpg

地下へ続く階段を降り店内に入ると、出迎えて下さった店員さんの言葉にビックリ。

「本日は○○様(←私)のご予約のみですので、お好きなお席をどうぞ。」

えーexclamation×2

立派な水槽を観ながら食事が出来るカウンターにも、広めの座敷にも、一人もお客さんが居ません・・・がく〜(落胆した顔)座敷に二人でポツンは寂しいので、隅にある4名用の個室に案内して頂きました。

お昼のメニューは2100円のコースと3990円のコースが2種類。それ以上の夜のコースも注文可能です。

私達は、行く前から従妹が「やってみたい!」と言っていた「くみ湯葉豆腐」が付いている3990円の「川風コース」をオーダーしました。

最初にくみ湯葉豆腐が登場です。まず、中のお豆腐をお塩で頂きます。お豆の味がしっかりした、とてもおいしいお豆腐です。
11_14_2.jpg

先付けの濃厚なあんきも豆腐と、パリパリした食感が楽しいお刺身サラダを頂きながら豆乳が温まるのを待ちます。
11_14_3.jpg
11_14_4.jpg

豆乳が温まったら団扇であおぎ・・・
11_14_5.jpg

菜ばしでヒョイとすくうと湯葉の出来上がりぴかぴか(新しい)これを豆乳がなくなるまで繰り返します。薬味も沢山の種類があり、色々なお味で頂く事が出来ました。
11_14_6.jpg

焼き物は鮭の親子焼きや銀鱈の西京焼きなど。1つ1つ手が込んでいてどれもおいしかったです。
11_14_7.jpg

揚げ物は野菜の天ぷら・エビフライ・カニクリームを湯葉で包んで天ぷらにしたものなど。なぜエビだけが天ぷらじゃないのかは不明ですが、プリプリでとてもおいしかったです。
11_14_8.jpg

食事はきのこの炊き込みご飯と赤出汁。そして〆は小豆のアイスです。実は従妹は小豆が苦手なんですが、このアイスはアイスの部分がきなこ味で、お豆もお正月の黒豆みたいにふっくら柔らかく、おいしいと食べてくれました。
11_14_9.jpg
11_14_10.jpg

こんなにどれもおいしいし、湯葉を作るのも楽しいし、接客も雰囲気も良いし、値段もリーズナブルなのに、なぜ浅草寺でイベントを開催している日曜日にこんなにガラガラだったのか不思議でたまりませんあせあせ(飛び散る汗)

凄い穴場の良い店を見つける事が出来て、とっても得した気分でするんるん幅広い世代に喜ばれそうなお店なので、今度は両親や祖母を連れて行ってあげたいと思います。

豆腐料理 川風(かわかぜ)
TEL 03-3876-7711
住所 東京都台東区浅草3-34-11
営業時間 【ランチ】11:30〜14:00※土日祝のみ
【ディナー】火〜土/17:00〜22:00(L.O.21:00)
日/17:00〜21:00(L.O.20:00)
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)・年末年始

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 00:18 | TrackBack(0) | 一人じゃない日も | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

浅草寺50周年記念大開帳/伝法院庭園(浅草)

先日、家での食事中に母から「今、期間限定で浅草の伝法院の庭園を公開してるんだって」と教えてもらいました。

浅草にはしょっちゅう行くけれども伝法院がどこの事かも良くわからなかったので「ふーん」と軽く聞き流したのですが、その次の

「なんかね、今を逃すと2度と見られないんだって。」

という言葉を聞いたら、行かなきゃもったいない気がしてしまい・・・たらーっ(汗)日曜日に従妹と行って参りました。

今年は東京大空襲による戦災で焼失してしまった本堂が再建されてから50周年なのを記念して本尊の特別大開帳が行われており、一緒に伝法院の庭園も公開されているのだそうです。とっても素敵な庭園との事なので、着物で行ってみましたぴかぴか(新しい)

