ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2010年07月09日

ザ・プリンスパークタワー東京(芝公園)宿泊記

今年の誕生日もお気に入りのグランドハイアット東京で過ごそうと一休.comにアクセスしたら、ザ・プリンスパークタワー東京の「The ファーストレディー」というレディースフロア宿泊+エステ+朝食付きで31,000円という超お得なプランを発見目春に泊まったさくらタワーが良かったので、今年はザ・プリンスパークタワー東京で過ごしてみる事にしましたるんるん

【チェックイン】
1Fロビーで座ってチェックインです。プランやフロアに関係なくゆったり座ってチェックイン出来るのは良いですねぴかぴか(新しい)事前に伝えていた時間は過ぎていましたが、部屋の準備がまだ出来ていないとの事だったので、先にロビーラウンジでアフタヌーンティーセットを頂いて過ごしました喫茶店アフタヌーンティーについては後日詳しい記事をアップしますね。

【お部屋】
28Fのレディースフロアです。エレベーターは専用キーをかざさないと28Fに停止しない様になっています。安いプランだったので元々期待していませんでしたが、やはり東京タワー側ではありませんでしたバッド(下向き矢印)37平米のゆったりとしたダブルルームです。
ptt1.jpgptt2.jpgptt3.jpg


TVの下には加湿器とフットマッサージがセットされています。冷蔵庫の上にはコーヒーマシンもありました喫茶店
ptt4.jpgptt5.jpg


【バス&アメニティ】
レインボーブリッジが見えるビューバスです。レディースフロア限定でブックスタンドがセットされており、ブロアバスに浸かりながら読書も楽しめます本隣がシャワーブース、その奥にはドアの無いビュートイレ(?)があり、シンクの脇にはクルクルドライヤーやヘルスメーターもセットされていました。
ptt6.jpgptt7.jpgptt8.jpg


さすがレディースプランexclamation沢山のアメニティで嬉しくなりますハートたち(複数ハート)アメニティはフランスの高級ブランド「エラバシェ」で、クローゼットの中には足用のスプレーまでありました。
ptt9.jpgptt10.jpgptt11.jpg


【ピロープランナー】
客室係に電話でお願いすると、ピロープランナーが部屋に来て首と頭の角度を測り、最適な枕を提案してくれます。私には薄くて固い枕が合っているとの事で、パイプの薄型枕をチョイスしてくれました。ホテルのフカフカ枕が苦手でなかなか寝付けない事もあるのですが、この日はグッスリ眠れました。

ptt12.jpgptt13.jpg


【バック&フェイシャルトリートメント】
レディースフロア宿泊者専用サロン「ニュアージュ」でのトリートメントです。バスローブ姿で待っていると予約時間にスタッフが部屋まで迎えに来てエスコートしてくれます。プランに付いていたのは「フェイシャル形成ピーリング 45分」だったのですが、+3,000円で「バック&フェイシャルトリートメント(ヘッドマッサージ付き) 60分」に変更してもらいました。落ち着いた個室での心地良いマッサージにいつの間にかウトウト・・・眠い(睡眠)
ptt14.jpg

【夕食】
夕食はルームサービスでアクアパッツァ(3,500円)とパンorライス・スープ・コーヒーのセット(1,500円)をオーダーレストランちょっとしたミスがあり料理が冷めてしまったのが残念でしたが、味はおいしかったです。ワインは1Fのショップでコンビニ価格のハーフボトルを買えたので良かったですバー
ptt15.jpg

【朝食】
4ヶ所(内2ヶ所は土日のみOPEN)の会場から選べる様になっていて、洋食・洋食ビュッフェ・和食・和洋中ビュッフェの中からB1「陽明殿」の和洋中ビュッフェを選びました。普段朝は食べないし、この日は母とディナーの予定があったのでおかゆで軽く済ませようと思ったのですが、凄くおいしそうなお料理がいっぱいあり・・・


・・・結局、こんなに取ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)夕食かよっexclamationて量ですよねどんっ(衝撃)中華のお店だけあってあんかけ焼そばや点心がとてもおいしくて食べ過ぎてしました。
ptt16.jpg

【満足度】★★★☆

レディースフロアならではの設備・アメニティが充実したお部屋と、心地よいエステでリラックスして良い誕生日を過ごせましたるんるんが、やっぱせっかくの誕生日なんだからもうちょっとスペシャル感のあるホテル(orプラン)にすれば良かったかな〜という気もしましたたらーっ(汗)たまのリラックスで訪れるには良いと思いますので今度はぜひプレミアムフロアに宿泊したいと思いますわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:43 | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

ザ・プリンスさくらタワー東京(品川/高輪)宿泊記

先週末は、ザ・プリンスさくらタワー東京に宿泊しました。
グランドプリンスホテル高輪・グランドプリンスホテル新高輪・ザ・プリンスさくらタワー東京の3ホテルが密集した庭園には毎年綺麗な桜が咲くので、いつか桜の時期を狙って泊まりたいと思っていたのです。今年はこのくらいかな〜?と狙いを定めて予約をしたら、バッチリ満開の日に宿泊出来ました手(チョキ)(素晴らしい桜のレポート記事はこちら)

【チェックイン】
桜満開の忙しい時期だったせいか、重い荷物を持ったままフロントで10分以上立って待たされ・・・バッド(下向き矢印)チェックインの人もアウトの人も同じ列に並ぶので大変混み合って皆さんかなりイライラしていましたふらふら正直この時点で「失敗したーもうやだ〜(悲しい顔)」と予約した事を後悔したのですが、自分の番が来てからは大変丁寧で迅速な対応に満足しました。

【お部屋】
46uの広々としたお部屋です。朝食付きで22,300円というリーズナブルなプランだったのですが、予約したのが早かったせいか窓の真正面に東京タワー・眼下には桜の絨毯という素晴らしい景色の部屋に案内してもらえましたハートたち(複数ハート)
p_sakura1.jpgp_sakura5.jpgp_sakura6.jpg


正面のでっかいクローゼットの中にTVやエスプレッソマシーンが入っています。お部屋で本格的なコーヒーが飲めるのは嬉しいですよねるんるん
p_sakura2.jpgp_sakura3.jpgp_sakura4.jpg


【バス&アメニティ】
広々としたスペースにダブルシンクの洗面台・ジャグジーバス・シャワーブースがあり、トイレは別の場所になっています。アメニティはPOLAで、クレンジングや化粧水まで揃っていました。
p_sakura7.jpgp_sakura8.jpgp_sakura9.jpg
p_sakura10.jpgp_sakura11.jpg


【サウナ&ジャグジー】
地下1Fにはサウナ&ジャグジーがあります。お部屋のお風呂でも十分広くて満足ではあるのですが、宿泊者は525円で利用できるのでおすすめです。チェックインの際に地下のリラックススペースか1Fのさくらラウンジで使える1ドリンク券をもらったので、お風呂&マッサージの帰りにさくらラウンジに寄りました。アルコールも選択OKだったので、窓の外の桜を堪能しながらビールを飲んじゃいましたビール
p_sakura12.jpgp_sakura13.jpgp_sakura14.jpg


【アムールスパ】
アムールインダルジェンスという、タイ式オイル・アロマ・リフレクソロジーをブレンドしたオリジナルボディトリートメントの60分コース(12,600円)をお願いしました。アムールスパは、以前ニューオータニで利用した時に良くなかったのでどうかな〜?と思っていたのですが、この日の担当の方は大変丁寧なカウンセリングで希望通りのマッサージをしてくれ、とっても癒されましたぴかぴか(新しい)
p_sakura15.jpg

【夕食】
いつもは沢山のルームサービスメニューの中からどれにしようかなー?と悩むのも楽しみの一つなのですが、こちらはメニューの数が少なくて逆に悩みましたがく〜(落胆した顔)結局、コーンスープ・ハンバーグ・ライス(計37,00円)をオーダー。ハンバーグの「ポリネシアンソース」って何だ?と思ったら、醤油ベースの甘辛いソースでした。ちょっと焦げすぎ?な気もしましたが、おいしかったですよレストラン
p_sakura16.jpgp_sakura17.jpg


【朝食】
1Fのさくらラウンジでのビュッフェです。公式サイトにはコンチネンタルと書かれていたのであまり期待していなかったのですが、実際は種類豊富な和洋ビュッフェでした。最初に卵料理を聞かれ、オムレツかスクランブルエッグを作ってもらえます。和食のおかずもおいしそうだったので、朝から食べ過ぎてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
p_sakura18.jpgp_sakura19.jpgp_sakura20.jpg


【満足度】★★★★

今までプリンスホテル=ちょっといいビジネスホテル(失礼あせあせ(飛び散る汗))というイメージだったので、癒しのお泊りとしては全く利用する気にならなかったのですが、今回の宿泊でこれまでのイメージが随分と変わりました。ハード面もなかなか良かったですが、何よりスタッフの気遣いが素晴らしかったのがポイント高いです。お値段もとてもお手ごろなので、桜の季節に限らずまた利用したいですわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:12 | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

ザ・ペニンシュラ東京(日比谷)宿泊記

また何かお得なプランは無いかな〜?と一休.comを見ていたら、ザ・ペニンシュラ東京の宿泊が朝食付きで36,700円という超お得なプランを見つけたので予約しちゃいましたわーい(嬉しい顔)一休.comは突発的に信じられない値段のプランが出てくるので、こまめにチェックした方が良いですよ!

