ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2009年10月26日

アフタヌーンティー(ベノアティールーム)

銀座松坂屋に一人アフタヌーンティーにぴったりなティールームがあるという噂を聞き、先週の土曜日に行って来ましたダッシュ(走り出すさま)

ベノアティールームは銀座松坂屋4Fにあります。

12時頃に到着すると、2組のお客さんがお茶を楽しんでいました。店内は木の温もりを感じる落ち着いたインテリアです。
benoist1.jpg

窓の外はすぐ売り場ですが、ガヤガヤした感じはありません。
benoist2.jpg

アフタヌーンティーセット(2,100円)は10時半〜18時までオーダー可能で、飲み物は十数種類の紅茶とコーヒーの中から好きな物を選べます。

オーダーする茶葉により蒸らし時間を分けているそうで、私が選択したピュアダージリンには5分の砂時計が添えられていました。
benoist3.jpg

三段スタンドの登場です。普通は温かいスコーンから食べる事を勧められる事が多いのですが、こちらでは「下の段から御召し上がり下さい。」と案内されました。
benoist4.jpg

サンドイッチはローストビーフかミックスから選択出来ます。ローストビーフサンドイッチを選んだのですが、これがもう凄くおいしくてビックリしましたexclamation
benoist5.jpg

スコーンはプレーン・メープル・紅茶の3種類の中からプレーンを選択しました。こちらのスコーンは大変人気があるそうですが、フカフカで粉の味が強いスコーンは私はあまり好みではありませんでした。クロテッドクリームは固めでバターに近い感じで、ジャムはイチゴでした。
benoist6.jpg

一番上の段はチョコレートケーキ・紅茶のクッキー・フルーツでした。チョコレートケーキは大きくて濃厚だったのですが、フルーツと一緒だったので最後まで飽きずに食べられました。
benoist7.jpg

紅茶が無くなっても、見ていた店員さんが何も言ってこなかったので、ポットの紅茶が無くなったら終了みたいです。

これだけ甘い物を戴いた後だというのに、「食後のデザートをお持ちします。」と、アイスが出されます。また甘い物〜!?と思ったのですが、抹茶アイスは口の中がさっぱりして良い〆になりました。
benoist8.jpg

この日の銀座は大変混雑していたのですが、ベノアティールームの中はとても静かでゆったりとアフタヌーンティータイムを楽しむ事が出来ました。他にも女性一人でお茶を楽しんでいるお客さんが居ましたし、値段もお手ごろなので、初めて一人アフタヌーンティーにチャレンジしようとしている方におすすめですわーい(嬉しい顔)

ベノア ティールーム
TEL:03-3572-1111
住所:東京都中央区銀座6-10-1 銀座松坂屋 4F
営業時間:月〜水・日・祝10:30〜19:30/木〜土10:30〜20:00

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:17 | TrackBack(0) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

箱根一人旅:ロマンスカーMSEランチBOX

行きは新宿からVSEの展望席に乗りましたが、帰りは東京メトロ直通のMSEで北千住まで戻りました。

箱根湯本のホームにMSEが入ってくると、みんな一斉にカメラを構えて撮影を開始しましたカメラ
mse1.jpg

到着〜!フェルメール・ブルーのボディーが素敵ですハートたち(複数ハート)
mse2.jpg

2008年3月にデビューしたばかりなので中はとっても綺麗です。シートピッチは983mmととても広く、窓側でも隣の人を起こさずにトイレに行けちゃうくらいです。
mse3.jpg

出発してまもなくすると、ロマンスカーアテンダントが予約していたMSEランチBOX(1,000円)を席まで持ってきてくれました。

じゃーん!本物そっくりなお弁当箱で登場です。
mse4.jpg

中身は6種類のロールサンド(ハンバーグ・チキンカツ・ハム・タマゴ・ツナ・かぼちゃ)とエビフライ・から揚げ・プチトマトです。まぁどうみても子供用なんですがあせあせ(飛び散る汗)1〜2口でパクッと食べられるサイズなので、大人でもオヤツやビールのツマミに良いと思いまするんるん
mse5.jpg

