ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2010年06月30日

【韓国釜山一人旅】観光&グルメ(その2)〜帰国

朝9時にホテルのロビーでKさんと待ち合わせ。私は普段、夜1食しか食べないのですが、Kさんは朝ご飯をとても大事にする方なので、お会いした時は朝ご飯を一緒に食べるのです。

ロッテホテルの周りにはおかゆのお店が沢山あったので、その中の1軒に入りました。
あわび粥(10,000ウォン)です。朝からちょっぴり贅沢ですねぴかぴか(新しい)Kさんに「場所が良いから1万ウォンなんですか?」と聞いたら「普通でも1万ウォンだけど、もっとあわびが入ってます」との事。確かに美味しかったけどあわびはちょっぴりでしたたらーっ(汗)
busan4_1.jpg

友人や親戚へのお土産を買いたいと言うと、「それならマートがいいですよ。」と、大型スーパーに連れて行ってくれました。韓国海苔が20パックも入って4,980ウォン(約398円)など、お土産屋さんの半額以下で色々買えてとってもお得るんるん韓国の方が普段食べているレトルト食品なども色々購入しました。
busan4_2.jpg

じっくり買い物していたら結構良い時間になってしまったので、今度は昼ごはんの場所探しです。海雲台方面に向かう途中に良さ気なお店を見つけて入りましたレストラン私はまだそんなにおなかが空いていなかったので、サッパリと冷麺で。麺も自家製との事で、めちゃめちゃ美味しかったですハートたち(複数ハート)
busan4_3.jpg

ところで・・・今回の旅で初めて出てきたこいつ。
busan4_6.jpg

Kさんが味噌を付けてパクパク食べていたので、私も小指の先くらいちょこっとかじってみたのですが、

もうね、辛いとかそういう次元じゃなくて


・・・痛い。


しばらく悶絶して、もう二度と口に入れないと誓いましたふらふら

その後、近くにあるBEXCO(国際会議場)に行ってみると、食品見本市をやっていたので入ってみました。
busan4_4.jpg

色々な食材の味見が出来るので、食べたばかりなのについまたパクっあせあせ(飛び散る汗)
busan4_5.jpg

かなり広い会場だったので結構見ごたえがあり、この後別の観光地に向かうには中途半端な時間になってしまったので、ホテルに戻って免税店とデパートをウロウロしました。ロッテホテルには大きな免税店とデパートが併設されているのでとっても便利ですカバン

19時にガイドさんがホテルに迎えに来てくれたので、Kさんに別れを告げてバンに乗り込み、お土産屋さん1軒(←高いどんっ(衝撃))に寄ってから空港へ飛行機飛行機が22:20発なのでかなり時間が空きましたが、免税店でお買い物をしたり、コンビニでビールを買って飲んでいたら大丈夫でしたビール

羽田に着き、入国審査・税関申告を終えて外に出ると0:00ちょっと過ぎ。タクシーで家に帰ったら1時前。普段の就寝より少し遅いだけだったので、翌日の仕事はきつくありませんでした手(チョキ)

週末の時間を有効に使って気軽に韓国旅行を楽しめるこのツアー、これなら連休じゃなくてもいつでも韓国にいけるexclamationと、すっかり気に入ってしまいました。今回はロッテホテル1名利用と言う事で5万以上掛かりましたが、安いホテルを選べば1名参加でも2万円台で大丈夫ですので、また利用したいですわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:23 | TrackBack(0) | 女の一人旅(海外旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

【韓国釜山一人旅】夕食はサムギョプサル!