【チェックイン】
1Fのフロントで立ってチェックインです。15時前に着いてしまったせいかわかりませんが、ベルスタッフは居なくてフロントスタッフが部屋まで案内してくれました。荷物は持ってくれず、自分で運びましたバッド(下向き矢印)

【お部屋】
プランはスーペリアだったのですが、無償でデラックスにアップグレードしてくれました。13Fで景色は良くありませんでしたが、とても広くて素敵なお部屋ですぴかぴか(新しい)お茶だけじゃなくコーヒーマシンもあるのが嬉しいでするんるん


peninsula1.jpgpeninsula2.jpgpeninsula3.jpg


広々としたドレッシングルームにはネイルドライヤーまで備えられています。左側にはバレーボックスがあり、ランドリーや靴磨きはここから渡せる様になっています。

peninsula4.jpgpeninsula5.jpg


【バス&アメニティ】
バスルームも広々としています。正面がバスタブで左に洗面台とシャワーブース・右にTVと洗面台とトイレがあります。アメニティは「DAVI」で、一瞬「なんでこんなに大きく中国産って書いてあるの使ってんの?」と思ったのですが、ペニンシュラなんだから当然ですよねたらーっ(汗)客室係にお願いしたらバスソルトを持って来てくれました。


peninsula6.jpgpeninsula7.jpgpeninsula8.jpg


peninsula9.jpgpeninsula10.jpg


【プール&フィットネス】
宿泊者は6Fのプールとフィットネスジムを無料で利用出来ます。ウェア・水着・シューズも全部無料でレンタル出来るのが嬉しいですグッド(上向き矢印)プールは163cmの私でアゴぎりぎりの深さなのでウォーキングはちょっと辛いですが、窓からの景色がとても良いのでぜひ利用して頂きたいです。ちょっと移動が面倒ですが、上の階のサウナも利用出来ます。お風呂が無いのは残念いい気分(温泉)


peninsula11.jpgpeninsula12.jpgpeninsula13.jpg


【夕食】
1Fの「ザ・ロビー」で「ナチュラリー・ペニンシュラ」という2,900円(サ別)のお得なディナーコースを頂いたのですが、これが大変おいしくて良かったですハートたち(複数ハート)夕食に関しては後日詳しく記事を書きたいと思います。
peninsula14.jpg

【朝食】
1F「ザ・ロビー」のペニンシュラ・ブレックファスト(4,200円)が付いているプランだったのですが、デリバリーチャージ(10%)を支払ってルームサービスに変更してもらいました。内容はキャロットジュース・オムレツ・ポークソーセージ・トースト・コーヒーを選択。お味はまぁ普通においしかったですが、別料金だったら注文していないかなーと思いますたらーっ(汗)
peninsula15.jpg

【良かった点】
・お部屋がとても広くて素敵でした。ベッドの寝心地もとても良かったです。
・プールが良かったです。特に夜はライトアップされて素敵でした。

【気になった点】
・お部屋のコントロールボタンが全て英語表記で、室内のガイドを見ても説明書きが少なくわかりづらかったです。
・ターンダウンの際にバスソルトとパジャマと夕刊をお願いしたら全部バラバラに持ってきて、いちいちインターホンで呼び出されるのが面倒でした。

【満足度】★★★☆

「すごい!」と感動する様なホスピタリティを感じる事は出来ませんでしたが、総じてレベルが高く満足な休日を過ごせました。素敵なホテルではありましたが、外国人ビジネスマンやホテルステイに慣れている人向けという感じで、例えば両親へのプレゼントにホテル選びをするとしたら、ここは候補にあげないと思います。ザ・ロビーのランチ・ディナーは大変お得ですし、OZMALLで超お得なスパプランを予約出来たりするので、日帰りで色々活用したいと思いました。

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 20:00 | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

フォーシーズンズホテル椿山荘東京(目白)宿泊記

先日、何気なく一休.comを見ていたら、フォーシーズンズホテル椿山荘東京で、衆議院総選挙の投票に行った人は宿泊が半額になる『2009年 衆議院総選挙投票キャンペーン(9/30迄)』なるものをやっている事を知り、早速宿泊してきましたダッシュ(走り出すさま)

フォーシーズンズホテル椿山荘東京は、地下鉄有楽町線 「江戸川橋駅」1a番出口より徒歩約10分の所にあります。チェックインは15時からなのですが、その前に3Fの「ル・ジャルダン」でアフタヌーンティーを楽しみたくて12時前に到着しました喫茶店(アフタヌーンティーの記事はこちら)

【チェックイン】
アフタヌーンティーの受付を済ませて3Fのフロントに荷物を預けに行ったら、部屋の用意が出来ているからと3時間も早くチェックインさせてくれました。立って並ぶチェックインなのに荷物の置き場が無いのはちょっと不便でしたが、フロントのスタッフもベルアテンダントもとても対応が良かったです。

【お部屋】
8Fのスーペリアキング(シティービュー)に宿泊しました。一番狭いお部屋なのですが、それでも45uあり広々しています。真新しくはありませんが、とても清潔でエレガントなお部屋ですハートたち(複数ハート)
fc1.jpgfc2.jpgfc3.jpg
fc4.jpgfc5.jpgfc6.jpg


【バス&アメニティ】
入って正面が洗面台(TVあり)、右がバスタブとシャワーブース、左がトイレ。とても広々しています。アメニティは大好きなロクシタンでしたぴかぴか(新しい)
fc7.jpgfc8.jpgfc9.jpg


【悠 YOU THE SPA】
2Fのスパは4,200円で利用可能です。トレーニングジムで有酸素運動+筋トレをした後にプールに入りました。プールにはジャグジーや屋外のリラックススペースもあり、ゆったりのんびり出来ます。プールから出た後は伊東から直送されている温泉で寛ぎましたいい気分(温泉)ウェアやシューズ・水着・ゴーグルなどは無料で貸してくれますし、チェックアウトまで何度でも利用して良いのでおすすめです。(3枚目の画像はお部屋から見たプールです。)
fc10.jpgfc11.jpgfc12.jpg


【庭園】
春は桜・夏は蛍など、季節の移り変わりを感じる事が出来る庭園には、まだ蝉の声が残っていました。お部屋に置いてあるMAPを片手に散策すると、細かいポイントも見落とさずに周れると思います。
fc13.jpg

【夕食】
ルームサービスでナシゴレン(3,100円/税込サ別)と赤のグラスワインをオーダーしました。刻まれたチキンと海老がたっぷり入っていてとてもおいしかったです。ルームサービスの価格設定は若干高めの印象ですが、グラスワインは小さなカラフェに2杯分入って1000円台とお得でした。
fc14.jpg

【朝食】
朝食もルームサービスで。お野菜を食べたい気分だったので、アメリカンブレックファストでは無く「ヘルシースタート(3,500円/税込サ別)」というメニューをオーダーしました。手前が「スモークしたメカジキとオーガニック野菜添え」その奥が「カッテージチーズとホウレンソウを詰めたエッグホワイトのクレープ」、これにヘルシーマフィンとバナナブレッド、ジュース、カフェインレスコーヒーが付きます。ヘルシーなのにボリューム満点でおいしかったです。
fc15.jpg

【良かった点】
・どのスタッフも大変丁寧な対応でした。特にターンダウンに来た客室係の気遣いは素晴らしかったです。
・スパがとても良かったです。

【気になった点】
・とても綺麗で素敵なお部屋なのですが、ソファが破れてたりTVの映りが悪かったり、所々古さを感じる部分はありました。
・軽く足がつってしまい気付いたのですが、プールにスタッフが一人も居ないのはちょっぴり不安でした。

【満足度】★★★☆

お部屋もスパも庭園も素敵だし、どのスタッフもとても丁寧な対応なのに、何かもうひと味足りない様な、そんな気分なのはシティービューに泊まったからでしょうか?以前オークラの別館に宿泊した時と似た様な気分です。個人的にアクセスがとても不便なので、またすぐ行く気にはなれませんが、今度はぜひ桜の時期にガーデンビューのお部屋に泊まりたいでするんるん

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:22 | TrackBack(2) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

帝国ホテル東京(日比谷)宿泊記

先週末、急にホテルで寛ぎたくなったのですが、一休.comで調べても、どこも直前で値段が高く・・・価格変動が無くて前から気になったいた帝国ホテル東京のレディースプラン「レディーズ&レディーズ」(30,000円)を予約して出掛けて来ましたダッシュ(走り出すさま)

帝国ホテル東京は、日比谷駅13番出口を出てすぐ目の前にあります。チェックインは14時からなので、その前に17Fの「アクア」でアフタヌーンティーを楽しみました。(アフタヌーンティーの記事はこちら)

【チェックイン】
本館1Fのフロントでチェックインです。立って並ぶチェックインは久しぶりだったのですが、大変スムーズで全くストレスを感じませんでした。お部屋まで案内してくれたベルボーイの対応もとても良かったです。

