ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2010年03月27日

ORIENTAL CUISINE BALI-HAI 銀座で一人食べ放題

大好きだったタイ料理店「チャオタイ 銀座店」が今年3月にインズ2に再OPENすると聞いていたので、そろそろかな〜?と思いながら行ったのですが、それらしき店は無く・・・どうしようとキョロキョロしていたらすごく良さ気なお店でアジアンビュッフェランチをやっていたので入ってみましたダッシュ(走り出すさま)
balihai1.jpg

14時頃だったのですが、かなり混み合っていました。土日はお料理が15時までで席が16時までだそうです。店内はアジアンリゾートちっくなインテリアです。(画像はランチ終了間際に撮影)
balihai2.jpg

まず、奥にドリンクを取りに行きます。ジャスミンティーやマンゴージュースなど、アジアンフードに合いそうなドリンクが揃っています喫茶店
balihai3.jpg

お料理の種類はビックリするくらいいっぱいありました。カレーはレッド・イエロー・グリーン3色揃っている充実振りですぴかぴか(新しい)
balihai4.jpg

少しずつ取ったのに種類が多いからすごい量になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)1つもハズレがなくてどれもおいしいexclamation×2特に真ん中のチキンと手前のパッタイがおいしかったですハートたち(複数ハート)お腹に余裕があればもう1周したかったくらいですが、この時点でかなりパンパンになっていまいましたふらふら
balihai5.jpg

奥には自分でフォーや生春巻きを作れるコーナーがあります。好きな具を好きなだけ入れて作れるのは良いですね。生春巻きを1本作ってみましたが、おいしかったですよ手(チョキ)
balihai6.jpg

デザートはグラスに氷→タピオカ→コーンフレーク→あんこ→白玉→練乳と自分で入れて作っていくパフェと、小さなケーキ・フルーツなどがありました。
balihai7.jpg

思いっきりタイ料理モードだったこの日に「サイアム」のおいしさと「ジムトンプソン」の居心地の良さが合体したナイスなアジアンビュッフェのお店見つけられて嬉しくなっちゃいましたグッド(上向き矢印)お値段は他と比べて少し高めですが、十分納得出来る内容ですよ。料理内容は毎日変わる様なので、またぜひ食べに行きたいですわーい(嬉しい顔)

ORIENTAL CUISINE BALI-HAI オリエンタルキュイジーヌバリハイ銀座
03-3564-1971
東京都中央区銀座西2-2 銀座インズ2 2F
月〜金 昼11:30〜14:00/夜17:00〜23:00
土・日・祝 昼11:30〜15:00/夜15:00〜23:00

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:31 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

蘭州(京成立石)で餃子&ビール

おいしい店があると聞くとちょっと位遠くても行ってみる私ですが、地元葛飾のお店にはあまり行った事が無かったりしますどんっ(衝撃)中でも最近TVでよく紹介される立石グルメは気になりつつも行った事が無かったので、今回初チャレンジしてみましたダッシュ(走り出すさま)

立石グルメ初チャレンジのお店として選んだのは、餃子が有名な蘭州です。

お昼に「うちだ」のビーフカツを食べたので遅い時間にしたかったのですが、混んでて入れないと嫌なので18時ちょっと過ぎに店に行きました。カウンターは2名×2組しか居ませんでしたが、奥様の「詰めて下さい。すぐいっぱいになっちゃうから」という言葉通り、私が座ってすぐに埋まってしまいました。

まずはビールと水餃子をオーダー。そして、水餃子を待つ間のつまみに烏龍茶玉子(100円)を注文しました。沢山ひび割れした殻を剥くと・・・
ranshu1.jpg

こんな感じです。味が染み込んでておいしかったですよるんるん
ranshu2.jpg

カウンターの中では奥様がオーダー毎に手際よく餃子を巻いていき、奥でご主人が調理しています。真ん中で働いているのは多分息子さんだと思います。
ranshu4.jpg

水餃子(350円)が登場。パクッと口に入れた食感は・・・ちゅるモチっexclamationおいし〜ぴかぴか(新しい)一口サイズでパクパク食べられちゃいます。
ranshu3.jpg

あまりお腹が空いていなかったのでこの日は水餃子だけにしようかと思っていたのですが、結局焼餃子(350円)も頼んでしまいましたたらーっ(汗)
ranshu5.jpg

表面のパリパリ感・香ばしさと背中側のモチモチ感の組み合わせが最高〜ハートたち(複数ハート)水餃子もおいしかったけど、私は焼餃子の方が更に好みです。お腹パンパンになってしまいましたが注文して正解でした手(チョキ)