夜になり、再度迎えに来てくれたKさんと一緒に西面の繁華街に向かいましたダッシュ(走り出すさま)

「おいしい焼肉を食べましょう!」という事でお店を探したのですが、飲食店は沢山あるのに焼肉屋が全然無い・・・。「韓国で焼肉屋が見つからないなんて思いもしませんでした〜たらーっ(汗)」と言うと「この辺は若者向けの地域なので、高い牛は無くて手頃な鳥と豚ばかりですね。」との事。なるほど〜。確かにどの看板にも鶏か豚の絵が描かれています。

結局、可愛いお嬢ちゃんが「絶対おいしいから!」と客引きしていたサムギョプサルのお店に入る事に。あとからお店がわかる様に写真を撮ったのですが、帰ってきて見たらピンボケでしたふらふら
busan3_1.jpg

店内には丸いテーブルが並んでいます。時間が早かったので空いていましたが後から続々とお客さんが入ってきました。
busan3_2.jpg

豚肉はバラ肉・ロース肉・皮の3種類。ロースは済州島産の黒豚なんだそうです。
busan3_3.jpg

タレやお味噌が出てきました。玉ねぎ&長ネギが食べられい私にはギャー!どんっ(衝撃)なタレですねたらーっ(汗)後からねぎ抜きをもらいました。
busan3_4.jpg

たっぷりのにんにくも一緒に焼きます。おいしそうに焼けてきましたハートたち(複数ハート)
busan3_5.jpg

お店のおばさんがハサミで切ってくれます。このお店は、呼び込みをしていた娘さんと両親の3人でやっているそうで、とっても家庭的かわいいちょっぴり天然なおばさんをしっかり者の娘がフォローしていて見ていて微笑ましかったです。
busan3_8.jpg

焼けたお肉をサンチュに包んでパクっexclamationうん、おいし〜ハートたち(複数ハート)ビールや焼酎を飲みながら、た〜っぷりおいしい豚肉を堪能しました手(チョキ)
busan3_6.jpg

最後は炊き立ての土鍋ご飯とお味噌汁で〆です。
busan3_7.jpg

お酒を飲みながら美味しい豚肉をおなか一杯食べて、お会計は2人で46,000ウォン(約3,700円)と、ビックリなお値段でした。大・大・大満足でホテルに戻り、Kさんと明日の待ち合わせをして、この日は早めに眠りにつきました眠い(睡眠)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:31 | TrackBack(0) | 女の一人旅(海外旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

【韓国釜山一人旅】観光&グルメ(その1)

取引先のKさんの車に乗り込み、まずは海雲台方面に向かいました。途中の広安里で一旦車を降りると、ビーチにはサーフィンをしている人達がいっぱいですiモード(枠付き)
busan2_1.jpg

冬椿島に車を停めてヌリマルAPECハウスへ。2005年に行われたAPECの会議場です。
busan2_2.jpg

会議が行われた部屋や出された食事など、色々見る事が出来ます。
busan2_3.jpg

会議場の外は遊歩道になっているので、景色を眺めながらしばらく散歩をしました。
busan2_4.jpg

お昼になったのでジャガルチ市場に移動して昼食を食べる事にしました。沢山の露天が立ち並び、新鮮な魚が売られています。
busan2_5.jpg

ビルの2Fの食堂で海鮮丼をオーダーしたのですが、おば様が「日本人は皆刺身を頼むから刺身にしなさいexclamation」と言い張って全く引かずあせあせ(飛び散る汗)結局ヒラメのお刺身をオーダーしました。(海鮮丼は10,000ウォン・お刺身は40,000ウォンなのですどんっ(衝撃))

まずは色々なおかずが出てきます。
busan2_6.jpg

ヒラメのお刺身が登場です。昼から豪華〜ハートたち(複数ハート)食べ慣れているKさんは「値段の割にはイマイチ」との事でしたが、新鮮でおいしかったですよるんるん
busan2_7.jpg

