ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2010年09月30日

京都一人旅:サントリー山崎蒸留所見学

京都一人旅2日目は今回の旅のメイン企画、山崎蒸留所の見学です。10時半からと14時からの2つのセミナーを予約していたので9時20分頃にホテルを出発ダッシュ(走り出すさま)JR東海道本線に15分ほど揺られて山崎に着いたのですが・・・

受付嬢「申し訳ございませんが、セミナーのご参加は1日1回のみでお願いしています。」

えーexclamationメールで予約2つ入れた時点で言って欲しかったもうやだ〜(悲しい顔)

14時からのセミナーの方が内容が良かったので、出直しますと告げて一旦駅に戻ったのですが、駅周辺には特に何も無く・・・。駅前のバスの行き先を見て「おーグッド(上向き矢印)」と思い、向かったのがこちら↓

京都競馬場ですどんっ(衝撃)
yamazaki1.jpg

って言っても、この日はレースが無かったので、大きな画面で阪神と中山のレースを見ながら、競馬新聞片手に前日の余志屋のおにぎりをパクパク食べただけでした。1レースくらい馬券を買おうかとも思ったのですが、軸にしようと思った馬が出走取り消しになった事を知り、今日はツイていないんだと、やめておきましたバッド(下向き矢印)
yamazaki2.jpg

しばらく京都競馬場でのんびりして、昼頃に山崎蒸留所に戻りました。受付を済ませ、展示スペースを抜けると、ウィスキーライブラリーが。ずらーっとボトルが並ぶ姿は圧巻ですぴかぴか(新しい)
yamazaki3.jpg

ファクトリーショップ「IN THE BARREL」ではお土産にミニボトルや蒸留所限定ボトルを購入プレゼントウィスキーだけでなく、つまみやグッズなど色々なお土産が売られていましたよ。
yamazaki4.jpg

やっと14時近くになったので、セミナー専用受付で参加費1,500円を支払い、集合場所に向かいました。今回予約したセミナーは「シングルモルト匠の技講座〜樽熟成の神秘〜」という期間限定の人気セミナーです。

広い部屋に通されて、サントリーのチーフブレンダー輿水精一氏の挨拶ビデオを見てから、製造過程を見学して行きます。アイラ島の蒸留所巡りの時に比べて説明はザックリでしたが、ウィスキーが出来ていく工程を1から見ていく事が出来ます。
yamazaki5.jpg

樽がずらーっと並んでいます。宝の山ぴかぴか(新しい)
yamazaki6.jpg

外に出ると底までハッキリ見える澄んだ水が。この水の美しさが、この地でウィスキー造りをする事にした最大の理由だそうです。アイラ島のラガヴーリン蒸留所で見たピートが溶けた茶色い水とは対照的で興味深かったです。
yamazaki7.jpg

一通り工程を見学したら最初の部屋に戻って、いよいよ試飲です。見て下さい、この量exclamation大型スクリーンに映るチーフブレンダー輿水精一氏の解説を聞きながら、熟成年数による味わいの違いや、熟成する樽による味わいの違いを比較していきます。1つ1つ全く違う味わいで、とっても面白いるんるん構成原酒は非売品なので、とても貴重な体験です。
yamazaki8.jpg

山崎10年と12年でハイボールを作って違いを比較した後は、ウィスキーに合うオススメのおつまみを食べました。ウィスキーというとチョコを思い浮かべる人が多いかと思いますが、「とらや」の最中との組み合わせが意外に良かったのがジャパニーズウィスキーならではで面白かったですわーい(嬉しい顔)
yamazaki9.jpg

山崎蒸留所では、1時間ごとに無料ガイドツアーも開催されていて、製造過程の見学と山崎10年と12年の試飲は出来るのですが、せっかくなら有料セミナーに参加した方が絶対いいexclamationと思います。予約は公式サイトから出来るので、チェックしてみて下さいね。

いつもスコッチウィスキーばかり飲んで日本のウィスキーはちょっと・・・と思っていましたが、こうして味わってみると愛着がわくもんですね。せっかく日本人なのだから、ジャパニーズウィスキーももっと味わおうと思いましたわーい(嬉しい顔)

サントリー山崎蒸留所
〒618-0001 大阪府三島郡島本町山崎5-2-1
電話番号:075-962-1423(9:30〜17:00)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:23 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