ご飯の方が良い人にはVSE弁当もお勧めです。どちらもお弁当箱は持って帰れますよ手(チョキ)
メニューや事前予約の電話番号は小田急電鉄の公式サイトに載っていますので、箱根旅行の予定がある方はぜひチェックしてみて下さいわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:04 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

箱根一人旅:箱根フリーパスでグルっと周遊

箱根一人旅3日目は、箱根フリーパスを存分に活用してグルっと周遊しました。

箱根スリーパスは小田急線の往復+箱根の各乗り物乗り放題+箱根の施設割引が付いたお得な切符です。2日間と3日間を選べて、私は新宿からの3日間有効切符(5,500円)を購入しました。

初めての箱根観光では箱根湯本から登山鉄道で強羅に向かい、ケーブルカー→ロープウェイ→海賊船→バスで箱根湯本に戻るというのが基本ルートだと思うのですが、私は毎回混雑を避けて「逆回り」しています。逆回りだと混雑も少ないし、バスが最初だけなので時間が読みやすいんですよ手(チョキ)
※グルッと一周ルートは箱根フリーパス公式サイトに詳しい図があります。

富士屋ホテル前からバスで元箱根港へ。海賊船は箱根町からも出航しているので、初めての方・時間がある方は箱根町まで行って箱根関所を見学してから海賊船に乗ると良いと思います。
hp1.jpg

海賊船に乗り込み、30分ほどで桃源台へ。デッキに出て芦ノ湖の美しい景色を眺めていたら、あっという間に到着してしまいました。
hp2.jpg

hp3.jpg

桃源台からロープウェイに乗り込み大涌谷へ向かいます。本当は素晴らしい富士山を望めるはずだったのですが、大きな雲で見れずに残念ふらふら下の道路は大渋滞で車が詰まっていました。
hp4.jpg

hp5.jpg

大涌谷で黒タマゴを購入。1個食べると7年寿命が延びるとか・・・。私は近くの売店で購入してしまいましたが、初めての方はぜひ自然研究路を通って15分ほどの所にある「玉子茶屋」まで行ってみて下さい。40万年も前の火山活動の煙が未だに残る噴煙地を見ると、不思議な気分になりますよ。
hp6.jpg

殻が真っ黒なゆで卵なのですが、肝心な中身を撮影し忘れましたあせあせ(飛び散る汗)
hp7.jpg

再度ロープウェイに乗って早雲山へ。そして今度はケーブルカーに乗り換えて強羅に向かいます。
hp8.jpg

時間に余裕があったので、「公園下」でケーブルカーを降り、強羅公園に行きました。なんとこちらの強羅公園は箱根フリーパスを提示すると入場料500円が無料になっちゃうんですexclamation秋なので花は咲いて無いと思っていたのですが、意外にもバラの見頃だそうでして、ローズガーデンには美しいバラが咲き乱れておりました。ぴかぴか(新しい)
hp9.jpg

hp10.jpg

最後は箱根登山電車で箱根湯本に向かいます。この電車はスイッチバック方式といって山をジグザグに登って(降りて)進むので、その都度進行方向が変わります。前後両方に運転手兼車掌さんが乗っていると思いきや、スイッチバックの度に運転士と車掌さんがダッシュで入れ替わっていましたたらーっ(汗)
hp11.jpg

大涌谷でゆっくりして途中でランチを食べたとしても全部で4時間くらいで周れてしまうルートですので、美術館や日帰り温泉などをプラスしてアレンジすると良いと思います。素晴らしい景色を観る度に「あと1ヶ月遅かったら素晴らしい紅葉だっただろうな〜」と、10月に来た事をちょっぴり後悔したので、次回は紅葉の時期を狙って訪れたいと思いますわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:31 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