【お部屋】
タワー館26Fのスタンダードダブルルーム(31u)に宿泊しました。本館からはかなり歩くのですが、ジムやプールがタワー館なので、移動が楽で丁度良かったです。真新しくはありませんが古臭さは感じず、過ごしやすいお部屋です。
tt1.jpgtt2.jpgtt3.jpg
tt4.jpgtt5.jpgtt6.jpg


【バス&アメニティ】
ジャワーブースはありませんが広々してて使いやすかったです。アメニティは資生堂で、客室係にお願いすると基礎化粧品セット・入浴剤(ついでにパジャマ)なども持ってきてくれます。ボディウォッシュ用のタオルがあるのが嬉しかったです。
tt7.jpgtt8.jpg
tt9.jpgtt10.jpg


【フィットネスセンター/室内プール&サウナ】
通常各1,050円なのですが、プラン利用者は各525円で利用出来ます。ジムはウェア・シューズ・靴下も全て無料で貸してくれますし、マシンも新しくておすすめです。プールは水着のレンタルが1,575円との事だったので、普段スポーツクラブに持って行っている水着を持参したのですが、他の人たちはタンキニかビキニだったので浮いちゃいましたたらーっ(汗)キャップは無料レンタルがありますがゴーグルが無いので皆さん顔をつけられずにプカプカという感じの中、一人で持参したゴーグルを付けてバッサンバッサン泳ぎました手(チョキ)プールサイドのチェアーで寛ぐのも気持ちいいし、お風呂もサウナもとても良かったので+525円なら絶対プラスするべし!だと思います。
tt11.jpgtt12.jpgtt13.jpg
tt14.jpgtt15.jpgtt16.jpg


【マッサージ】
プラン利用者は30分3,675円のマッサージをお願い出来るので、お部屋でマッサージしてもらいました。気持ち良かったのですが肩こりがひどいので30分ではちょっと物足りませんでしたふらふら通常の客室マッサージメニューは50分6,300円と80分10,080円で、その他にも館内には多数のエステ・マッサージがあります。

【その他プラン特典】
オリジナルグッズを1つプレゼントしてもらえます。チェックイン時にピンクの可愛いシューキーパーをもらいました。また、オプションパスポートというお得な割引券をもらえて、これを利用するとレストランやエステが割引料金で利用出来ます。帰りにガルガンチュアで買い物をしたら、10%OFFになった上にチョコレートをもらえちゃいましたぴかぴか(新しい)
かなり沢山の特典があるので詳細は公式サイトを参照して下さいね。
あと、これはプランに関係無いかも知れませんが、何も言わなくても夕刊・朝刊が届けられていました。
tt20.jpg

【夕食】
ルームサービスの種類が今まで泊まったホテルの中で一番多くてすごく迷ったのですが、オークラとニューオータニに泊まった時に偶然どちらもクリームコーンスープ・チキンのグリル・パンの組み合わせを食べた事を思い出し、ここでも同じメニューをオーダーしました。チキンは物凄いボリュームです。おいしかったのですが、私には少し味が薄くて、塩を振りかけて食べました。料金はミニバーのワインを足して全部で6千円ちょっとです。
tt17.jpgtt18.jpg


【朝食】
プランにはルームサービスのパンケーキブレックファストが付いているのですが、朝から甘いのを食べる気にならず、アメリカンブレックファストに変更してもらいました。このプランで宿泊すると女性スタッフが運んでくれるので、身だしなみを気にせずのんびりした朝を過ごせます。トーストがサクサクしておいしかったので、帰りにガルガンチュアで買って帰りました。朝食はビュッフェやアフタヌーンティーにも変更可能です。
tt19.jpg

【良かった点】
・対応が丁寧なだけでなく、とても気が利くスタッフが多かったです。
・プラン特典が沢山で満足です。ジムもプールも良かったです。

【気になった点】
特に浮かばないのですが・・・しいて言えば、夜中と早朝に電車が通る音が少しだけ気になりました。

【満足度】★★★★☆

全てにおいて期待を裏切らない、安心感のあるホテルです。設備は最新ではありませんし、イマドキの外資系ホテルの様なスタイリッシュさはありませんが、全てが平均点以上で悪い所が無いのです。欲しいもの・して欲しい対応が先回りで用意されている安心感と、ゆったり寛げる優雅な雰囲気はさすがだと思いました。プラン内容も大変お得で満足なので、また利用したいでするんるん

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:00 | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月01日

コンラッド東京(汐留)宿泊記

先日、ちょっとした個人的な記念日がありまして、自分へのご褒美に前から泊まってみたかったコンラッド東京に宿泊する事にしましたホテル

コンラッド東京は汐留駅から徒歩1分、浜離宮庭園のすぐ近くにあります。新橋駅からも徒歩7分でアクセス可能です。一休.comでエグゼクティブフロアの早割りプラン(42,100円)を予約して行きました。

【チェックイン】
37Fのエグゼクティブラウンジで飲み物を頂きながらチェックインです喫茶店優雅に・・・と書きたい所ですが、なんかバタバタ手際が悪く、ちょっと不安になりながらのチェックインでしたふらふら

【お部屋】
エグゼクティブシティツインのシングルユースで宿泊しました。48uのお部屋はとてもスタイリッシュで素敵でしたぴかぴか(新しい)
ct1.jpgct2.jpgct3.jpg
ct4.jpgct5.jpgct6.jpg


ターンダウンの際にベッドに置かれる可愛いクマのぬいぐるみは持って帰れますハートたち(複数ハート)後から知ったのですが、ロビー階で購入も出来るそうですよ。
ct7.jpgct8.jpg


【バス&アメニティ】
入って正面にツインの洗面台、左手前にバスタブ、右手前がトイレで右奥にシャワーブースがあります。アメニティは資生堂なのですが、後ろにハッキリ「中国製」と書かれていて使う気になりませんでしたがく〜(落胆した顔)バスローブの厚さが程よくて重くないのと、バスタブにいる可愛いダッグをお持ち帰り出来るのは嬉しかったですグッド(上向き矢印)
ct9.jpgct10.jpgct11.jpg
ct13.jpgct14.jpgct12.jpg


【水月スパ】
エグゼクティブフロア利用者はジム・エアロビクススタジオ・サウナ・スチームルームを無料で利用出来るので、サウナとスチームルームを利用してきました(プール利用とウェアレンタルは有料)。フロントの対応がとても丁寧でGOODです。チェックイン後すぐに行ったのでとても空いていて、優雅な気分でゆったりできましたわーい(嬉しい顔)
ct15.jpgct16.jpg
ct17.jpgct18.jpg


【エグゼクティブラウンジ】
ティータイムにスコーンとクロテッドクリームがあったのはポイント高かったのですが、カクテルタイムは決まったオードブルが1皿出てくるスタイルで、ビュッフェ台にはナッツやオリーブなどしか無く、あんまり良くありませんでした。スタッフの対応も、困っていてもこちらから声を掛けるまでは知らん顔だし、裏のスタッフルームから大声で私語が聞こえてくるし、非常に残念なものでしたもうやだ〜(悲しい顔)
ct19.jpgct20.jpgct21.jpg
ct22.jpgct23.jpgct24.jpg


【夕食】
ルームサービスでシーザーサラダ(1,500円)と鮮魚の揚げ物カレーソースとご飯添え(3,200円)をオーダーしました。どちらも普通においしいのですが、また食べたいという気にはなりませんでしたバッド(下向き矢印)
ct25.jpg

【朝食】
エグゼクティブラウンジでのアメリカンブレックファストビュッフェで、種類が豊富でどれもおいしかったでするんるんオムレツを焼いてくれるのですが、お願いしたら何も言わずに玉ねぎやらパプリカやら色んな具を沢山入れられまして・・・残念ながら食べられず、作ってもらう前に聞けば良かったと反省しましたふらふら隣の席の女性も同じ様に残しておりました。
ct26.jpgct27.jpgct28.jpg
ct29.jpgct30.jpg


【良かった点】
・お部屋がとても素敵でした。
・水月スパも素敵でリラックス出来ました。スパスタッフの対応も良かったです。
・お持ち帰り出来るクマのぬいぐるみとアヒルがとっても可愛かったです。

【気になった点】
・とにかくエグゼクティブフロアスタッフの対応は残念でした。
・このクラスのホテルで中国製アメニティはいかがなものでしょう・・・。

【満足度】★★

ファンの方、申し訳ありません。とても素敵なホテルなのですが、スタッフの対応が残念すぎて、もう再訪は無いと思います。スタッフは、こちらからお願いした事にはきちんと対応してくれますが、言われなきゃやらないという感じで気配りも目配りも一切感じられませんでした。(アグネスホテルの様に良い感じでほっとかれるのではなく、単に気が利かない感じでした。)
いくら客室などのハード面が素敵でも、おもてなしの気持ちが感じられないホテルにはもう行きたく無いと思ってしまいますふらふら
他の方の口コミを見てみると、丁寧な対応に感激している方もいらっしゃる様ですので、たまたま私の時だけと思いたいです。

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:18 | TrackBack(2) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

ヨコハマグランドインターコンチネンタル(横浜みなとみらい)宿泊記

遠出で疲れたくはないけど、いつもとちょっと違う雰囲気を味わいたいな〜と思い、開港150周年で盛り上がっている横浜のホテル情報を探していた所、一休.comでヨコハマグランドインターコンチネンタルのクラブフロアに29,500円で泊まれるプランを発見して早速行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