京都一人旅:高台寺散策〜余志屋で一人飯

初日は到着時間が遅くて夕食までの空き時間が中途半端だったので、近場の高台寺に行ってみる事にしましたダッシュ(走り出すさま)東山エリアは以前散策しましたが、高台寺には時間の都合で行けなかったのです。

京都祇園ホテルを出て右を向くとすぐに八坂神社の姿が。本当に便利な立地でするんるん
kyoto1_1.jpg

石塀小路を通り、ねねの道から高台寺へ。
kyoto1_2.jpg

京都のガイドブックで必ず見かけるこの景色、やっぱり素敵ですぴかぴか(新しい)桜や紅葉の時期ならもっと素晴らしいのでしょうねぇ。
kyoto1_3.jpg

白砂で波を描いた波心庭の向こうには、太平洋戦争の戦没者を弔うために建立された白衣観音坐像が。
kyoto1_4.jpg

高台寺をじっくり見て回った後は、周辺のお店でお土産を見て周り、テクテクと先斗町まで歩く事にしました。八坂の塔が見えるこの景色はザ・京都って感じですよね。
kyoto1_5.jpg

余志屋では何をオーダーするか悩んだ挙句、結局前回と同じ7,500円のコースをお願いしました。コースの内容は以前の記事に詳しく掲載しているので、定番メニューはそちらでご確認下さいね目季節の鱧を梅肉ソースで頂いて幸せ〜ハートたち(複数ハート)
kyoto1_6.jpg

〆の釜飯は穴子にしました。甘くて濃い目の味付けでおいしかったですぴかぴか(新しい)今回もお茶碗1杯だけ熱々で頂き、後はおにぎりにしてもらって持ち帰りましたプレゼント
kyoto1_7.jpg

食事の後はBARにでも行こうと思っていたのですが、お腹い〜っぱいで苦しいし翌日は早起きして山崎だったので、プラプラ歩いてホテルに戻り、この日は早めに就寝しました眠い(睡眠)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:24 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

京都一人旅:京都祇園ホテル宿泊記

9月18日から2泊3日で京都へ行ってきましたダッシュ(走り出すさま)宿泊したのは2泊とも「京都祇園ホテル(アパホテルズ&リゾーツ)」です。料金は2泊で19,800円でした。

京都祇園ホテルを選んだ理由は、何と言っても立地の良さexclamation祇園のど真ん中に位置していて、入り口の右手にはすぐに八坂神社、1Fにはスタバ・歩いてすぐにコンビニがあり、最終日に伏見に行く為の京阪祇園四条駅も徒歩2分ほどでした。
gionhotel1.jpg

2Fのフロントでチェックインを済ませ、部屋に入るとアプローチが長かったので「お、安い割りに広い?」と期待したのですが・・・
gionhotel2.jpg

奥はベッドだけでいっぱいいっぱいたらーっ(汗)でも、ベッドは幅が広くて快適でした。
gionhotel3.jpg

ドアの内側にあった避難経路図を見てみると、どうやら私の部屋だけがこんな変な形で、他はまともな様です。格安プランだったからかも知れませんね。
gionhotel4.jpg

ベッドの手前にはデスクがあり、TVは大画面の薄型TVでしたTV冷蔵庫の中は空です。
gionhotel5.jpg

チェックインの時に十八穀米をくれたのは良かったのですが「当ホテルには電子レンジがございませんのでお待ち帰り下さい。」ってどんっ(衝撃)もうちょっと他のプレゼントを考えた方が良い様な・・・
gionhotel6.jpg

ユニットバスはごく標準的なビジネスホテルのサイズいい気分(温泉)シャンプー類は資生堂でした。
gionhotel7.jpg

かなり年季が入った古めかしさはありますが、とにかく立地が素晴らしいので、宿よりも観光を重視したい人にはとても良いと思います。フロントに頼み事をした時の対応も良かったですし、また京都に行く時には利用したいですわーい(嬉しい顔)



ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 20:00 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

京都一人旅に行って来ます!