箱根一人旅:富士屋ホテル(宮ノ下)宿泊記

箱根一人旅2日目は宮ノ下の富士屋ホテルに宿泊しました。箱根で土日祝に一人で泊まれる宿って少ないのですが、こちらはじゃらんに「◆箱根一人旅◆シングルプラン(22,500円)」というダブルルームシングルユースの素泊まりプランを出しているのです。

今回は公共の乗り物がどれも大混雑だったのでタクシーで行きましたが、登山鉄道宮ノ下駅から徒歩7分、登山バスには「ホテル前」という富士屋ホテル前に停まるバス停があり便利です。
hf1.jpg

【チェックイン】
本館のフロントでチェックインです。結婚式の出席客やレストランのみの利用客も大変多く、ロビーはかなり混みあっていましたがチェックインの手続きはスムーズでした。フロントスタッフ・ベルアテンダント共に大変丁寧な接客で気持ちよくチェックイン出来ました。お部屋に向かう階段もかなりレトロです。
hf2.jpg

【お部屋】
本館2Fのダブルルームです。歴史と伝統がウリのクラッシックホテルですので設備は良くないですが、取り立てて不便と言うわけでもありませんし、このホテルはそういう事を求めて宿泊する所では無いと思います。ただ、いくら歴史がウリとは言え、ドアからでっかい虫が進入してきたのには参りましたたらーっ(汗)すぐに駆除と謝罪をして頂きましたが、大の虫嫌いなので正直きつかったです。また、ドアから部屋へのアプローチが一切無く、周りの部屋が婚礼の控え室になっていた為、騒がしくて落ち着きませんでしたふらふら
hf3.jpghf4.jpghf5.jpg


【バス・アメニティ】
全ての部屋で温泉を楽しめる様になっていますいい気分(温泉)5分ほど捨て湯をすると蛇口から熱々の温泉が出てきます。アメニティは一応色々ありましたが、温泉浴室を利用したので使いませんでした。
hf6.jpghf7.jpghf8.jpg


【施設】
5千坪の庭園をお散歩した後、温泉プールで泳ぎ、温泉浴室で温泉を楽しみました。部屋のお風呂が温泉なので温泉浴室は広くなく、5名入ればいっぱいです。温泉プールは水着・キャップ・ゴーグルを貸し出ししています。奥には史料展示室があり、富士屋ホテルの歴史を知る事が出来ました。
hf9.jpghf10.jpghf11.jpg


【夕食】
こちらのホテルはカレーが有名との事なので、1Fのグリルルーム「ウイステリア」で「カレー伝説」というスープ・サラダ・ビーフカレー・シャーベット・コーヒーのセット(4,700円)をオーダーしました。この日のスープはトマトのポタージュだったのですが、物凄くおいしくてビックリexclamationカレーもサラダもおいしくてとても満足しました。カレーはフロント横のショップでレトルト(600円が販売されているのでお土産に持って帰り好評でした手(チョキ)
hf12.jpghf13.jpghf14.jpg
hf15.jpghf16.jpg


【朝食】
メインダイニング「ザ・フジヤ」でアメリカンブレックファースト(2,887円)をオーダーしました。卵料理はオムレツをお願いしたのですが、プレーンだけでなく数種あったのでチーズオムレツにしました。とても雰囲気が良く、窓の外の景色も素敵で優雅な朝食タイムとなりましたぴかぴか(新しい)
hf17.jpghf18.jpghf19.jpg


【満足度】★★★★

明治11年創業の伝統あるクラシックホテル。宿泊したお部屋があまり良くなかったのでちょっぴり辛口コメントになってしまいましたが、雰囲気と接客は非常に良くて、満足度の高いステイでした。一人旅のプランでは事前にお部屋を選ぶ事は難しいのかも知れませんが、ぜひ違うお部屋にも泊まってみたいです。

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:35 | TrackBack(1) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

箱根一人旅:箱根ガラスの森美術館

箱根一人旅2日目はバスで仙石原まで足を延ばし、ガラスの森美術館に行ってきました。ガラスの森美術館へは10年くらい前の箱根旅行でも訪れたのですが、凄く素敵だったので今回の旅行でも絶対行きたい!と思っていたのです。