実は餃子はもう1種類「ニラ焼餃子」というのがあって、餃子の具にニラ玉が入ってるそうです目これも絶対食べてみたいexclamation×2遠くからわざわざ足を運ぶ人がいるというのも納得のお店でした。ぜひまた近いうちに再訪したいですわーい(嬉しい顔)

蘭州(らんしゅう)
TEL:03-3694-0306
住所:東京都葛飾区立石4-25-1
営業時間:18:00〜3:00(月曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:07 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

洋食うちだ(新小岩)で一人ランチ

先週の土曜日は、新小岩グルメで一番に名前が挙がる事も多い「うちだ」でランチを食べてきましたレストラン以前、家族でディナータイムに訪れて、おいしいけど値段の割には・・・と思ったので、評判のランチタイムにリベンジしたいと思っていたのです。

「うちだ」は新小岩駅北口から徒歩5分、平和橋通り沿いのジョナサンの横の道を入ってまっすぐ進んだ所にあります。開店時間の11時半過ぎに店に入ると私が一番乗り手(チョキ)1Fのカウンターに案内されました。
uchida1.jpg

最初にかつお節が掛かったオニオンスライスが出てくるのですが、オニオン苦手で断ったので、写真が無くてすみませんたらーっ(汗)本当は色々入ったスペシャルランチを注文しようと思っていたのですが、そこまでお腹が空いていなかったので、ビーフかつランチにしました。
uchida2.jpg

待っている間にお客さんが続々と入ってきました。家族連れが1組だけであとは全員一人客です。しばらくしてビーフカツが登場。キャベツとポテトサラダが添えられています。
uchida3.jpg

断面はこんな感じ。程よいレア感がいい感じですハートたち(複数ハート)
uchida4.jpg

ソースを付けて一口食べてみると・・・・


軽っexclamation×2


ビックリするほどの衣の軽さです。そして、お肉が柔らか〜いぴかぴか(新しい)


ご飯・赤出汁・漬物が付いています。しじみがたっぷり入った赤出汁はほんのり柚子の香り。キャベツの千切りに刻んだ大葉が混ぜてあったり、ちょこちょこ小技が効いています。
uchida5.jpg

そんなにお腹がペコペコだった訳でも無いのに、ペロッと食べてしまいました。あまりに軽いので、もしかしたら男性には物足りないかも知れません。

食後はシャーベットが付いています。
uchida6.jpg

ディナーと比べてずっとコストパフォーマンスが良くて、とっても満足度の高いランチでした。今、GWのスコットランド旅行の為に新小岩の英会話教室に通っているので、GW前にもう1回行って今度はスペシャルランチをオーダーしたいですわーい(嬉しい顔)

うちだ
TEL:03-3697-0147
住所:東京都葛飾区東新小岩1-7-14
営業時間:月〜土11:30〜14:30 17:00〜21:00/日祝11:30〜21:00
水曜定休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:25 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

愛猫の誕生日パーティー

昨日は家族3人+2にゃんで、愛猫美香さんの2歳の誕生日パーティーをしましたバースデー

美香さんは祖母の家の倉庫に野良猫が産み落としてしまった猫なのですが、保護してからすぐに両足が麻痺して歩けなくなり、膀胱炎で血尿が出るようになり、膿胸で呼吸困難になり・・・先生からはもう助からないから諦める様に言われて、もーホント大変だったのですが、

ペット用酸素ハウスをレンタルして治療を続けたら膿胸と膀胱炎が治ってくれて
mika2sai1.jpg

ペット用鍼灸治療に通ったら足も治って、今では元気に走り回れる猫ちゃんになりましたるんるん
mika2sai2.jpg

今日のパーティーは、お取り寄せした叙々苑の焼肉と
mika2sai3.jpg

頂き物のカニと
mika2sai4.jpg

バースデーケーキexclamation×2
mika2sai5.jpg


どう?美香さんexclamation&question


どれも私たちには関係ないにゃーむかっ(怒り)
mika2sai6.jpg

と怒られてしまったので、後から大好きな缶詰あげましたあせあせ(飛び散る汗)

お誕生日おめでそうリボン
これからもずっとずっと元気でいてねぴかぴか(新しい)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:43 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

笑っていいともの観覧に当選したー!