9月18日から2泊3日で、京都へ行って来ます新幹線

京都旅行は4回目なので、今回はちょっと趣向を変えまして・・・寺院巡りではなく、山崎蒸留所を見学したり伏見の酒蔵を巡ったりと、お酒をテーマにした旅にしたいと思ってます。

もちろん大好きな余志屋も予約してあるので、とっても楽しみでするんるん

帰ってきたら色々記事をアップしますので、待ってるよ〜!と言って下さる優しい方は、ランキングをポチっとクリックして頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ

では、楽しんできます手(パー)
posted by あー at 09:00 | TrackBack(0) | 女の一人旅(国内旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

シンガポール・シーフード リパブリック(銀座)で一人ランチバイキング

先週末は銀座でお買い物をして、前から気になっていたシンガポール・シーフード リパブリックのランチビュッフェに行ってみましたダッシュ(走り出すさま)

シンガポール・シーフード リパブリックは銀座マロニエゲートの11Fにあります。
ssr1.jpg

ランチバイキングは11時〜で一人1,500円。到着したのが15時だったので、もう無理かな〜?と思いながらレジの人に声を掛けたら「お料理は15時半まで並んでいるので大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)」と言ってもらえたので、中に入る事にしました。
ssr2.jpg

店内はホワイトを基調にした明るい雰囲気。反対側はまだ人が多かったので写真を撮れませんでしたが、吹き抜けの天井になっていてとても開放的でした。さりげなく端の目立たない席に案内して下さって感謝ですぴかぴか(新しい)
ssr3.jpg

早速お料理を取りに中央のビュッフェ台へ。入り口側にはサラダが並んでいて、2種類のオリジナルドレッシングが置かれています。
ssr4.jpg

反対側には炒め物や揚げ物などが並んでいます。種類はあまり多く無いかったのですが、ぐるなびのメニューにはもっと料理が書かれているので、おそらくもっと早く行けば入れ替わりで色々な料理が出てくるのだと思います。
ssr5.jpg

私の中でシンガポール料理といえばコレexclamationチキンライスと聞くと日本人はケチャップライスを思い出しますが、シンガポールのチキンライスは鳥のスープで炊いたご飯に蒸した鶏肉が乗っているのです。
ssr6.jpg

席に案内してくれたスタッフの方の「(時間が少ないから)多めに取っちゃって下さいね^^」というお言葉に甘えて、ガッツリ取っちゃいましたどんっ(衝撃)アジアンテイストではありますがクセが強くなくて食べやすく、1つ1つのお料理がどれもおいしかったですよるんるん
ssr7.jpg

奥の台には色々な種類のデザートも並んでいますハートたち(複数ハート)
ssr8.jpg

小さいサイズだったので全種類持ってきて食べちゃいましたハートたち(複数ハート)右のお皿は画像だとわかりにくいですが、タピオカココナッツミルクです。
ssr9.jpg

このお店のメインであるシーフードはやはり高価なためか、チリクラブがお試し程度に並んでいただけなのですが、どの料理も食べやすくておいしく、シンガポール料理ってどんな料理exclamation&questionと思っている方のお試しにとても良いと思います。雰囲気も店員さんの対応も良かったので、今度は夜のコースも食べに行ってみたいでするんるん

シンガポール・シーフード リパブリック 〜銀座 マロニエゲート〜
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート11F
TEL:03-5524-7615
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:00)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月09日

ニューハーフの店「レディジョーカー」(新小岩)で一人飲み

先日、父がTSUTAYAでもらってきた地域情報誌を何気なく眺めていたら、新小岩にニューハーフ&おなべの店があるという記事を発見サーチ(調べる)早速一人で突入してみたら、めちゃめちゃ楽しかったので金曜日のBeneでの食事の後にまた一人で行っちゃいましたダッシュ(走り出すさま)

「Lady Joker(レディジョーカー)」は新小岩駅南口徒歩2〜3分、牛角新小岩店があるビルの3Fにあります。


3Fでエレベーターを降りて右へ。左の扉は女性が接客するCLUBなのでお間違いない様に。
l_joker1.jpg

私が一番乗りだったので、店内の写真を撮らせもてらいました。カラオケで歌うも良しカラオケ飲んでしゃべるも良しの寛げる店内ですぴかぴか(新しい)
l_joker2.jpg