最後に鍋とご飯が出てきます。韓国では当たり前の事だそうですが、お刺身を頼んでおまけ(?)で鍋が出てくるって凄いですよねどんっ(衝撃)
busan2_8.jpg

おなかがいっぱいになり、今度は太宗台に移動しました。ここでは「タヌビ」という電車型のバスに乗ってグルッと一周出来ますバス
busan2_9.jpg

展望台の所にあった像です。説明を見なかったので何なのかは不明あせあせ(飛び散る汗)晴れていれば展望台から対馬が見えるそうですが、この日は曇っていて見えませんでした曇り
busan2_10.jpg

夕方になったので一旦ホテルに戻ってチェックインする事にしましたパスワードお部屋で少し休憩したら夜にまた迎えに来て頂き、いよいよお楽しみの夕食ですレストラン

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:03 | TrackBack(0) | 女の一人旅(海外旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

【韓国釜山一人旅】アシアナチャーター便で羽田から出発!

当ブログでもお知らせしておりました通り、先週末は韓国の釜山に行って来ました飛行機韓国には取引先があるので何度か行った事があるのですが、釜山は初めてです。向こうで取引先の方と待ち合わせをして色々な所に連れて行って頂きましたるんるん

今回私が利用したのは、名鉄観光の「アシアナバケーション」というツアーです。このツアー、釜山滞在は約36時間、土曜・日曜とんぼ帰りで月曜には出勤OK!という弾丸ツアーなのですどんっ(衝撃)

すごい日程でしょ?
------------------------------
土曜3:30羽田集合
往路:土曜4:30羽田発/6:20釜山着
復路:日曜22:20釜山発/23:59羽田着
月曜0:15羽田解散
-------------------------------

集合も解散も電車が無い時間なので車で羽田まで行こうかと思ったのですが、帰りが運転出来る状態なのか不安だったので、京急蒲田の漫画喫茶で仮眠を取ってからタクシーで空港に行きました。

国際ターミナルに到着して中に入ると凄い光景が・・・
これが午前3時の羽田だなんて信じられますexclamation&question超満員で座る所が無く、床で寝ている人も居ます。
busan1-1.jpg

こんなに沢山なら大きい飛行機なのかな?と思ったのですが、ほとんどの人達が4時発の大韓航空便の人達だった様で、4時半発のアシアナ航空便は3-3の小さい飛行機でした飛行機
busan1-2.jpg

機内食はサンドウィッチでした。韓国モードになってるんだから海苔巻きとかにしてくれればいいのに〜とちょっぴりガッカリバッド(下向き矢印)
busan1-3.jpg

機内食を食べ終わってちょっと目をつぶっていたら、あっという間に釜山に到着してしまいました。1時間50分で着いちゃうなんて、国内旅行並みですよね。今回「釜山ロッテホテル」を選択したのは私一人だったようで、近くの「東横イン」の人達とバンで移動しました。移動の間、ガイドさんがしゃべりっぱなしで眠る事は出来ませんでしたたらーっ(汗)

ホテルに到着したのは朝7時半です。
busan1-4.jpg

チェックインは14時なので、荷物を預けてカジノのスロットで時間を潰していたのですが、変な外国人男性にあとを付け回されたので早々に退散しましたふらふらしばらくすると取引先の方が迎えに来て下さったので、車に乗り込みいよいよ観光開始ですダッシュ(走り出すさま)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 22:28 | TrackBack(0) | 女の一人旅(海外旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

韓国 釜山に行ってきます!

今夜から2泊3日で韓国の釜山に行ってきます飛行機

2泊3日と言っても

往路:土曜4:30羽田発/6:20釜山着
復路:日曜22:20釜山発/23:59羽田着

という、深夜の羽田発チャーター便を利用した超弾丸ツアーですどんっ(衝撃)

月曜0:30に羽田で解散なので、「2泊3日のツアー」と言う事になるのだそうですが、実質1泊2日ですよねたらーっ(汗)

仕事に支障の無いフライトを考えたらツアーになってしまったのですが、一応出張です。

と言いつつ、ホントはほとんど遊びですあせあせ(飛び散る汗)