ヨコハマグランドインターコンチネンタルは、みなとみらい線 みなとみらい駅より徒歩3分のところにあります。あの独特なカマボコみたいな形(実際はヨットの帆をイメージ)は、とても目立つので迷わず辿り着けます。

【チェックイン】
ラウンジで飲み物を飲みながらゆったりチェックインです喫茶店混み合っていたので少し待ちましたが、アイスコーヒーを飲みながら窓の外を楽しんでいたのでストレスは感じませんでした。

【お部屋】
クラブ インターコンチネンタル ルームの街側に宿泊しました。窓の外に目をやると、真正面に観覧車がぴかぴか(新しい)普段、窓の外の景色は気にしないでカーテンを閉めてしまうのですが、とても素敵だったのでずっと開けておきました。31uという事でしたが、デスクが小さいせいかとても広く感じました。
ic1.jpgic2.jpgic3.jpg


【バス&アメニティ】
中に入って左側がバスタブ、右側がトイレとシャワーブースになっています。アメニティはエレミスで奥の青いのはバスソルトです。広々していてゆったりできますが、バスタブとシャワーブースが離れているのは慣れてないのでちょっと使いづらかったですあせあせ(飛び散る汗)
ic4.jpgic5.jpgic6.jpg


【クラブラウンジ】
みなとみらいの景色が一望出来るクラブラウンジは、カクテルタイムが17時〜21時と長めです。ドリンクはセルフサービスではなく、メニューからオーダーしますバーフードは通常のオードブルの他に期間限定のコーナーを設けられており、この日はおいしい生ハムを頂けましたレストランオードブルは見た目もお味もレベルが高く、ワインもおいしくてつい読書をしながら長居してしまいましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
ic7.jpgic8.jpgic9.jpg


【夕食】
ルームサービスでステーキ(←正式名称失念あせあせ(飛び散る汗))・コーンクリームスープ・バケットをオーダーしました。詳しい値段を忘れてしまったのですが、これで5千円弱だったと思います。お味は「普通においしい」という感じでしょうか。ボリューム少ないですが、ラウンジでオードブルを頂いた後だったので十分満足でした手(チョキ)
ic10.jpg

【朝食】
クラブラウンジでのコンチネンタルブレックファストです。コンチネンタルと言ってもオムレツやソーセージなどの温かいものもありました。朝食タイムは11時までなので、ゆっくり眠る事が出来ました。
ic11.jpgic12.jpg


【良かった点】
・やはり横浜は独特の雰囲気がありますね。景色も素敵でした。
・クラブラウンジのサービス内容が良く、満足でした。
・価格がリーズナブルでコストパフォーマンスが良いと思います。

【気になった点】
う〜ん、特に無かったのですが
・素敵なフィットネス施設がある様なので宿泊者も使えると更に良いな〜と思います。

【満足度】★★★★

横浜の雰囲気は独特で素敵ですね。チェックアウト後は赤レンガ倉庫や山下公園を散策しました。お部屋・アメニティ・ラウンジサービスのどれをとっても価格に対しての満足度が非常に高く、接客も丁寧で気持ち良いです。次回はぜひ海側のお部屋に泊まりたいと思います船

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ←よろしければ、ポチっと応援お願い致します。
posted by あー at 23:20 | TrackBack(2) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

ヒルトン東京(エグゼクティブJr.スイート)宿泊記

ヒルトン東京は私のホテル巡りのきっかけとなったホテルで、以前にも宿泊記をご紹介してますが、先日初めてエグゼクティブフロアに宿泊したので記事をアップしておきます。

【チェックイン】
37Fのエグゼクティブラウンジでチェックインです。せっかくのラウンジなのに、なぜかカウンターに立ってチェックインするのが残念です。スタッフはフレンドリーですが馴れ馴れし過ぎず、気持ちよくチェックインできました。

【お部屋】
ヒルトン東京では毎回Jr.スイートに宿泊しています。エグゼクティブフロアも他のフロアと全く同じレイアウトでした。とても広々としたワンルームタイプの過ごしやすいお部屋ですぴかぴか(新しい)
ht1.jpght2.jpght3.jpg


【バス&アメニティ】
バスルームはびっくりするほど狭いですたらーっ(汗)エグゼクティブフロア宿泊者は無料でフィットネスセンターのサウナが使えるからか、デラックスフロアのバスルームよりも更に狭かったです。アメニティは他のフロアと同じ資生堂でした。
ht6.jpght4.jpght5.jpg


【フィットネスセンター】
エグゼクティブフロア宿泊者はジム・プール・サウナを無料で利用できますが(通常3,000円)、ウェアや水着のレンタルがそれぞれ有料だったのでサウナのみの利用にしました。施設は狭いですが、内容は十分だと思います。
ht9.jpght7.jpght8.jpg


【エグゼクティブラウンジ】
15時〜18時のアフタヌーンティータイムと18時〜20時のカクテルタイムの両方利用してきました。カクテルタイムのライトビュッフェがかなり充実していて満足度が高かったです。
ht10.jpght11.jpght12.jpg
ht13.jpght14.jpght15.jpg


【夕食】
今回は外で食べた為利用しませんでしたが、こちらのルームサービスはボリューム満点で好きです。

【朝食】
エグゼクティブラウンジでのアメリカンブレックファスト&和食のビュッフェです。種類が多くて食べ過ぎてしまいましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
ht16.jpght17.jpg


【良かった点】
・44uとスイートにしては狭めですが、お部屋が広く感じるレイアウトで広々使えてとても気に入っています。夜景も綺麗です。
・カード会社から頂いた優待券で、この内容で25,000円ほどで泊まれちゃいました。一休.com等でもリーズナブルなプランが色々あり、コストパフォーマンスが非常に良いと思います

【気になった点】
・せっかくエグゼクティブラウンジでのチェックインなのに立って並ぶのは残念でした。
・私は平気でしたが、バスルームの狭さが気になる方は多いと思います。

【満足度】★★★★

私が以前宿泊していた頃はまだエグゼクティブフロアが無かったので楽しみにして行きました。予想以上にラウンジのサービス内容が良くて満足です。リーズナブルでコストパフォーマンスが良いので、また利用したいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ←よろしければ、ポチっと応援お願い致します。
posted by あー at 00:01 | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

グランドハイアット東京(六本木)宿泊記

今年の誕生日はホテルで過ごそうと一休.comでプランを探した所、今一番お気に入りのグランドハイアット東京で「ラベンダー&シャンパン」という、特典+スパとクラブラウンジが利用できて35,805円のプランがある事を知り、迷わず予約して出掛けて来ましたダッシュ(走り出すさま)

※今回はのんびりしたくて写真をあまり撮っていないので、以前宿泊した際に撮影した写真を交ぜてご紹介します。

グランドハイアット東京は六本木ヒルズ内にあります。

【チェックイン】
1Fフロントに並んでいる人達を横目にエレベーターで10Fのクラブラウンジへ。ソファに案内され、飲み物を飲みながらゆったりチェックインです喫茶店クラブラウンジのスタッフは大変日本語が美しく・物腰が柔らかく、とても優雅な気持ちでチェックイン出来ます。
gh1.jpg

【お部屋】
ドアからお部屋までのアプローチが長いので、42uあるのに狭く感じてしまい勿体無いですが、機能的で過ごしやすいお部屋です。ゆったりくつろげるオットマン付きチェアも嬉しいですね。クローゼットやバスのスペースとはスライドドアで仕切られています。
gh2.jpggh3.jpggh5.jpg
gh6.jpggh7.jpggh8.jpg


【バス&アメニティ】
バスルームは広々とした洗い場付きで大変使いやすいです。アメニティが「ペリカン石鹸」なのは、出来るだけ動物実験をしていないメーカーのシャンプー類を選ぶようにしている私としては嬉しいです。ちょっと慣れずに困るのはトイレにドアが無い事あせあせ(飛び散る汗)一人なのでいいのですが、カップルとかどうするんでしょう?プラン特典のバスソルトは今回はお持ち帰りしました。
gh9.jpggh16.jpggh10.jpg
gh11.jpggh12.jpg


【NAGOMIスパ】
利用プランによるのかも知れませんが、水着・ウェア・シューズなどは全て無料でレンタル出来ます。(後日追記:2009年8月より、クラブフロア宿泊者もウェア・水着のレンタルが有料になりました。)
写真は撮れませんでしたが、プールがすごく素敵なので公式サイトの画像もチェックしてみて下さい。
チェックイン後にジムで軽く汗を流し、夜にジャグジーで身体を温めた後、リセットエクスペリエンスというフェイシャル&ボディートリートメントを受けてきました(90分/25,641円)。念入りなカウンセリングで身体の状態を聞いて頂き、個室でゆったりとトリートメントを満喫出来ましたハートたち(複数ハート)
gh17.jpggh18.jpggh19.jpg


【クラブラウンジ】
ティータイムのドリンクサービスのほか、17:30〜19:30のカクテルタイムにはお酒とオードブルのサービスがあります。ちょうど補充前だったので残念な写真になってしまいましたが、お料理のクオリティも高いです。そうそう、私今年に入ってタバコをやめたのですが、どこもかしこも禁煙な中、こちらのラウンジは珍しく分煙なので喫煙者さんにはうれしいと思います喫煙
gh13.jpggh14.jpggh15.jpg