ずっと前から観に行ってみたいと思いつつ、競争率が凄いと聞いていたので「祝日しか行けない私はきっと無理だーバッド(下向き矢印)」と、はがきを送った事が無かったのですが、3月の3連休の予定が無かったのでダメモトで母と2名で応募してみたら・・・


来ましたー!当選はがきexclamation×2
iitomo.jpg

月曜のレギュラーは

香取慎吾・ロンドンブーツ1号2号・石原良純・劇団ひとり・ベッキー(敬称略)

という訳で、慎吾ちゃんファンの母は大喜びハートたち(複数ハート)

で、私は誰が目当てかと言いますと・・・



タモリさんぴかぴか(新しい)


うわぁ〜今から楽しみですグッド(上向き矢印)


今日から毎晩「そーですね!」の練習を頑張りますどんっ(衝撃)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:03 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

こちらも久々。天壇銀座店で女一人焼肉

先週の日曜は銀座に用事があったので、TVで紹介されて激混みになってしまって以来足が遠のいてしまっていた天壇で久々に焼肉ランチを食べてきましたレストラン

エレベーターで10Fに上がると、混んではいましたが待たずにカウンターに案内されました。それにしても、いつもガラガラだった店がこんな人気店になるなんて、TVの力って凄いですね〜exclamationでもまぁ、一時的な人気ではなく継続しているのはやはりこの店に実力があるからだと思います。

オーダーは、いつもの「ロース・カルビランチ(1,500円)」です。この店ではこれしか食べないんで、以前の記事とほぼ同じ写真ですみませんたらーっ(汗)
tendan1.jpg

ビュッフェカウンターからナムルやチヂミなどを好きなだけ持って来られます。私はここの「牛すじの煮込み」が大好きで、こんなに沢山取ったのに後からおかわりしちゃいましたどんっ(衝撃)
tendan2.jpg

やっぱここのお肉はめちゃめちゃ柔らかくっておいしいです。柔らか〜くてジューシーなのに、だし汁に付けて食べるから全然重たくないんですかわいい
tendan3.jpg

この日のデザートはティラミスでした。ちっちゃ〜い一口サイズなんですが、あるのとないのでは気分が違います。コーヒーまで付いて1,500円ってホント凄いって毎回感心してしまいますぴかぴか(新しい)
tendan4.jpg

人気店になって混んでしまったせいで、なんか1人で2名席を使っているのが申し訳なくなっちゃったな〜と思ったのですが、隣の席も女性おひとりさまだったので、まいっかーと気にせずゆっくりしちゃいました手(チョキ)このお店はホントおひとりさま遭遇率が高いので、一人焼肉をしてみたい方はぜひーわーい(嬉しい顔)

天壇(テンダン) 銀座店
TEL:03-5551-1129
住所:東京都中央区銀座5-13-19 デュープレックス銀座タワー 5/13 10F
営業時間:11:30〜15:00(LO14:30)/17:30〜23:30(LO23:00)
定休日:無休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

久々にフストカーレン(新小岩)で女一人バー

当ブログの読者の方からご紹介頂いて以来1〜2ヶ月に1度くらいのペースで足を運んでいる新小岩のBarフストカーレンバー
マスターの意向により住所・電話番号が非公開のお店なので、店名で検索をして当ブログに辿り着く方が結構いらっしゃる様ですが、随分前の記事しかないので久々に記事をアップしますねるんるん

19時半頃お店に到着すると私が一番乗りダッシュ(走り出すさま)マスターのMさんと女性バーテンダーのHさんが笑顔で迎えてくれました。病み上がりなのでやさしめの飲み物を・・・とお願いしたら、Hさんが何種類かのフルーツを紹介して下さったので、その中から「せとか」という蜜柑でカクテルを作ってもらいました。

「せとか」は、「清見タンゴール」と「アンコールオレンジ」を掛け合せたものに、「マーコットオレンジ」を交配したもの・・・と丁寧に説明をしてくれたのですが、出てくる品種を1つも知らず・・・がく〜(落胆した顔)まぁ、難しい事は考えずに飲んでみると、甘みが強くてとってもおいし〜ハートたち(複数ハート)ジンは甘みを引き立たせる程度にちょっとだけ入れたそうです。
fustcarlent1.jpg

いつもは食事をしてから行くのですが、この日は食事をしていないと伝えると、鱧と紅鮭の燻製を出してくれました。フワッと広がる燻製の香りと柔らかい食感が素晴らしくて絶品でしたぴかぴか(新しい)
fustcarlent2.jpg

2杯目は何か水割りで・・・とお願いした所、MACKINLAY'S Legacyというブレンデッドウィスキーを紹介してくれました。飲み易いけど水で割ってもしっかりした味でおいしかったです。
fustcarlent3.jpg