左から愛ちゃん・侑香さん・由利さん・優歩ちゃん。まじで皆超可愛くないですかexclamation&question詳しいプロフィールは公式サイトでチェック出来ます。
l_joker3.jpg

ホントこのお店、女一人でも全然OKだし、値段も安いし、楽しいし、超おすすめでするんるん時間無制限女性3,000円でボトルは3,500円からあるし、初回は2時間6,000円で飲み放題のお試しコースもあります。写真撮ろうとしたら隠れちゃったんですが、癒し系のママがこれまた素敵な方で、美しい歌声は必聴ですよカラオケ

私もまたすぐ行きたいexclamation・・・んですが、この日Beneで既に酔っていたという事もあり記憶がほとんど無く・・・爆弾多分相当ご迷惑を掛けたので、しばらくは反省期間にしたいと思いますどんっ(衝撃)
もし、この記事をみてLady Jokerに遊びに行く方がいらっしゃいましたら「アサミは大変反省していました。」とお伝え下さいませーあせあせ(飛び散る汗)

Lady Joker(レディジョーカー)
住所:東京都葛飾区新小岩2-4-2 三翔ビル3階
TEL:03-5879-9125
営業時間:21:00〜Last
定休日:第三月曜日・年末年始及び日曜・祝祭日

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:10 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

週末はパスタ屋Bene・ベーネ(新小岩)で一人飯

金曜の夜は、またもやBene・ベーネで一人飯ですレストラン

着いたのが遅かったので、店内は既に満席・・・が、せっかくタクシーで来たんですもの。外の席で一人で飲みながら待つ事にしましたビール
bene3_1.jpg

まずは中生と冷たいパンプキンスープ(M/380円)をオーダー。このスープ、かぼちゃだけじゃなくて色んな味わいが口の中にドドドっと広がって、めっちゃ深いexclamationホントBeneは何をオーダーしても期待を裏切りませんぴかぴか(新しい)
bene3_2.jpg

赤ワインを飲みながら、限定メニューの「江戸前豚のロースステーキ(1,300円)」を頂きました。とてもあっさりしたお肉でペロリといけちゃいましたるんるん
bene3_3.jpg

で、普通の女子なら、このロースステーキにライスかバケットを付けてお腹いっぱい〜ハートたち(複数ハート)なはずなんですが・・・


私の場合・・・


こっからパスタいっちゃいますどんっ(衝撃)


以前も書きましたが、Beneのパスタは好きな2種類をハーフ&ハーフで頼むスタイルです。まずは鶏肉と水菜の柚子こしょう風味。アッサリしているけどコクがあっておいしいハートたち(複数ハート)
bene3_4.jpg

そして、3種のチーズソースの自家製ニョッキ。Beneのニョッキを食べたの初めてだったのですが、いや〜おいしいですぴかぴか(新しい)ニョッキはトマトソースもある様なので、トマトソースの方もぜひ食べてみたいです。
bene3_5.jpg

もちろん、デザートとコーヒーも頂いちゃいましたどんっ(衝撃)
bene3_6.jpg

おいしいお料理にお酒も進んでしまい、店を出る頃には微妙にカミカミなのが自覚出来る感じでしたがあせあせ(飛び散る汗)大・大・大満足な週末ディナーでしたハートたち(複数ハート)来週末は生ポルチーニ茸が入荷するかも知れないそうなので、また行っちゃうかも知れませんダッシュ(走り出すさま)

パスタ屋 Bene・ベーネ
TEL:03-5670-7609
住所:東京都葛飾区西新小岩1-3-10
営業時間:11:30〜15:30(土日16:30)/18:00〜23:00(土曜22時日曜21時)
月曜定休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:09 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

韓豚屋(ハンテジヤ)神田店でサムギョプサル!