小涌園から湿生花園前行きの施設めぐりバスで向かいます。バスの中も外もとても混んでいましたが、渋滞で止まってしまう事は無く意外にスムーズに30分弱で着きました。

入り口には葉の部分がガラスになった素敵な木があります。地下に無料コインロッカーがあるので荷物を預けて入場です。入場料は箱根フリーパスを提示すると1,300円→1,200円に割引になります。
hg1.jpg

入ってまず目に付くのが、綺麗な光のカーテン。キラキラ光が反射してとっても素敵です。前に来た時は無かったと思い調べていると、2007年に新たに設置されたんだそうです。
hg2.jpg

中に入ると更に素敵ぴかぴか(新しい)みなさん記念撮影していました。
hg3.jpg

池ではマガモたちが楽しそうに遊んでいます。
hg4.jpg

ヴェネチアングラス美術館では「黄金時代のヴェネチアン・グラス展」が開催されていました。うっとりしてしまう様な美しいガラス・ゴブレットが並びます。
hg5.jpg

hg6.jpg

奥の現代ガラス美術館では、色鮮やかで斬新なガラスの作品を見る事が出来ます。
hg7.jpg

再び庭園に出ました。お天気が良くて本当に素晴らしい景色です。これから山が紅葉したら更に素敵でしょうね〜!正面のアチェロの中ではメープルやジャムを購入出来ます。試食したメープルがとてもおいしかったので、お土産に購入しましたプレゼント
hg8.jpg

ミュージアムショップには手ごろなアクセサリーから高級な置物まで様々なガラス製品が販売されていて、見るだけでも楽しいです。
hg9.jpg

本当はカフェテラッツァでカンツォーネの生演奏を聞きながらランチでも・・・と思っていたのですが、行列の為断念ふらふらバス停もとても混雑していたのでタクシーに乗ったところ、「この時期に仙石原に来てススキを見ないのは勿体無いですよ。」と、すすきの名所を通ってくれました。

真ん中に物凄い行列が続いているの、わかります?
hg10.jpg

まるで外国の物語の中に入り込んだような、素敵な気分にさせてくれる美術館。タクシーの運転手さんも「この辺の見所の中では頭一つ抜き出てますね。」と仰っていました。仙石原はちょっと外れにあるイメージですが、バスですぐに移動できるので箱根旅行の際にはぜひぜひ足を延ばしてみて下さい。周りには他にも色々な美術館があるので、時間があれば美術館巡りも出来ちゃいますよわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:22 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

箱根一人旅:B&Bパンシオン箱根宿泊記

箱根一人旅の初日は小涌園ユネッサンのオフィシャルホテル「B&Bパンシオン箱根」に宿泊しました。こちらのホテル、風呂・トイレ共同で一泊朝食付き3千円という激安ベッド&ブレックファーストホテルなんです。三連休の価格でも4千円。平日だと2千円で泊まれちゃう日もあるそうです。

箱根湯本で3番のバス停からバスに乗り込みますバス
bbp1.jpg

25分でユネッサンに到着しました。ここからB&Bパンシオン箱根へは巡回バスで5分程です。
bbp2.jpg

パンシオン箱根に到着。フロントでチェックインしてお部屋に向かいます。
bbp3.jpg

お部屋は9uの小さなシングルルーム。一人で泊まれる宿が少ない箱根で、シングルがメインのホテルは貴重です。タオルやパジャマは無いので持参しました(安価でレンタルあり)。小さいテレビの下には空の冷蔵庫もあります。
bbp4.jpg