そして最後にリキュールを1杯・・・とお願いしたら古いラベルのドランブイを勧めてくれました。G.Wにスコットランドへ行く話しをしていたので、合わせてチョイスしてくれたのですひらめきちょうど隣にスコットランド旅行の経験があるお客さんがいらしたのでお話を色々聞かせて頂いていたら、気分はすっかりスコットランドモードになってしまいましたグッド(上向き矢印)
fustcarlent4.jpg

雨と風が強い日だったのに、気が付けばカウンターはお客さんで埋まっていて、皆さんお酒に併せて葉巻を楽しんでいました喫煙私は昨年煙草をやめて、普段は「やめてよかった〜かわいい」と思っているのですが、ここに来た時だけは「煙草をやめていなければもっと楽しめるのに・・・バッド(下向き矢印)」と思ってしまいます。

さっきのドランブイで最後にしようと思っていたのに話に夢中になって長居してしまい・・・気になっていたコアントロー社のミントリキュールも頂いたのですが、気分が良くなっていて画像撮りませんでした。スミマセンあせあせ(飛び散る汗)

お店の噂だけ聞いて実際に行った事の無い方は高そう〜どんっ(衝撃)と思っているようですが、この他に苺やチョコを出して頂いてお会計は7千円台とかなりリーズナブルな価格設定です。この日もおいしいお酒を頂いて大満足でした〜。ちょっと外れの場所にあるのであまり頻繁には行けていないのですが、GWのスコットランド旅行の前にもう1回は行きたいと思ってますわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:00 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

2009年千鳥ヶ淵の桜&九段会館お花見弁当

去年の春はお花見屋形船を予約したものの当日桜が咲かず、翌週にリベンジで母と一緒に千鳥ヶ淵の桜を見てきました。去年の春は当ブログの更新を休止していたので、そろそろお花見の予定が気になってきた今レポートさせて頂きますねるんるん

実は私、中学・高校と皇居近くの学校に通っていたのですが、近くにあるものは有難みが薄くなるというか・・・当時は、素晴らしい千鳥ヶ淵の桜も単なる「登下校の風景」でした。今考えるともったいない・・・ふらふら

まずは予約していた九段会館でお食事ですレストラン九段会館は、地下鉄九段下駅A4出口を出てすぐの所にあり、屋上では春はお花見・夏はビヤガーデンが開催されています。

こちらがお花見弁当(2,100円)です。洋食弁当と和食弁当の2種類があり、予約の際にどちらかを選びます。私達は和食弁当にしたのですが、値段の割にボリュームがあって良かったです。
chidorigafuchi1.jpg

真正面には武道館と桜の見事な競演を見ることが出来ますハートたち(複数ハート)
chidorigafuchi2.jpg

食事をしながらこんなに素晴らしい桜を見られる所はなかなか無いのでとても良かったのですが、なぜか私たちの席の所に大量の見慣れない虫が飛んでいまして・・・虫嫌いの私達は残念ながらゆっくりする事が出来ませんでしたがく〜(落胆した顔)(他の席の人達は平気な様子だったので、たまたま席の運が悪かったのかも知れません。)

千鳥ヶ淵はロープで規制されていて一方通行になっていました。凄い人・人・人ですが、それよりも更に圧巻な桜・桜・桜に心がときめきますぴかぴか(新しい)
chidorigafuchi3.jpg

ボートに乗っている人達も沢山いました。降り注ぐような桜の中を進むボートからの景色はさぞ素晴らしいだろうと思いましたが、ボート乗り場の大行列を見て断念しましたバッド(下向き矢印)
chidorigafuchi4.jpg

曇り空だったせいもあり写真ではあまり凄さが伝わらなそうですが、本当に素晴らしい桜でしたよexclamation×2今年のお花見はどこに行こうかな〜と悩んでいる人は、ぜひ候補に入れて下さいわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:09 | TrackBack(0) | 一人じゃない日も | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

アフタヌーンティー(コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル)

日曜日は銀座に春服を見に行き、コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのラウンジ「オアシス」で一人アフタヌーンティーを楽しんできました喫茶店コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのアフタヌーンティーは、東銀座駅の改札近くに「アフタヌーンティーセット1,680円」という大きな看板が設置されているので前から気になっていたのです。

コートヤード・マリオット銀座東武ホテルは、東銀座駅A1又はA4出口から徒歩3分。昭和通沿いにあります。お昼時でしたが店内は空いていてのんびりした空気が流れていました。
3_3_1.jpg