おいしいものいっぱい食べて、宿泊する釜山ロッテホテルではカジノや免税店でのお買い物も楽しみたいと思っていまするんるん

帰って来たら釜山情報をたっぷりアップしますので、待ってるよ〜!と言って下さる優しい方は、ランキングをポチっとクリックして頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ

では、行ってきま〜す手(パー)
posted by あー at 17:39 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

栄寿司(京成立石)で一人立ち食い寿司

蘭州鳥房に続く立石グルメ第3弾は、立ち食い寿司の「栄寿司」です。

「栄寿司」は京成立石駅前のイトーヨーカ堂隣、仲見世商店街の入り口にあります。昭和33年創業との事で、かなり年季の入った佇まいです。
sakae1.jpg

店の外には、いくらでも頼みたくなっちゃいそうな明朗会計のお品書きが。(表示価格は税別です。)
sakae7.jpg

中に入ると日曜の15時という時間のせいか、1人の男性客×2名だけでした。
長いカウンターには醤油とガリが置いてあるだけで、箸はありません。写真を撮って良いか伺った所「お寿司の写真ならいいですよ。」との事でしたので、店内の撮影はせずにお寿司だけ撮らせて頂きました。

まずは鯖とホタテを注文。ホタテの厚み・大きさが凄くて思わず「大きい〜exclamation×2」と一人で声を上げてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)大きな口でバクバク食べる私でも一口では食べられないボリュームです。
sakae2.jpg

次に中トロと穴子を注文。「穴子は温めているのでお待ち下さい。」と、先に中トロだけ出てきました。見た目「あれ?筋っぽいかも?」と思ったのですが、口に入れると全然そんな事無くて、厚切りなのに柔らか〜いトロでしたるんるん
sakae3.jpg

少し遅れて穴子が登場。フワッフワで柔らかい〜ぴかぴか(新しい)ツメの味も好みでした。
sakae4.jpg

お次はウニです。見て下さいexclamationこのてんこ盛りのウニexclamation口の中がウニでいっぱいになって幸せ〜ハートたち(複数ハート)
sakae5.jpg

そして最後に玉子焼きをシャリ無しで頂きました。
sakae6.jpg

これだけのネタをおなか一杯食べて2310円と、コストパフォーマンスが抜群に良かったでするんるん店内の「アラ汁」の張り紙が気になったのですがおなかいっぱいで頼めなかったので、近いうちにまた再訪したいと思いますわーい(嬉しい顔)

栄寿司
東京都葛飾区立石1−18−5
03-3692-7918
12時〜20時(木曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:14 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

菖蒲まつり(堀切菖蒲園)ライトアップ2010

先日、何気なく目にしたWebの記事で、6/9(水)〜6/11(金)の3日間 堀切菖蒲園のライトアップがある事を知り、金曜日の仕事を終えた後に行ってみましたダッシュ(走り出すさま)

堀切菖蒲園は、京成線堀切菖蒲園駅から徒歩10分ほどの所にあります。我が家からは頑張れば自転車でも行ける距離なので小さい頃から知ってはいたのですが、実は一度も行った事が無くて今回が初訪問です。

18:40頃に着くと、既に入り口に沢山の人達が集まっていました。
shoubu1.jpg

【来園者内訳】
近所のおば様たち 50%
三脚を持ったマニアックなおじ様たち 40%
仲が良さそうな家族連れ 5%
若い友達グループ 3%
奇声をあげる子供 2%
30代おひとりさま 1名

19時に開門すると、皆さん押す事も無くゆっくり進みはじめました。年配の方が多かったので、かなりスローペースですあせあせ(飛び散る汗)
shoubu2.jpg

見頃を迎えた菖蒲達がライトに照らされてとても綺麗ですぴかぴか(新しい)
shoubu3.jpg

園内全部がライトアップされていると思っていたのですが、ライトアップされているのは一部だけで奥は立ち入り禁止になっていました。あっち側も見たかったなぁ・・・バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
shoubu4.jpg