6月の釜山旅行で食べたサムギョプサルが忘れられずに、「またサムギョプサル食べたい!」と騒いでいたら、神田で飲食店を経営している友人が、近所のサムギョプサルのお店に連れて行ってくれました手(チョキ)

韓豚屋 神田店は、JR神田駅南口から徒歩1分の所にあります。

大きな豚の看板に出迎えられて店内に入ると、まさに釜山で入ったお店と同じ雰囲気。
hantejiya1.jpg

まずはビールで乾杯ビールお通しに韓国のりが出てきました。
hantejiya2.jpg

好きなのを選んでいいと言ってもらえたので「オギョプサルとサムギョプサルセット(1人前1,365円)」を2人前注文しました。オギョプサルは皮付きの5段バラ肉で独特の食感が癖になるとの事。右側の2枚がサムギョプサル・左の2枚がオギョプサルです。
hantejiya4.jpg

もちろん本場と同じく食べ放題のおかずも付いてきます。
hantejiya3.jpg

おいしそうに焼けてきましたるんるんキムチも焼くっていうのが本場っぽいですよね〜。
hantejiya5.jpg

韓国人の店員さんが食べやすくお肉を切ってくれます。
hantejiya6.jpg

ごま油とお味噌を付けて、お野菜と一緒にパクっexclamation×2おいし〜ハートたち(複数ハート)皮がもちっとしたオギョプサルと、こんがり香ばしいサムギョプサル、どちらも甲乙つけがたいおいしさだったので2種類のセットにして正解でした手(チョキ)
hantejiya7.jpg

そして〆はやっぱり石焼ビビンパ(924円)exclamation
hantejiya8.jpg

ブレブレになっちゃうくらい超高速で店員さんが混ぜてくれます。
hantejiya9.jpg

さぁ出来上がり。おこげがたっぷりでおいしかったですぴかぴか(新しい)
hantejiya10.jpg

今回は友人と一緒でしたが、明るい雰囲気の店内なので女性一人でも大丈夫そうです。サムギョプサル以外にもチゲや冷麺・チヂミなど食べたいメニューが沢山あったので、また近いうちに再訪したいと思いますわーい(嬉しい顔)

韓豚屋 神田店
住所:〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-13-28
TEL:03-5207-9696
営業時間:ランチ11:00〜16:30/ ディナー16:30〜23:45(土〜23時/日〜22時)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 一人じゃない日も | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

炙アブーリABURI(京成立石)で一人飲み

行ってからだいぶ日にちが経ってしまいましたが・・・立石グルメ第4弾はイタリアンバール「炙り(アブーリ)」での一人飲みレポです。

「炙り(アブーリ)」は京成立石駅前にあります。名前は知っていたものの場所を知らず、どこだろー?と思っていたら、蘭州の隣の「ここも良さそう〜るんるん」と思っていたお店がそうでしたどんっ(衝撃)

まずは「キャベツの塩ダレ(250円)」を食べながらシャンディーガフをゴクゴクビール
aburi1.jpg

メニューを見て一番気になった「レアレア地鶏レバー(S/350円)」です。半生で柔らかくてメチャメチャおいしいハートたち(複数ハート)
aburi2.jpg

レバーを食べていたらワインが飲みたくなったので、赤ワインをオーダー。で、赤ワインを飲んでいたらチーズが欲しくなたので「パルメザンチーズ(400円)」をオーダー。さぁ、止まらなくなってきましたあせあせ(飛び散る汗)
aburi3.jpg

横の棚に目をやると、イタリアンバールなのにスコッチがいっぱい。オーナー(?)がタリスカー好きだそうで、タリスカーのオフィシャルボトルはほぼ全ての種類が揃っていました。
aburi4.jpg

こんなの見ちゃったら飲まない訳にはいかない訳であせあせ(飛び散る汗)10年と25年を飲み比べ。さすがに25年はスモーキーフレーバーを残しつつ、甘み・深みが増して贅沢な味わいです。が、個人的にはパワフルな10年の方が好みかな?なーんて知ったかしちゃいましたが、結局どっちもおいしかったでするんるん
aburi5.jpg

最後は「トリッパのチーズオーブン焼(400円)」と「自家製パン(200円)」をオーダー。毎日お店で焼いているというパンがモチモチでおいしいぴかぴか(新しい)ボリュームがあったので、かなりおなかいっぱいになりました。
aburi6.jpg

それにしても、立石グルメの人気はホント凄いですねexclamationこの1週間で3回くらいTVで立石が紹介されているのを見た気がします。まだまだいい店が沢山ある様なので、もっともっと探検したいと思いますダッシュ(走り出すさま)

炙 ABURI(アブーリ)
住所:〒124-0012 東京都葛飾区立石4-25-1
TEL:03-3695-7731
営業時間:18:00〜02:00(月曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。