浅草で昼食を取り外へ出るとあいにくの雨でしたが、まずは大開帳が行われている本堂へ。凄く沢山の人で良くわからなかったのですが、こちらが絶対秘仏の聖観世音菩薩像みたいです。
11_13_1.jpg

ご本尊さまの手には5色の手綱が結ばれており、それがずーっとつながっていて、本堂前でその手綱を手に取る事が出来ます。
11_13_2.jpg

伝法院は入場料300円が必要です。「大絵馬寺宝展」も開催されているのですが、あまりの混雑にゆっくり見る事が出来ず、早々に庭園に向かいました。

五重塔に良く合う、美しい庭園が広がります。浅草にもこんな所があったんですね〜。日曜日なので混んでいましたが、平日は比較的ゆっくり観られるそうです。
11_13_3.jpg
11_13_4.jpg

その後は久々に「花やしき」で遊びましたわーい(嬉しい顔)
11_13_5.jpg

大開帳と庭園の公開期間は11月16日(日)までですので、今週末の予定がまだ決まっていない方はぜひるんるん

※詳細は浅草寺の大開帳特設ページでご覧頂けます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 00:28 | TrackBack(0) | 一人じゃない日も | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

アフタヌーンティー(BVLGARI Il BAR/銀座)

3連休の真ん中に、BVLGARI Il BAR(ブルガリ イル バール)で一人アフタヌーンティーを楽しんできました。

BVLGARI Il BARは、BVLGARI銀座タワーの10Fにあります。

予約を受け付けて居ないので早めの方が良いかと思い12時15頃に入店すると、店内には既に3組のお客さんが居ました。

アフタヌーンティーのドリンクは、コーヒー・紅茶・ハーブティーの中から選べます。その日は疲れていて癒されたい気分だったので、カモミールティーを注文。大きなポットで運ばれてきたカモミールティーには、ハチミツとレモンが添えられてきました。少なくなると注ぎに来てくれ、差し湯もしてくれます喫茶店
11_7_1.jpg

こちらのアフタヌーンティーセットは3段のスタンドでは無く3段重で運ばれてきます。
11_7_2.jpg

まず1段目は、和牛のミニバーガー・サーモンのタルタルと赤ピーマンのムース・フォアグラのテリーヌなど。1つ1つ手が込んでいてとてもおいしいです。
11_7_3.jpg

2段目は、クロワッサン・キッシュ・スコーンなど。どれも温かくておいしいハートたち(複数ハート)特にスコーンがサックリしっとりしていて、私好みでしたるんるん
11_7_4.jpg

しかもスコーンは、クロテッドクリームの他にワゴンの中から好きなジャムを選べるんですぴかぴか(新しい)
左から、チョコレート・チェリー・アプリコット・ブルーベリー・蜂蜜
11_7_5.jpg

私は、ブルーベリーとチョコレートをチョイスしました。クロテッドクリームとチョコレートの組み合わせがとってもおいしかったです。クロテッドクリームはお上品な盛り付けで足りない・・・と思いましたが、お願いしたらおかわりを持ってきてくれましたわーい(嬉しい顔)
11_7_6.jpg

3段目はスイーツです。真ん中の「ブルガリ・ブルガリ」チョコレートは、なんとこれ1粒で1,500円exclamation×2アフタヌーンティーセットが3,400円(サ別)なので、これはかなりお得な気分ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)この日のフレーバーはグラッパでした。終盤相当苦しかったのですが、どれもおいしくて全部完食しましたよるんるん
11_7_7.jpg

ドリンクの変更が出来ない上に茶葉を足してもらえないのがちょっぴり残念でしたが、味・ボリューム共に大変満足出来る内容でした。かなりお腹いっぱいになるので、ティータイムというよりも早めに行ってランチ代わりにするのが良いかも知れません。

今回は夕方から用事があったので頼めなかったのですが、隣の席の人達がシャンパンを飲んでいたのがとってもうらやましかったので、今度は是非何も予定が無い時に行って、シャンパン付きをオーダーしたいですバー

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 00:20 | TrackBack(0) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。