だんだんと暗くなり、ライトアップの美しさが際立ってきましたぴかぴか(新しい)
shoubu5.jpg

菖蒲って物凄く沢山の種類があるのですね〜目こちらには200種6000株もの菖蒲が植えられているそうです。
shoubu6.jpg

その中で私が一番気に入ったのはこちらの「万里の響」です。大きくて華やかでとっても美しかったですハートたち(複数ハート)
shoubu7.jpg

只でさえこじんまりとした菖蒲園の一部のエリアだけでしたので、あっという間に見終わってしまったのですが、とても美しい菖蒲に癒されましたぴかぴか(新しい)入場無料でこんな素敵なイベントをやってくれるなんてエライexclamationライトアップは今年が初の試みだったそうなのですが、3日間で5000人もの人たちが集まる大盛況だったそうです。ライトアップは終わってしまいましたが、菖蒲まつりは6/20まで開催されているそうですので、お近くの方はぜひ〜わーい(嬉しい顔)

堀切菖蒲園
住所:東京都葛飾区堀切2-19-1
京成線堀切菖蒲園下車徒歩10分
開園時間:午前9時〜午後4時30分(6月は延長あり)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:21 | TrackBack(0) | 女の一人遊び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

銀座うかい亭で鉄板焼ランチ

日曜日はちょっとした記念日でしたので、母を連れて銀座のうかい亭に行ってきましたレストラン

銀座うかい亭は東銀座駅6番出口から徒歩2分、時事通信ビルの1Fにあります。

お店の前ではフォーク男とスプーン男(?)がお出迎え。
ukai1.jpg

とても雰囲気の良いラウンジで、高そうな調度品を眺めながらハーブティーを頂きます喫茶店
ukai2.jpg

カウンターに案内されて担当シェフに挨拶をして頂き、まずはビール(950円)で乾杯〜ビール
ukai3.jpg

コースはスペシャルランチコース(9,450円/サ別)をオーダーしました。アミューズは甘〜いフルーツトマトです。
ukai4.jpg

初かつおのカルパッチョは、グリーンマスタードに香ばしいフライドガーリックがアクセントになってとってもおいしかったでするんるん本当はエシャロットと芽葱と一緒に頂くのですが、葱が苦手な事を伝えておいたら茗荷に変更してくれました。
ukai5.jpg

天豆の冷製スープは爽やかな初夏の味わいですリゾート
ukai6.jpg

旬の野菜料理はアスパラでした。濃厚なリコッタチーズのソースをたっぷり絡めて頂きます。
ukai8.jpg

じゃ〜んるんるんお肉が登場です。サーロインはフィレにも変更可能との事でしたので、サーロインとフィレを半々でお願いしました。どちらも見事なサシですね〜ぴかぴか(新しい)
ukai7.jpg

私達の担当をしてくれたのは、26歳の長身イケメンシェフで、母は早速ファンになりご機嫌ハートたち(複数ハート)見事な手さばきでお肉を焼いてくれます。
ukai9.jpg

おいしいお料理と、楽しい会話でお酒が進みますバー白ワインは1,000円・赤ワインは1,200円から用意されていました。
ukai10.jpg

お肉はたっぷりのサラダと共に。柔らか〜いフィレとジューシーなサーロイン、どちらもとってもおいしかったですぴかぴか(新しい)
ukai11.jpg

ガーリックライスはあっさりめの上品なお味。大きなアサリが入ったお味噌汁と香の物も付いています。
ukai13.jpg

ひと通り食べ終わったら、落ち着いたラウンジに移動してデザートタイムです。5種類のデザートの中から好きな物を選択し、フルーツのジュレを食べながらしばし待ちます。
ukai14.jpg

本当はマスカルポーネチーズのアイスが良かったのですが、母に先に言われてしまったのでプリンを選択。マダガスカル産バニラのこだわりプリンらしいのですが、う〜ん、これは普通かな?どんっ(衝撃)
ukai15.jpg