【夕食】
夕食はルームサービスのシーフードカレー(2,700円)にしました。大きな海老・イカ・ホタテがゴゴロゴロ入っていてめちゃめちゃおいしい!爽やかな柑橘系のドレッシングで頂くミニサラダもGOODです。隣の写真はプラン特典のシャンパンとドライラベンダーの花束です。シャンパンを持ってきてもらう時間はチェックイン時に指定出来ます。
gh20.jpggh4.jpg


【朝食】
クラブラウンジでのコンチネンタルブレックファストです。コンチネンタルなので卵料理などはありませんが、生ハムもサーモンもおいしくて満足度の高い内容でした。おかゆがあるのも嬉しかったです。
gh21.jpggh22.jpg


【良かった点】
・どのスタッフも対応が素晴らしく、気持ちよく過ごす事が出来ました。
・NAGOMIスパのウェア・水着レンタルが無料なのが嬉しいです。もちろん施設・サービスの内容にも大満足です。
・スパから部屋に戻ると、可愛いお花とお祝いのメッセージカードが!なんと私のメールアドレスを見て誕生日だと気づいて下さったそうです。嬉しいサプライズに感激しました。
gh23.jpg


【気になった点】
・特にないのですが、トイレのドアは気になっちゃいますたらーっ(汗)

【満足度】★★★★★
サービス・ホスピタリティー・コストパフォーマンスのどれをとっても大変素晴らしく、ゆったりとくつろげる最高のバースデーになりました。夏の間にもう1回は泊まりに行きたいと思っています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ←よろしければ、ポチっと応援お願い致します。
posted by あー at 01:23 | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

パークホテル東京(汐留)宿泊記

先日、「何か面白い宿泊プランは無いかな〜」と一休.comで色んな条件を入れて検索していた所、パークホテル東京のレディースプラン「ROSE」が目にとまりました。

ダブルルーム・シングルユースに「タテル・ヨシノ」のディナーと「アンスティテュ ド フィト アロマテラピー」での90分フルトリートメントと朝食が付いてなんと48,300円との事。これは凄いとその場ですぐ予約を入れ、先週末に行って参りましたぴかぴか(新しい)

パークホテル東京は新橋駅から徒歩7分・ゆりかもめ汐留駅直結、汐留メディアタワーの25F〜34Fにあります。

【チェックイン】
14時に到着すると、25Fのフロントはとても混みあっていました。名前を告げ、正面に東京タワーが大きく見えるウェイティングスペースのソファで待っていると5分ほどで呼びに来てくれました。立って並ばなくて良いのは良いですね。フロントスタッフもベルボーイもとてもにこやかで丁寧な対応でしたわーい(嬉しい顔)

【お部屋】
「東京初のデザイナーズホテル」という謳い文句にふさわしいスタイリッシュなお部屋です。22uと、あまり広くはありませんが、オットマン付きのチェアと広いベッドでゆったり快適に過ごせます。最上階だったので景色も良く、窓の外には浜離宮と水上バスが行き交う隅田川が見えました。
お部屋にお茶だけじゃなくコーヒーもセットされているのが嬉しいです。ポットはティファールで、CM通り本当に沸くのが早くてビックリしました。
11_19_1.jpg11_19_2.jpg


【バス&アメニティ】
アメニティは「THANN」です。すごく香りが良くてリラックス出来ますハートたち(複数ハート)バスソルトとボディウォッシュ用タオルがセットされているのもポイント高いです。バスタブも十分な広さで、ゆったり入浴できます。「ROSE」プランでは海藻とアロマオイルを組み合せた入浴剤がプレゼントされ、アロマトリートメントの前に客室でタラソテラピー入浴が出来ます。
11_19_3.jpg11_19_4.jpg11_19_5.jpg


【アロマトリートメント】
26Fの「アンスティテュ ド フィト アロマテラピー」でのローズオイルを使用したフルトリートメントとフェイスパックです。まずは真正面に東京タワーが見える窓の外の景色を眺めながらアロマフットバスでリラックス。オイルトリートメントは優しめのタッチなのですが、体の凝り固まった箇所が徐々にほぐれて動く様になってくるのがわかります。最後はたっぷりのローズオイルでフェイスパック。乾燥していた顔も体も、しっとりプルプルになりましたぴかぴか(新しい)
11_19_6.jpg11_19_7.jpg


【夕食】
25Fのフレンチレストラン「タテル・ヨシノ」でのコースディナーです。(予約時に「花山椒」の和食コースと好きな方を選べます。)一人でフレンチレストランのディナーなんて初めてだったので、最初はちょっぴり緊張しましたが、スタッフの方が頻繁に話しかけてくださり、リラックスしたディナータイムを過ごせました。お野菜をふんだんに使ったお料理はどれもとてもおいしく、見た目も美しかったですぴかぴか(新しい)お料理の写真を沢山撮らせて頂いたので、後日別に記事をアップしますね。
11_19_8.jpg11_19_9.jpg


【ピローフィッター】
部屋でベッドに横になり「ここの枕柔らか〜い」と思って思い出したのですが、パークホテル東京にはピローフィッターという安眠に関する相談専門のスタッフが居るそうです。今回は気付くのが遅くてお願いできませんでしたが、次回はぜひお願いして枕のアドバイスをしてもらいたいです。

【朝食】
朝食も和食か洋食を選択出来る様になっており、私はロビーラウンジでの洋食ビュッフェを選択しました。スタンダードな玉子・ベーコンの他にスモークサーモンなどのコールドアペタイザーやパスタもあり、どれもおいしいし選ぶのが楽しかったです。
11_19_10.jpg

【良かった点】
・人が居たので写真が取れませんでしたが、部屋だけでなくフロントもロビーもとてもお洒落で素敵でした。
・あれもこれも楽しみたい女性にピッタリのプランでとても気に入りました。
・スタッフの気配りも素晴らしく、ゆったり快適に過ごす事が出来ました。

【気になった点】
・ほとんど無いのですが・・・欲を言えば、客室にバスローブがセットされていればなお良しだと思います。

【満足度】★★★★☆
実は私、一休.comで見つけるまで「パークホテル東京」というホテル自体を知らなかったのですがあせあせ(飛び散る汗)今回のお泊りの感想を一言で言うと

「いいトコみっけるんるん

という感じです。

行く前は三井ガーデンホテル銀座の様な「スタイリッシュなだけ」(←ファンの皆様すみませんたらーっ(汗))のホテルなら残念だなぁなんて思っていたのですが、スタイリッシュなだけじゃなく、ラグジュアリーな雰囲気もホスピタリティもしっかり感じる事が出来る素敵なホテルでした。
客室設備もアメニティも、女性の「あったらいいな」を非常に心得ているし、プランの内容もバッチリでした手(チョキ)近いうちにまた同じプランでリピートすると思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 00:19 | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

ホテルオークラ東京(虎ノ門)宿泊記

猫ちゃんの調子が大分良くなったので、久しぶりの一人シティホテルですわーい(嬉しい顔)
今回はオークラ東京の、スパ施設「リラクゼーション・ネイチャーコート」が利用出来る「SPA & Relax Stay 〜和み〜」プラン(37,000円)を利用しましたぴかぴか(新しい)

【チェックイン】
14:00に本館5Fのフロントでチェックインしました。3連休の中日だったせいかチェックインに結構時間が掛かりましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

【お部屋】
スパ施設が本館なので本館でチェックインしたのですが、私の部屋は別館10Fでした。女性だけで和みプランのスタンダードルームを予約するとスーペリアルームにアップグレードしてもらえ、36〜40uのお部屋は画像で見るよりもかなり広々としています。お部屋は少し古い感じでしたが、清潔で快適でした。
10_15.jpg

【バス・アメニティ】
バスの仕切りがカーテンではなくガラス戸になっており、水の飛び散りを心配せずにシャワーを使えます。アメニティは資生堂で、クレンジングやボディローションもありました。タオルは多めで、バスローブもあります。
10_15_2.jpg10_15_3.jpg


【リラクゼーション・ネイチャーコート】
本館9Fにあるスパ施設で、別館10Fから地下1Fの連絡通路を使っての移動はちょっと面倒でしたふらふら1泊6万円のグランコンフォートルーム利用なら、施設の近くの部屋でガウンのまま移動出来るそうです。
最初にハーブティーを飲みながらカウンセリングを受け、基本メニュー+オプションメニューを組み合わせてもらいます。オプションメニューは、部分マッサージやバスデラピーの中から1つ選択出来、私はショルダーフィール(首と肩のアロママッサージ20分)をお願いしました。

★私のメニュー★
ミストサウナ20分→フレッシュドリンクを飲んで休憩→ショルダーフィール20分→O2&メディケーション(高濃度酸素を吸いながらリラックス)20分→フレッシュドリンクを飲んで終了(トータル2時間くらいでした)

トリートメント20分は短すぎると思ったのですが、部分的にしっかりマッサージして頂けるので、思ったより満足感は得られました。+4,200円でオプションメニューを追加する事も可能です。フレッシュドリンクはお願いしてからミキサーで作ってくれて、とってもおいしかったです。