昭和通に面したカウンター席も良さ気でしたが、外から見た時に「わぁ、丸見えだぁ〜がく〜(落胆した顔)」と思ったので今回はソファ席に座りました。
3_3_2.jpg

アフタヌーンティーセットは11時〜18時までオーダー可能なのでランチ代わりでも軽い夕食代わりでも決定なのがいいですね。

ドリンクはコーヒーか数種類の紅茶から選べます。この日はサッパリしたい気分だったのでダージリンティーにレモンを添えてもらいました。
3_3_3.jpg

ティーカップが凄く大きくてたっぷり入ります。注いだ後ポットはさげられて、お代わりをお願いするとまた新しくポットで作ってきて注いでくれます。
3_3_4.jpg

3段スタンドの登場です。
3_3_5.jpg

温かいスコーンとベーグルから先に食べる様に案内されたので、真ん中の段のスコーンから食べ始めました。
3_3_6.jpg

クロテッドクリームとイチゴジャムが付いてきます。ボソボソでもフカフカでも無く、万人受けするタイプのスコーンだと思います。
3_3_7.jpg

次にベーグルのサンドウィッチを食べました。ブルーベリーのベーグルにクリームチーズ・サーモン・レタスが挟まっていてとてもおいしかったですぴかぴか(新しい)ピクルスとオリーブが添えられていました。
3_3_8.jpg

チョコレートとロールケーキです。小さいサイズなのでペロッと食べちゃいました。
3_3_9.jpg

一番上の段は、抹茶のケーキと・・・なんとあんこが入った和菓子ですどんっ(衝撃)和菓子が乗っているアフタヌーンティーセットなんて初めてでしたが紅茶とは相性が良くておいしかったです。コーヒーだとどうなんでしょう??
3_3_10.jpg

なんかやけにゆっくり出来るな〜と思って気付いたのですが、大きなティーカップのお陰で、何度も注ぐ動作をしなくて良いからなんですねひらめき2回お代わりしたんですが、普通のカップなら6杯分くらいあったと思います。紅茶が無くなるとすぐに笑顔でお代わりを聞きに来てくれて、何杯までという制限は無さそうです。

雰囲気・内容共にホテルラウンジと言うよりも喫茶店という言葉の方が似合う感じではありましたが、高級ホテルの約半額の値段でこの内容なら十分満足です。Webには3/31までの期間限定で2,520円→1,680円(税込・サ別)と書かれていますが、去年の夏からずっと期間延長されている様なので、ぜひこのままこの値段で続けて頂きたいですわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:22 | TrackBack(0) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

餃子の王将 新小岩ルミエール店で一人飯

先週の土曜日は新小岩で用事を済ませた後、無性に餃子が食べたくなったので、餃子の王将でご飯を食べましたレストラン

餃子の王将 新小岩ルミエール店は、新小岩駅南口のルミエール商店街を5分ほどまっすぐ進んだ所にあります。持ち帰りのコーナーは人が並んでいましたが、中途半端な時間だったので店内は空いていました。
ohsho1.jpg

餃子と言えばビールexclamationを本当は飲みたかったのですが、まだ体調が万全ではないので我慢バッド(下向き矢印)王将のメニューの中で一番好きな天津麺(472円)と餃子(231円)を注文しました。

「オーダー、テンメンイーイーガーコーテル」

王将に行った事がある方は、従業員がオーダーを通す時の言葉を聞いて「なんのこっちゃ?」と思った事があると思うのですが、実は私、10代の頃にちょっとだけ王将でバイトをしていた事がありまして、王将用語は完璧にマスターしております。って、役に立った事は一度も無いんですがたらーっ(汗)

まずは天津麺が登場。しょうゆ味のラーメンの上に大くてフワッフワのカニ玉が乗っています。
ohsho2.jpg

お箸で卵を崩すとこんな感じ。フワフワ感をわかっていただけるでしょうか?卵が大好きな私は、いつもあれこれ迷った末にこれを頼んでしまいます。
ohsho3.jpg

そしてすぐに餃子が登場しました。たまに生餃子を持ち帰って自分で焼く事もあるのですが、やっぱりお店で焼きたてを食べるのが一番ですよね。皮がパリパリでおいしかったですぴかぴか(新しい)
ohsho4.jpg

私がバイトをしていた頃のお客さんといえば、平日はサラリーマン・土日は競馬新聞を手にしたおっちゃん達ばかりだったのですが、今はファミリーやカップル、女性一人のお客さんも凄く多くなりましたよね。お得なセットメニューが色々あるので単品にはなかなか目が行かないかも知れませんが、天津麺おいしいので卵好きの方はぜひ食べてみて下さいわーい(嬉しい顔)

餃子の王将 新小岩ルミエール店
住所:東京都江戸川区松島3丁目14-7
TEL:03-3656-5466
営業時間:11:30〜22:00

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:02 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。