bbp5.jpg

トイレ・洗面所は共同。お風呂は大浴場があります。
bbp6.jpg

お部屋に荷物を置いたら巡回バスに乗り込みユネッサンへGOダッシュ(走り出すさま)なんと公式サイトのクーポンを持っていくと15時以降の入場料は4,000円→1,500円に割引されるんです。水着ゾーンも裸ゾーンも存分に楽しんだ上に、5Fのアジアンリゾートスパ「プラアティット」でバリダーラというアロマオイルを使った指圧マッサージ(60分/7,900円)まで堪能しちゃいました。マッサージは落ち着いた個室で、雰囲気も施術のテクニックもバッチリでしたぴかぴか(新しい)
bbp7.jpg

bbp8.jpg

夕食は3Fの「アンティパスタ」というイタリアンレストランでカルボナーラロッソ(1,080円)とスープ・サラダ・ガーリックトーストのセット(380円)を食べました。正直あんまり期待していなかったのですが(失礼あせあせ(飛び散る汗))おいしくて大満足でした。3Fには広いお土産コーナーがあり、色々見るのも楽しかったです。
bbp9.jpg

bbp10.jpg

朝起きて大浴場に向かうと、廊下に甘〜い香りが。なんとこちらのホテル、こんなに激安なのに朝食の焼きたてパンが食べ放題、コーヒーやジュースなどのドリンクも(朝食時のみ)飲み放題なんです。私は食べなかったのですが、皆さんおいしそうに食べていましたよレストラン
bbp11.jpg

【満足度】★★★

実はこちらのホテルに泊まるのは2回目です。お部屋は狭いけど清潔だし一人で過ごすなら十分なので、夜までユネッサンで過ごす人、観光するから寝れれば良い人にはとってもお勧めです。コンビニはちょっと遠いのですが、館内にジュース・軽食・スナック・アイスなど色んな種類の自販機があるので便利です。お金をかけずに箱根観光を楽しみたい方はぜひ利用してみて下さいわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:14 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月13日

箱根一人旅:ロマンスカーVSE展望席

10月の三連休は、箱根一人旅をしてきましたわーい(嬉しい顔)
行きの電車はWebからの予約でゲットしたVSEの展望席です。

新宿駅に7代目の新型特急VSEが到着。カッコイイ〜!
vse1.jpg

席は前から2列目の窓側です。電車が出発すると、乗務員のお姉さんが事前に予約しておいた大名弁当(お茶付き1300円)を席まで持って来てくれました。
vse2.jpg

大きなエビフライにホタテフライや肉団子など。ボリュームがあって美味しかったです。
vse3.jpg

周りの人達がおいしそうに食べていたので、デザートにミルクジェラート(350円)をオーダーしました。
vse4.jpg

天気が良くて素晴らしい景色ぴかぴか(新しい)
vse5.jpg

展望席とは言え、2列目なので前は良く見えません…ふらふら
vse6.jpg

最前列の方達が小田原で降りたので、10分だけ席をお借りしちゃいました。やっぱり1列目と2列目じゃ全然違います。
vse7.jpg

VSEに乗ったのは初めてだったのですが、シートピッチが広いし、綺麗だし、めちゃめちゃ快適です。予約しないと食べられないお弁当があったり、車掌さんが周って写真撮影してくれたり、単なる移動手段にならないための工夫が沢山あるのも良いですね。旅行の電車って大体時間を最優先で決めますが、ちょっと時間をずらしてでもVSEを選んで乗る価値はあると思いますよるんるん

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:19 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

ラスベガス女一人旅【番外編】スカイダイビングに挑戦!

ラスベガス3日目は、なんと!スカイダイビングに挑戦しました。

予約はラスベガス大全さんを通して日本でしておきました。料金は$199、そしてスカイダイビングをビデオ撮影してくれるオプションが$89です。

前日にリコンファームが必要なのですが、ほぼゼスチャーで済ませている私の英語は電話では通じなかった様で、アワアワしているうちに小銭が終わって電話が切れてしまい・・・たらーっ(汗)ラスベガス大全さんに電話して代わりにやってもらいました。