【夕食】
部屋に戻ったらちょうどいい時間になっていたので、ルームサービスをお願いしました。コーンスープ・地鶏の網焼き・パンで5,600円くらいです。値段設定は高めの印象でしたが、おいしかったし、大好きなコーンスープがたっぷりで嬉しかったです。
10_15_4.jpg10_15_5.jpg


【マッサージ】
結局スパのトリートメントだけでは物足りなくて、お部屋でマッサージをお願いしてしまいましたたらーっ(汗)お部屋でのマッサージは50分6,300円です。

【朝食】
和みプランオリジナルメニューのルームサービスです。手前が野菜のスープで、奥のお皿は名前がわからないのですが、ポーチドエッグとポークをクリームソースでグラタン風にしたものです。前から食べてみたかったオーキッドルームのフレンチトーストも付いており、これが、外はサクっ・中はプリプリでとってもおいしかったですハートたち(複数ハート)フタを開け忘れて撮影してしまったのですが、薔薇のジャムが付いており、これもとてもおいしかったです。朝からボリューム満点で大満足でした。
10_15_6.jpg

【その他の特典】
和みプランの宿泊者は、希望によりチェックアウトを14時まで延長出来るので、とてもゆったり滞在出来ました。また、お土産にオークラ特製スイーツのセットを頂けるのも嬉しいです。
10_15_7.jpg

【良かった点】
・人が多かったので撮影しませんでしたが、オークラ東京のロビーの雰囲気は素晴らしいですね。
・従業員一人一人の対応がとても丁寧でした。
・朝が弱いので、14時までのチェックアウト無料延長はとても良かったです。

【気になった点】
・客室係に入浴剤とパジャマをお願いした所、どちらも無いとの返事で残念でした。
・対応が丁寧なのは良いのですが、丁寧すぎて機械的な印象を受ける場面がたまにありました。
・スパのプランを決め終わり担当者の方がカウンターに戻った際、先輩らしき人が「大丈夫?いや、随分親身になってたからさぁ〜」と。聞こえてますよー!!

【満足度】★★★
スパ付きのリラクゼーションプランでしたが、トリートメントの時間が短く、お部屋の備品やアメニティの工夫もあまり感じられず、女一人の癒しのお泊りとしては、ちょっと中途半端な印象でした。スタンダードじゃなくてグランコンフォートフロアにすれば、新しいお部屋だし、60分のトリートメントも付いてるし、もっと優雅に過ごせると思います。やっぱこういう時はケチっちゃダメだな〜と反省。今度はぜひグランコンフォートフロアに泊まりたいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 22:52 | TrackBack(2) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

アグネスホテル&アパートメンツ東京(神楽坂)宿泊記

ゴールデンウィークの真ん中はどこへ行っても混んでいるので、前から気になっていたアグネスホテルでゆったり過ごす事にしました。

アグネスホテル&アパートメンツ東京は、飯田橋駅から徒歩5分。東京理科大学の裏手にあります。今回利用した「メルベイユ」というプランは、ダブルルームシングルユースに朝食と90分のフェイシャルが付いて3万円(金・土・祝前日1名料金)というとってもお得なプランです。プラス3千円で背中のトリートメントも追加してもらえるという事で、プラスをお願いしました。

【チェックイン】
1Fのレストランやラウンジに囲まれた小さなカウンターでのチェックインです。手続き後、当たり前の様に「あちらのエレベーターからどうぞ」と言われましたので、恐らくベルスタッフは居ないんだと思います。

【お部屋】
エレベーターを降りてビックリ。ホテルというよりも、マンションの通路です。このホテルには長期滞在用の部屋がある事は知っていましたが、私が宿泊したのがまさにその長期滞在用の部屋で、ミニキッチンや洗濯機も備え付けられています。大きめの冷蔵庫中にはエビアンが2本入っていました。オットマン付きの幅広なソファが凄くリラックス出来てポイント高いですぴかぴか(新しい)
5_9_1.jpg5_9_2.jpg5_9_4.jpg

ミニキッチンにはフレーバーティーやコーヒーが沢山セットされていて、大きめのカップでゆったりと頂けます喫茶店
5_9_3.jpg5_9_5.jpg5_9_11.jpg


【バス&アメニティ】
お風呂はジャグジーバスでシャワーブースが独立しています。
5_9_6.jpg5_9_7.jpg

アメニティはPOLAで、特に種類は多くありませんでしたが、ボディウォッシュ用タオルがセットされていたのが嬉しかったです。
5_9_8.jpg

【夕食】
5_9_9.jpg宿泊者用のコースを頼もうと思っていたのですが、あまりお腹が空いていなかったので、パスタ・季節のスープ(グリンピース)・サラダをアラカルトでオーダーしました。この内容で3千円位だったと思います。
ルームサービスは1Fのレストラン「ラ・コリンヌ」へのオーダーで、種類は少ないですが味はとってもおいしかったでするんるん
ただ、いくら部屋にエビアンがセットされているとは言え、お水と、あと塩コショウくらいはセットしておいて欲しかったな〜と思います。

【フェイシャルエステ】
エステサロン「Vie Retreat(ヴィー・リトリート)」は私が宿泊したのと同じアパート棟の3階にあり、予約した時間の15分前にサロンスタッフがお部屋まで迎えに来てくれます。念入りなカウンセリングの後、自分の好きな香りや使いたいジェルを選んで施術してもらいます。背中のマッサージもフェイシャルもとても気持ちよく、もったいないと思いつつも眠ってしまいました。終わった後はハーブティー飲んでリラックス喫茶店私がお願いしたプラン「パルフェ」は120分との事ですが、カウンセリングやハーブティーの時間も含まれているので、実際の施術時間は90分ほどです。お部屋が近かったので、サロンスタッフに付き添って頂き、バスローブのままお部屋に戻りました。次の日のお化粧ノリの良さにはビックリexclamation×2今日で5日経っていますが、まだお肌プルプルですぴかぴか(新しい)

【朝食】
5_9_10.jpg朝食は、1F「ラ・コリンヌ」のビュッフェです。席に着くとまず卵料理を何にするか聞かれ、私はオムレツをお願いしました。他の方は中に何を入れるか聞かれていましたが、なぜか私だけ聞かれず、ハム・チーズ・トマト・バジルが全部入っていました。まぁ、全部入れて欲しかったので良かったのですがたらーっ(汗)お料理を取っている間にオレンジジュースを絞ってくれます。ビュッフェのメニューはサラダ・ソーセージ・ポテト・ご飯やヨーグルトなどがあり、どれもとってもおいしかったです。

【良かった点】
・やっぱりシャワーブースがあるのは良いですね。ジャグジーバスも気持ち良かったです。
・ルームサービスも朝食もおいしかったです。
・オットマン付きソファーがとてもゆったり出来て良かったです。
・120分のエステと朝食付き(しかも週末)で、3,3000円はかなりお得だと思います。

【気になった点】
・言いにくい事ですが宿泊レポという事で正直に書きますと・・・壁が薄いのか・・・単に隣の部屋のカップルがラブラブ過ぎたのか・・・後はご察し下さいあせあせ(飛び散る汗)エステの余韻が残るまま早めに眠りたいと思っていたのですが、結局、大音量でしばらくTVを見る羽目になりましたふらふらそれまで外の音や話し声は気にならなかったので、たまたまであって欲しいですねたらーっ(汗)

【満足度】★★★
女性に人気の隠れ家ホテル。朝食時には女性一人のお客さんも多数見かけました。ゆったり出来るソファ、大きめカップで飲めるフレーバーティー、ジャグジーバスなど、女性の「あったらいいな」を非常に心得ているホテルだと思います。個別の細かい係りはおらず、ほぼ全てフロントスタッフが対応するのですが、特に困った点は無く、放って置かれてる感じが逆に良いと思えます。夜の出来事が個人的に残念だったので★1つ減らしましたが、今回のリーズナブルなエステプランがとても気に入ったので、また宿泊したいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 23:12| Comment(0) | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

ロイヤルパークホテル(エグゼクティブフロア)宿泊記

先月に続き、今月もロイヤルパークホテルに宿泊しました。今回は、女性限定のエグゼクティブフロア利用プラン「Dear Working Woman for Executive」です。(スタンダードフロア宿泊記はこちらをご参照下さい。)

【チェックイン】
Webサイトには1Fの女性専用チックインカウンター利用と書いてありましたが、先客がチェックイン手続き中だったせいか、16Fのエグゼクティブフロア専門カウンターでのチェックインでした。こちらも、座ってゆったりのチェックインです。予約時に「ロイヤルパーククラブ」の会員番号を伝えておいたので、クレジットカードのコピーやデポジットの必要も無く、スムーズなチェックインでした。

【お部屋】
真新しい感じはありませんが、とても清潔で素敵なお部屋です。広さは26uで前回のスタンダードフロアと一緒ですが、前回がツインだったのに対し今回はダブルだったので、その分広々と感じました。前回「オットマンがあればいいのにな〜」と思っていたのですが、ビジネスフロアにはきちんとありましたわーい(嬉しい顔)これが有るのと無いのでは寛ぎ度が全然違ってくるんですよね〜ハートたち(複数ハート)便利なPC一体型TVの大きさは、スタンダードフロアと同じでした。20F建てなので高層ホテルの夜景には劣りますが、前が高速道路と川なので、遮られずに遠くまで景色を楽しめますぴかぴか(新しい)
4_21_1.jpg4_21_2.jpg4_21_3.jpg