隣の芝生は・・・なのかも知れませんが、やっぱりこっちの方がおいしかったふらふらウェイターさんもこれが一番お勧めと言っていました。一品一品に使われている食器がどれも素敵で、デザートのマイセンもとても素敵でした。
ukai16.jpg

最後にコーヒーと小菓子が出てきて終了です喫茶店
ukai17.jpg
ukai18.jpg

コストパフォーマンスはあまり良いとは言えませんが、とてもゴージャスで雰囲気が良く「使える店」だと思います。お料理もおいしかったし、丁寧だけど堅苦しくないサービスで居心地もとても良かったですよわーい(嬉しい顔)また何かの記念日に利用したいと思いますかわいい

銀座うかい亭
東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル1F
050-5815-6757
11:30〜23:00(L.Oランチ14:00/ディナー21:00)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:06 | TrackBack(0) | 一人じゃない日も | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

トリス酒場(京成高砂)再び

先日初訪問の記事をアップしたばかりのトリス酒場ですが、先週金曜日にまた飲みに行っちゃいましたるんるん

まずは喉が渇いていたのでトリスのDハイ(250円)をオーダーしました。スライスレモンが爽やかでゴクゴク飲めちゃいます。
torys2_1.jpg

つまみはアンチョビキャベツ(300円)をオーダー。これ、前回行った時、周りの皆さんがオーダーしてて「次は頼むぞ!」と思っていたんです。程よい塩気でおいし〜ハートたち(複数ハート)
torys2_2.jpg

2杯目は前回飲んで気に入った黒霧島をロックで。前回も書きましたが、たっぷり入った背の高いグラスの方が黒霧島ロックで、ロックグラスの方がチェイサーです。
torys2_3.jpg

飲みながらメニューを眺めていたら、マスターが「タン味噌が合いますよ。」と勧めて下さったので「自家製タンの味噌漬け(400円)」をお願いしました。本当に芋焼酎とよく合いますかわいい
torys2_4.jpg

メニューを裏返してみたら、気になるドリンクを発見目「自家製モカ焼酎(400円)」は、ホワイトリカーにコーヒー豆を漬けて作っているんだそう。大人の苦味の中にほんのりとした甘さがあり、これだけをひたすら飲むお客さんも居るそうです。
torys2_5.jpg

苦味のあるお酒を飲んだので、今度は甘い梅酒を頂きました。あらごし梅酒って初めて飲んだんですけど、梅肉そのものの様なフレッシュな味わいでおいしかったです。
torys2_6.jpg

おいしいお酒を飲みながら、しばしマスターと奥様とお話していたのですが、数分置きに奥様が何かの蓋を開けてかき混ぜているのが気になり・・・聞いてみたら「牛すじシチュー(700円)」の仕込みとの事。物凄く手間を掛けて作っている所を見たら食べたくなってしまい、オーダーしてみましたレストラン

も〜画像見ただけでたまらん感じでしょ?どんっ(衝撃)凄いボリュームでビックリしましたが、トロットロでおいしくってペロッと食べちゃいましたるんるん
torys2_7.jpg

70's SOUL MUSICが好きだと言ったら、マスターがド真ん中のDVDを流して下さってノリノリになってしまい・・・なんとこの後、「百年の孤独」→「ボウモア12Y」→「ラフロイグ10Y」→「梅酒」→「黒糖焼酎」と、めちゃめちゃ飲んで6時間くらい居座ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

沢山飲んでかなり気分が良くなりましたが、お酒に弱くてすぐ酔っ払う私が、こちらのお店だと沢山飲んでも悪酔いしないから不思議です。近いうちにまた再訪させて頂きますわーい(嬉しい顔)

トリス酒場
TEL:03-5660-5454
住所:東京都葛飾区高砂8-12-14
営業時間:17:30〜3:00(火曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