朝7時半にトロピカーナホテル前に集合です。シルバーウィーク中ということもあり、日本人が沢山居ました。

車の中で説明のビデオを見て誓約書にサインをして30分ほどでジーン空港に到着です。空港は周りにほとんど何も無い砂漠の真ん中にポツンとあります。周りに電線が無いから安全にダイビングが出来て、今まで事故はゼロなんだそうです。

自分の服の上からダイビング用の服を着て、レンタルのスニーカーに履き替えます。一緒に飛んでくれるインストラクターがベルトなどをはめてくれ、順番が来るまで待っている様に言われます。しばらくすると、第1便の人達が戻ってきて、いよいよ私を含む第2便の番です。

※画像は一緒にタンデムジャンプをしてくれたインストラクターのJoeが腕にはめて撮影してくれたビデオから切り取った画像になります。ホントは透明なゴーグルなのですが、黒く加工してあるのはご了承下さい。

待合室を出て、小型飛行機に向かいます。同じ飛行機に乗り込んだのは6ペアぐらいでしょうか。みんなインストラクターに抱っこされる形で乗ります。
sky4.jpg

地上3,000mまで、どんどん高度が上がって行きます飛行機
sky5.jpg

ドアが開いて、最初の人が飛んだ!変にカウントダウンして恐怖心を抱かせないためか、なんの掛け声も無く、あっさり落ちてきます。私、ワクワクして顔がにやけておりますあせあせ(飛び散る汗)
sky6.jpg

そして私の番。やっぱり3・2・1なんて掛け声は無く、機体から身体を乗り出して・・・
sky7.jpg

いきなりジャーンプ!

素晴らしい景色!落ちている感じはあまりありません。楽しい〜グッド(上向き矢印)のですが、大口開けて喜びすぎて呼吸が苦しかったりしますあせあせ(飛び散る汗)
sky8.jpg

数十秒でパラシュートが開きました。これでもう安心。風の音も無くなり、静かにゆっくり空の散歩を楽しめますぴかぴか(新しい)
sky9.jpg

10分ほどだったでしょうか。地上に到着。足を前に出して、簡単に着地出来ました。

車で待合室に戻りると順番待ちの日本人女性が半べそでこっちを見ていたので「怖くないですよ。」と声を掛けました。信じられないかも知れないけど、実際に飛んでみるとジェットコースターよりも怖くないくらいなんです。

撮影したビデオのDVDを渡してもらい送りのバスの時間を聞くと4時間後だったので、他の日本人の方達とお金を出し合って有料のリムジンでトロピカーナホテルまで戻りました。

実はスカイダイビングをする事は家族には内緒にしておりまして、日本に帰ってからDVDを見せたらみんなメチャメチャびっくりしてました。自分で撮影したラスベガスやグランドキャニオンのビデオも見せたのですが、スカイダイビングのインパクトが凄すぎた様で、家族はこの話ばかりです。

私にとっても、今回の旅行で最もインパクトのあった出来事で、一生の思い出になる貴重な体験となりました。飛ぶ前は、一人旅で言葉もろくにしゃべれないのに、こんなチャレンジ大丈夫かしら?なんてちょっぴり不安に思っていましたが、そんな心配はホント無用でした。これからラスベガス旅行をする方にもぜひぜひチャレンジして欲しいですわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:25 | TrackBack(0) | 女の一人旅(海外旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

ラスベガス女一人旅【観光編3】フリーモント・ストリート・エクスペリエンス

ラスベガス2日目の夜はダウンタウンまで足を延ばし、長さ約 420メートルのアーケードで繰り広げられる光と音のショー「フリーモント・ストリート・エクスペリエンス」を観て来ました。