【アメニティ】
マウスウォッシュがプラスされていた以外はスタンダードフロアと一緒でした。今回は一箇所にまとめて写真を撮ってみたんですが凄い量ですよね。女性客にプレゼントしてもらえるグリーンのポーチの中には、資生堂のクレンジングや化粧水・入浴剤・ヘアクリップなどが入っています。バスルームの違いは、ヘルスメーターとバスピローがセッティングされていた2点です。貸し出し備品のフットバスで、足浴も楽しみましたるんるん
4_21_4.jpg4_21_5.jpg4_21_7.jpg


【エグゼクティブラウンジ】
16Fのエグゼクティブフロア宿泊者専用ラウンジでは、コーヒーやジュース・デニッシュ・クッキーなどの無料サービスがあります喫茶店今回利用しませんでしたが、17時〜20時間はカクテルや軽食も頂けますバー
4_21_6.jpg4_21_8.jpg


【フィットネスクラブ】
エグゼクティブフロア宿泊者は、滞在中何度でも、ジム・プール・サウナ・ジャグジーを無料で利用出来ます。水着や靴下も全部貸してくれるので、手ぶらで大丈夫ですよ。私が利用した時間はとても空いていたので、誰も居ない所だけ写真を取って来ました。実はフィットネスクラブ自体の利用が初めてだったので他との比較が出来ないのですが、新しい感じは無いけどとても清潔だし、スタッフの方々もとても親切で良いと思います。ジムやプールで久々に体を動かす事が出来て楽しかったです手(チョキ)
4_21_9.jpg4_21_10.jpg4_21_11.jpg


【夕食】
4_21_12.jpg今回も宿泊者専用のルームサービスのコースを頂きました。
先月のホタテのグリル&ビーフステーキもボリューム満点でしたが、今月のホタテとエリンギのパスタ&ローストビーフは更にすごいボリュームでしたたらーっ(汗)
個人的には、ルームサービスはニューオータニの方がおいしいかな?と思いますが、、こちらも十分おいしいです。何より、5,250円でこの内容って言うのが凄いです。
ロイヤルパーククラブの会員になったお陰で、サービス料10%は加算されていませんでした。

【マッサージ】
この日は「リラクゼーション」よりも「ガッツリ」な気分だったので、アロマトリートメント付きプランにはせず、お部屋のマッサージサービスをお願いしました。詳しい値段を忘れてしまったのですが、50分で5千円台です。私はコリがひどいので、あちこちのマッサージに行っているのですが、今回担当して下さったMさんの技術は素晴らしかったです。お陰で疲れが取れ、ぐっすり眠る事が出来ました。

【朝食】
4_21_13.jpg20Fのラウンジ「オルフェス」での洋食ビュッフェです。
目の前で焼いてくれるオムレツも、その場で絞ってくれるオレンジジュースもとってもおいしかったです。
スタンダードフロアに泊まった時に寝坊して「シンフォニー」のビュッフェに間に合わなかったのでビュッフェ内容の比較は出来ませんが、個人的には座席や雰囲気は「シンフォニー」の方がゆったり出来て好きです。


【良かった点】
・ホスピタリティは相変わらず素晴らしく、とても居心地が良かったです。
・エグゼクティブフロアならではの特典と一層ゆったりした雰囲気も十分堪能させて頂きました。
・滞在時間が長い。エグゼクティブフロアは12時チェックイン/15時チェックアウトで最長27時間滞在可能です。

【気になった点】
17時〜20時の間にターンダウンのサービスがあります。ベッドメイクと共にお部屋の備品なども初期状態に戻してくれるとても贅沢なサービスですが、貧乏性なせいか、1回手を拭いただけのタオルまで変えなくていーよーと思っていましたあせあせ(飛び散る汗)次回は、やって欲しい事・やらなくて良い事をちゃんと伝えられればと思います。

【満足度】★★★★☆
とても居心地が良く、もうここだけを利用させて頂いていればいい様な気になってしまいますあせあせ(飛び散る汗)もちろんホテル巡りは続けますが、ロイヤルパークホテルはこれからもちょくちょくリピすると思います手(チョキ)

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 19:33| Comment(4) | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

三井ガーデンホテル銀座(新橋/銀座)宿泊記

少し前ですが、三井ガーデンホテル銀座に宿泊しました。

チェックインの前に、銀座駅から2分ほどの所にあるTabeecというサロンでアロマトリートメント。OZmallで予約すると、120分のデラックスコースがなんと1万円なんです。たっぷり癒されて大満足でホテルへ。

【アクセス】
新橋駅から5分ほど。銀座からはちょっと距離があります。周りにはスーパーやコンビにも有。

【チェックイン】
とっても素敵なロビーです。大きな窓の向こうには東京タワーが見え、夜はとてもロマンティックです。
料金は前払いでベルボーイも居ません。エレベーターはカードキー方式になっています。

【客室】
3_19_1.jpg私が予約したモデレートシングルは、スタイリッシュで機能的ですが、悲しくなるくらい狭いですたらーっ(汗)
元々18.5uと狭いのですが、バスルームのお陰で更に狭くなっている気がします。
窓の外には台場方面の景色が広がっていました。写真ではわかりづらいですが、ロビー階でも16Fという高さなので、夜景が綺麗です。

【バスルーム】
3_19_2.jpg夜景が楽しめるバスルームはこちらのホテルのウリですよね。
ビューバスの部屋では無かったのですが、ボタンを押すと画像左上の曇りガラスが透明になって、部屋越しに窓の外の夜景を楽しめます。
狭いですが、シャワーブースがあるのはやっぱり嬉しいです。


【アメニティ】
3_19_3.jpg資生堂と共同開発のアメニティとの事ですが、この日は自分がいつも使っている物を持参した為、使いませんでした。
スーペリア以上の部屋は女性用基礎化粧品もセットされているそうです。


【夕食/朝食】
ホテル内にレストランがありますが、利用しませんでした。ルームサービスはありません。

【バー】
16Fに「KARIN」というサントリー系列のバーが入っています。バーカウンターに樹齢約約700年の「かりん」の一枚板を使用しているのが店名の由来とか。
カップルやグループが多く、皆さんカクテルを飲んでいましたが、モルトの品揃えも多くて、ウイスキー派には嬉しかったです。バーテンダーさんが奥からレアなモルトを色々持ってきてくれて、飲みすぎてしまいました。

【良かった点】
・シャワーブースがある事。
・バーが一人でもゆったり飲めて良かったです。

【気になった点】
・やっぱり部屋の狭さですね。まぁ、一番安い部屋(確か15,000円くらい)だったので仕方ないですが・・・。

【満足度】★☆
イタリアのデザイナー、ピエロ・リッソーニ氏のプロデュースとの事で、ロビーもお部屋もとってもおしゃれ。高層階のホテルという点を生かして、どこからでも夜景を楽しめる様になっています。
私が事前に見たサイトではシティホテルと書かれていたのでそのつもりだったのですが、ここまで読んでおわかり頂ける通り、分類としてはビジネスホテルですね。
ベッドの寝心地も良いしネット接続も無料なので、ビジネスユースにはとっても良いと思いますが、癒しの一人お泊りとしての再訪は無いと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。


posted by あー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

ヒルトン東京(西新宿)宿泊記

私のシティホテル巡りのきっかけとなったのが、西新宿のヒルトン東京です。

仕事でとても疲れていた時、どこかでゆっくりしたいけど遠出は逆に疲れるし、何か良い方法は無いかな?とネットで色々探して見つけたのがヒルトン東京のレディースプラン「天使の休息(現アーバン・ガールズ・エスケープ)」でした。

44uのジュニアスイートに宿泊し、お部屋でアロマトリートメントをしてもらい、ルームサービスのディナーを楽しめると言うこのプラン。移動で疲れる事無くゆったり寛げるのが気に入って、プラン休止(現在は再開しています)まで2ヶ月に1度のペースで利用していました。

【アクセス】
西新宿駅・都庁前駅から徒歩2〜3分。新宿駅西口からシャトルバスも出ています。

【チェックイン】
私が行く時間(15時頃)はいつも混んでます。ベルスタッフが手一杯でお部屋に一人で行く事もあります。

【客室】
客室リニューアル後の写真がどうしても見つからず、リニューアル前の写真ですみませんあせあせ(飛び散る汗)現在は、ブラウンを基調にしたもっとおしゃれなお部屋になっています。(現在のお部屋の様子はこちらでご覧頂けます。)
L字型のソファとキングサイズベッドで広々ゆったり。
ヒルトン東京のお部屋の特徴は窓に障子がある事ですね。モダンなインテリアながらも和のテイストがプラスされていて、なんだかホッとできるんです。画像ありませんが窓の外の夜景も素敵です。
3_16_1.jpg3_16_2.jpg