パスタ屋 Bene・ベーネ(新小岩)

先週日曜はお気に入りのパスタ屋さん「Bene」で一人飲み&一人飯をしましたレストラン
いつもは良いお店があるとすぐに当ブログにアップするのですが、こちらは結構な頻度で通っているにもかかわらず、なかなかアップ出来ずにいました。

だって、これ以上混まれたら困るんだもんどんっ(衝撃)

全部で15席ほどの小さなお店なので、満席の事が多いんですバッド(下向き矢印)だから本当は知られたくない・・・けどご紹介しちゃいまするんるん

パスタ屋 Beneは、新小岩駅北口から徒歩1分、改札を出てまっすぐ進むと左側に見つかります。

ディナータームが始まる18時ちょっとすぎに行ったら、まだ席には余裕がありましたが、19時には満席になってしまいました。ジントニックを飲みながら、つまみに「ベーコンステーキ(500円)」と「カプレーゼ(500円)」をオーダーしました。

ジューシーで程よい塩加減のベーコン。+100円で目玉焼きも付けられます。
bene1.jpg

このお皿可愛いですよねハートたち(複数ハート)勾玉型2枚で1つの丸になるんです。パスタもメニューから2種類チョイスするスタイルで、このお皿で出てきます。
bene2.jpg

こちらのお店には色々なセットがあって、私はアルコール1杯・単品おつまみ・ハーフパスタの「おつかれセット(1,350円)」に一品料理とバケットを追加オーダーする事が多いです。
bene3.jpg

この日のパスタはペンネアラビアータをチョイス。パスタメニューは全部で25種類以上あって、毎回違うメニューをオーダーしてみるのですが、どれもおいしくて今まで一度もハズれた事がありません。ソースがおいしいから、いつもバケット(150円)を追加しちゃうんですよねたらーっ(汗)
bene4.jpg

ランチはサラダ・パスタ2種・ドリンクで900円(デザートつきは1,050円)と、こちらもとってもお得でいつも混んでます。女性一人のお客さんがとても多いお店なので、一人で気軽においしいイタリアンを楽しみたい方はぜひわーい(嬉しい顔)

パスタ屋 Bene(ベーネ)
TEL:03-5670-7609
住所:東京都葛飾区西新小岩1-3-10
営業時間:11:30〜15:30(土日16:30)/18:00〜23:00(土曜22時日曜21時)
月曜定休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:00 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

熊本ラーメンの肥後のれん(新宿)

先週の土曜は新宿に用事があったので、久々に熊本ラーメンの「肥後のれん」で、とんこつラーメンを食べました。

「肥後のれん」は新宿三丁目三越裏、IDC大塚家具の隣にあります。

なぜ、おいしいレストランが数多くある新宿で、わざわざラーメン店に入ったかというと・・・

実はここ、私が生まれて初めてバイトしたお店なんですどんっ(衝撃)

高校1年の春から友達と一緒に半年くらいお世話になりました。毎日の様にまかないで食べていた味なので、たまに無性に食べたくなるのです。

中に入った瞬間、懐かしい臭さが・・・もう15年以上経っていますが、店内全然変わっていません。
higonoren1.jpg

パーコー麺(ねぎ抜き)を注文しました。

「前金で900円です。」

そうでした。私も言ってました。

見た目と反してアッサリした塩とんこつスープ・細い麺・トロトロの角煮、どれも全然変わっていませんでした。
higonoren2.jpg

中途半端な時間でしたがお客さん結構入っていたので、繁盛している様です。入り口がかなり怪しげなんで女性一人で入るのはためらわれるかも知れませんが、クセになる味なのでとんこつ好きな方はぜひるんるん

熊本ラーメン肥後のれん
住所:東京都新宿区新宿3-34-14 玉マーチャントビル1F
TEL03-3341-3796
営業時間:11:00〜0:00(無休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:03 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。