スタート時刻はその時期毎の日没時間により異なり、私が行った9月は初回が19時半スタートだったので、19時にホテルを出てタクシーでダウンタウンに向かいました。

15分ほどで到着すると、フリーモント・ストリート・エクスペリエンスを目当てに来た観光客達がアーケード内に沢山居ました。
fs1.jpg

ダウンタウンと言えば、こちらのネオンサインが有名ですよね。
fs2.jpg

写真ではわかりづらいのですが、ディーラーの後ろにポールがあり、セクシーな女性がポールダンスをしています。
fs3.jpg

19時半になると一斉にアーケード内の電気が消え、大きな音と共にショーがスタートしました。

私が見た回はGeorge Thorogoodというミュージシャンが登場して、ロックのライブの様な内容でした。内容は毎回違う様です。
fs4.jpg

次々と映像が変わって行きます。
fs5.jpg

fs6.jpg

短い日程なのに、約8分間のアトラクションの為だけにわざわざダウンタウンまで行くのはどうかなー?と思っていたのですが、ダウンタウンの雰囲気を知れたし、ショーの内容も良かったし、行って大正解でした。

帰りはタクシーでストラトスフィアまで行き、展望台へ昇ってきました。画像ではガラスの反射で見辛いですが、ホントに素晴らしい夜景で、ただただ見入ってしまいました。個人的にはパリスの展望台よりこっちの方が全然良かったです。場所的には少し外れになりますが、足を運ぶ価値は十分にあります。展望台の上にはせり出してグルグル回るアトラクションなどがあるので、次回訪問時にはぜひチャレンジしたいです。
fs7.jpg

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:26 | TrackBack(0) | 女の一人旅(海外旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

鼎泰豐(ディンタイフォン)東京店|日本橋高島屋

先日会った友人と台湾旅行の話をしたおかげで、小龍包が食べたくて食べたくて仕方なくなってしまい、昨日、鼎泰豐で一人飯をしてきました。

鼎泰豐 東京店は、日本橋高島屋B2のレストラン街にあります。
dtf1.jpg

店の外から点心を作る姿を見る事が出来ます。
dtf2.jpg

13時過ぎに行くと店の前にはずらっと行列が出来ていましたが、丁度入れ替わりの時間だった様で、ほとんど待たずに入れました。店内は真ん中に大きなカウンターがあり、お一人のおじ様・おば様もいっぱいいました。

席に着くと、大きめのポットでジャスミンティーが出てきます。
dtf3.jpg

17時までのお得なセットが何種類かあり、その中から小龍包・海老チャーハン・スープ・小菜が付いた蝦仁炒飯セット(1,470円)をオーダーしました。

しょうがの入った小皿に酢醤油を入れて待ちます。(・・のはずなのですが、私の分だけ出し忘れされて料理の後に出てきましたふらふら)
dtf4.jpg

こちらの小龍包は台湾旅行の際に食べたつもりで居たのですが、友人曰く「混んでて入れなくて隣の店に入ったんだよー!」との事で、実は初鼎泰豐なのでしたあせあせ(飛び散る汗)

セットが登場です。
dtf5.jpg

確かにおいしい小龍包ですが、スープの量が少なく、「もうひとジュワ欲しい!」という感じです。台湾では「隣の店」でも超おいしくて感動したのですが、やっぱりこういうのは本場で食べるおいしさにはかなわないのですかねぇ・・・。炒飯は少々お上品な薄味でしたが、パラッとしてて海老もプリプリでおいしかったです。

ちょっぴり辛口になってしまいましたが、それでも十分おいしかったですし、一人で気軽に点心を食べに入れるお店って貴重なので、また無性に小龍包が食べたくなったら訪れたいと思いますわーい(嬉しい顔)

鼎泰豐(ディンタイフォン)日本橋タカシマヤ店
TEL 03-3211-4111
住所 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋 B2F
営業時間 11:00〜21:30

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:26 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