【アメニティ】
ごく普通に揃っています。レディースプラン利用者にはLOLA限定コスメがプレゼントされます。
3_16_4.jpg3_16_3.jpg


【アロマトリートメント】
フェイシャルとボディから選べます。時間はたっぷり60分。私は毎回ボディをお願いしていました。
3種の香りから選べるボディトリートメントは、普通のアロマトリートメントと指圧を混ぜた疲れがしっかり取れるマッサージで、物凄く癒されます。
アロマトリートメントはかなりあちこちのサロンに行っていますが、私はこのプランのSさんのマッサージが一番好きです。

【夕食】
ボリューム満点のコースディナー。お部屋で夜景を見ながらゆったり頂けます。メインの下にモヤシ炒めが敷かれているのがう〜んという感じですが、前菜はおいしいです。すごい量なので、全部平らげるのは結構大変かも。
3_16_5.jpg3_16_6.jpg


【朝食】
私が利用していた頃は付いていませんでしたが、現在の新プランは朝食付きだそうです。

【良かった点】
・コストパフォーマンスが非常に良かった。当時はこの内容で3万7千円(シングルユース)でした。現在はプラン内容が更に充実して54,200円〜(シングルユース)になっています。
・お部屋が広くてのんびり出来る。夜景も○。
・アロマトリートメントがすごく良い!このためだけにでもまた泊まりたいと思ってしまいます。

【気になった点】
・時間によるでしょうが、フロントが凄く混んでて待たされる。順番が来ても、手際が悪くて時間がかかる時がある。
・レストランが人気なのでロビー階がいつも混んでる。朝も夜もガヤガヤした感じ。

満足度★★★★
現在のプランに変更する前の評価です。「お部屋から一歩も出ない『極上のくつろぎ』」というコンセプトの通り、お部屋の中で優雅にゆったりと寛げます。
現在は更に朝食・バスアメニティー・フィットネスセンターの利用がプランにプラスされています。
私はこのプランが一時休止したのをきっかけに、他のシティホテルを巡ってみる事になった訳ですが、アロマトリートメントは今の所こちらが一番だし、内容も良いのでまた利用したいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。


posted by あー at 19:30| Comment(0) | TrackBack(1) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

ニューオータニ東京ガーデンタワー(紀尾井町)宿泊記

ちょっと前にニューオータニ東京に行った時の事を書いておきます。

それまではヒルトン東京のアロマトリートメント付きプランを利用していたのですが、一時プラン中止(現在は再開しています)という事で、どこか無いかな?と探した所、一休.comでニューオータニ東京の宿泊が安くなっていたので行ってみる事に。もちろん併設のスパ「アムールスパ&スイート」の予約も入れて、いざ出発ダッシュ(走り出すさま)

【アクセス】
赤坂見附から徒歩3分。疲れててタクシー拾って行っちゃったので良くわかりませんが、徒歩10分圏内に沢山駅があって便利だと思います。

【チェックイン】
通常のカウンターで。フロント係の笑顔が印象的でした。荷物が少なかったせいか、部屋への案内の際、ベルスタッフに荷物を持ってもらえず・・・たらーっ(汗)

【お部屋】
改装したばかりのメインは綺麗な様ですが、私が泊まったガーデンタワーはちょっと古い感じです。格安プランを利用したのでお部屋も狭め(27u)ですが、レイアウトのせいか?ゆったりしています。窓の向こうには東京タワーがぴかぴか(新しい)
3_14_1.jpg1_28_3.jpg


【庭園】
4万uの広くて素敵なお庭があり、のんびりお散歩出来ます。よく手入れされた庭と綺麗な鯉達を見て、癒されました。
3_14_3.jpg3_14_3.jpg3_14_4.jpg


【アメニティ】
普通に揃っていたと思いますが、あまり印象に残っていませんあせあせ(飛び散る汗)

【アロマトリートメント】
3_14_5.jpg「アムールスパ&スイート」は、3Fのジム内にあります。凄く綺麗で素敵で優雅な感じですが、アロマは3種のみで、選ぶ際に香りを嗅がせてもらえなかったのが残念でした。あと、オイルがポンプに入っていて、施術中ずっとシュポシュポいってるんですたらーっ(汗)その日たまたまだと思いますが、天井の空調がガタガタ音を立てていた事もあり、あまりリラックス出来ませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)終わった後は、素敵なハーブティーをサービスしてもらえます。

【夕食】
1_28_2.jpgルームサービスは、リーズナブルな方だと思います。確かこの内容で5千円以内だったと思います。
・ダブルチキングリル
・コーンスープ
・パン
・グラスワイン
肝心のお味ですが、かなりおいしいです!

【朝食】
数箇所から選べるので、どこにしよう?と総合案内のお姉さんに相談したら「SATUKI」が一番種類が充実してますよ〜との事でした。やっぱりここが一番人気な様で、入るまでにしばらく行列に並びます。和洋種類豊富で、オムレツは目の前で焼いてもらえます。

【良かった点】
・庭園が素晴らしい。
・値段がリーズナブル。確か一休.comで朝食付きで2万4千円くらいでした。
・(プランによりますが)15時までのレイトチェックアウトが無料。
・下の階にコンビニや酒屋があって便利。
・ルームサービスがおいしい。

【気になった点】
・アロマトリートメントを楽しみにしてたので、寛げずに残念でした。
・最上階のバーを利用したのですが、店員が背後でべちゃくちゃしゃべってたのが気になりました。

満足度★★☆

メインの方には泊まってみたい気がしますが、ガーデンタワーへのリピートはもう無いかな〜という感じです。
私は、お部屋だけでなくアロマやバーを楽しみにしているので、その分マイナスになってしまいましたが、普通にのんびり宿泊と言う風に考えると、庭園は素敵だし、お部屋は古いけど清潔で快適だし、もうちょい評価が上がると思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。

posted by あー at 19:20| Comment(0) | TrackBack(2) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

ロイヤルパークホテル(水天宮)宿泊記

先日、水天宮のロイヤルパークホテルに行ってきましたるんるん

お目当ては、Feeling Beauty〜体感・アロマの安らぎ〜 プラン!

このプラン、お部屋でアロマトリートメントが受けられちゃうんですハートたち(複数ハート)
「寛ぐぞ〜!」と気合を入れて、いざ出発ダッシュ(走り出すさま)

【アクセス】
水天宮前から直結でとても便利。周りは下町情緒が残る地域で、名店や見所も結構あります。

【チェックイン】
女性専用カウンターで座ったままゆったりチェックイン。その際、簡単なアンケートに必要な物を書くと、部屋に持ってきてくれます。私は、パジャマのSサイズをお願いしました。

【お部屋】
3_13_1.jpg
一番リーズナブルなスタンダードツインにしました。
26uとちょっと狭いですが、十分快適です。
TV一体型PCを無料で使用出来るので、ちょっとした調べ物に便利でした。
エグゼクティブフロアのお部屋は、もっとスタイリッシュなんだと思いますが、スタンダードでも清潔で過ごしやすかったですよ^^

【アメニティ】
素晴らしく充実しています!種類の多さは今迄泊まったホテルの中でNo.1だと思います。入浴剤やクレンジングもしっかりセットされていて大満足♪

【アロマトリートメント】
近くに有るジョリー・ローズというサロンの方がお部屋まで来てくれます。私は60分・90分・120分の中から90分をチョイス。

ホテルのアロマトリートメントって、3種類くらいの決まったオイルから選ぶパターンが多いのですが、こちらは、何種類も嗅がせて下さり、好みに応じてブレンドしてもらえます。

部屋を暗くして、音楽をかけて、香りに包まれて・・・
絶対寝ないぞ〜と思っていたのに、気持ち良くてグッスリ眠ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

【夕食】
3_13_3.jpg
レストラン・ルームサービス共に宿泊者専用のお得なコースがあります。
私はルームサービスのコースをオーダー。
みて下さい!このボリューム!
こんなにボリューム満点のフルコースで5,250円は、かなりお得だと思います。全部しっかり平らげました手(チョキ)

【朝食】
3_13_4.jpg
ロイヤルパークホテルといえば、朝食ビュッフェのオムレツが有名なのですが、寝坊してビュッフェの時間に間に合わず・・・もうやだ〜(悲しい顔)
ロビー階のシンフォニーでアメリカンブレックファーストを頂きましたが、お味・接客・雰囲気全て◎でした。


【良かった点】
・従業員一人一人のホスピタリティが素晴らしい。誰に何をお願いしても、非常に対応が良かったです。
・アメニティの充実度が素晴らしい。
・12時チェックイン・12時チェックアウトで24時間のんびり出来る。
・コストパフォーマンスが高い。90分のアロマトリートメントと朝食付きで約4万。十分満足な内容でした。

【気になった点】
・客室係・ルームサービスなど、お願い事をすると男性が来る確率が高かったです。
アロマトリートメント付きプランでバスローブ姿だったりしたので、女性が来る配慮が欲しかったです。
(向こうは全然気にしてないんでしょうけどねあせあせ(飛び散る汗))

満足度★★★★☆
凄く気に入ってしまったので近々また行っちゃうかも。
今度はラ・プレリーのフェイシャル付きのプランを利用したいなぁ〜。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。


posted by あー at 19:30| Comment(0) | TrackBack(2) | 女の一人シティホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。