ラスベガス女一人旅【観光編2】テーマホテル&無料ショー巡り

ラスベガスには沢山のテーマホテルがあって、1つ1つを観て周るだけでも超楽しいんです。

エジプトをテーマにしたルクソール。ピラミッドがホテル客室なんて斬新過ぎですあせあせ(飛び散る汗)
vh1.jpg

その近くにあるニューヨーク・ニューヨークには自由の女神やマンハッタンの町並みが。
vh2.jpg

パリスのエッフェル塔と凱旋門は夜になるとライトアップされてとてもロマンチックです。
vh3.jpg

中に入るとカジノフロアの天井が空の絵になっていて、なんとエッフェル塔の足が突き破ってる!!どんっ(衝撃)
vh4.jpg

展望台(有料)からは美しい夜景を見ることが出来ますぴかぴか(新しい)
vh5.jpg

そして、各ホテルでは毎日様々な無料ショーが開催されています。

一番有名なのは、私が宿泊したベラージオの噴水ショーです。
b8.jpg

こちらはミラージュの噴火ショー。これはわざわざ観に行かなくても通りすがりに見れればOKかな?という感じです。
vh6.jpg

人気が高いT.Iの海賊ショーは、本当は2艘の船の戦いなのですが、混みすぎで前に進めず・・・1艘だけしか見られませんでしたが、楽しかったです。
vh7.jpg

そしてダウンタウンのフリーモント・ストリート・エクスペリエンスはアーケードの天井で繰り広げられる映像ショーです。わざわざタクシーでダウンタウンまで行くか迷ったのですが、行って正解でした。ダウンタウンについては後日別途記事を書きますね。
vh8.jpg

一つのホテルがでっかくて、それぞれ楽しくて、これだけでも数日の旅行では周りきれません。まだまだ行きたいホテルがあったので、早くもラスベガスへの再訪を検討中ですわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 22:47 | TrackBack(0) | 女の一人旅(海外旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

ラスベガス女一人旅【観光編1】グランドキャニオンツアー

ラスベガス2日目はグランドキャニオンへのツアーに参加しました。グランドキャニオンへのツアーは、陸路・空路共に様々なツアーがあるのですが、私はラスベガス大全さんおすすめのビジョン航空の半日ツアー($279)にしました。このツアーに決めた理由は

・ホテルから飛行場までが近い
・現地までの飛行時間が短い
・飛行機の揺れが少ない
・食事休憩が無く、短い時間を有効に使える

という4点です。

集合時間の10分前にベラージオの地下にあるツアーバス停留場に行くと、既に何組かの日本人グループがおり、ほどなくしてツアーバスが到着しました。日本人ガイドのおば様に名前を告げて乗り込み、数件のホテルを巡って観光客をピックアップしながら20分ほどでノースラスベガス空港に到着しました。

ここの空港でチェックイン手続きをしてランチボックスを受け取ります。ランチボックスはベジタリアン用を含め4種類あり、私はターキーを選択。食事休憩は特に無いので、バスの中などで好きな時に食べます。
g1.jpg

小型飛行機に乗り込み出発です。
g2.jpg

飛行機の中は左1列・右2列です。
g3.jpg

窓からの景色を観ていたら、40分のフライトはあっという間でした。
g4.jpg

現地に到着したらバスに乗り込み、最初のビューポイント【ブライトエンジェルポイント】に向かいます。

何億年もかけて自然が作り上げた壮大な景色。ただただ見入ってしまいます。
g5.jpg

せり出した部分まで行って景色を楽しめます。売店があり現地のお土産も売っています。
g7.jpg

画像ではわかりづらいですが、ホテルがあり宿泊も可能です。
g6.jpg

ツアーバスに乗り込み次の【マーサーポイント】に向かいます。ツアーバスは大型で、シルバーウィークの為日本人だらけでした。ガイドはこの道四十数年(!?)の日本人のおば様で、楽しいジョークを交えながら詳しくガイドしてくれました。
g8.jpg

こちらも素晴らしい景色。写真で観るよりずっとずっと素晴らしいので、ラスベガスに行ったらぜひご自身の目で確かめて下さい。
g9.jpg

g10.jpg

約6時間の短いツアーながらも、食事休憩を省いて効率を良くしているお陰で結構満足出来ましたが、いつか国立公園内に宿泊して朝焼けや夕焼けで徐々に表情を変えていく岩壁も観てみたい!と思いました。

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:18 | TrackBack(0) | 女の一人旅(海外旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。