ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2010年09月17日

シンガポール・シーフード リパブリック(銀座)で一人ランチバイキング

先週末は銀座でお買い物をして、前から気になっていたシンガポール・シーフード リパブリックのランチビュッフェに行ってみましたダッシュ(走り出すさま)

シンガポール・シーフード リパブリックは銀座マロニエゲートの11Fにあります。
ssr1.jpg

ランチバイキングは11時〜で一人1,500円。到着したのが15時だったので、もう無理かな〜?と思いながらレジの人に声を掛けたら「お料理は15時半まで並んでいるので大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)」と言ってもらえたので、中に入る事にしました。
ssr2.jpg

店内はホワイトを基調にした明るい雰囲気。反対側はまだ人が多かったので写真を撮れませんでしたが、吹き抜けの天井になっていてとても開放的でした。さりげなく端の目立たない席に案内して下さって感謝ですぴかぴか(新しい)
ssr3.jpg

早速お料理を取りに中央のビュッフェ台へ。入り口側にはサラダが並んでいて、2種類のオリジナルドレッシングが置かれています。
ssr4.jpg

反対側には炒め物や揚げ物などが並んでいます。種類はあまり多く無いかったのですが、ぐるなびのメニューにはもっと料理が書かれているので、おそらくもっと早く行けば入れ替わりで色々な料理が出てくるのだと思います。
ssr5.jpg

私の中でシンガポール料理といえばコレexclamationチキンライスと聞くと日本人はケチャップライスを思い出しますが、シンガポールのチキンライスは鳥のスープで炊いたご飯に蒸した鶏肉が乗っているのです。
ssr6.jpg

席に案内してくれたスタッフの方の「(時間が少ないから)多めに取っちゃって下さいね^^」というお言葉に甘えて、ガッツリ取っちゃいましたどんっ(衝撃)アジアンテイストではありますがクセが強くなくて食べやすく、1つ1つのお料理がどれもおいしかったですよるんるん
ssr7.jpg

奥の台には色々な種類のデザートも並んでいますハートたち(複数ハート)
ssr8.jpg

小さいサイズだったので全種類持ってきて食べちゃいましたハートたち(複数ハート)右のお皿は画像だとわかりにくいですが、タピオカココナッツミルクです。
ssr9.jpg

このお店のメインであるシーフードはやはり高価なためか、チリクラブがお試し程度に並んでいただけなのですが、どの料理も食べやすくておいしく、シンガポール料理ってどんな料理exclamation&questionと思っている方のお試しにとても良いと思います。雰囲気も店員さんの対応も良かったので、今度は夜のコースも食べに行ってみたいでするんるん

シンガポール・シーフード リパブリック 〜銀座 マロニエゲート〜
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート11F
TEL:03-5524-7615
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:00)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

週末はパスタ屋Bene・ベーネ(新小岩)で一人飯

金曜の夜は、またもやBene・ベーネで一人飯ですレストラン

着いたのが遅かったので、店内は既に満席・・・が、せっかくタクシーで来たんですもの。外の席で一人で飲みながら待つ事にしましたビール
bene3_1.jpg

まずは中生と冷たいパンプキンスープ(M/380円)をオーダー。このスープ、かぼちゃだけじゃなくて色んな味わいが口の中にドドドっと広がって、めっちゃ深いexclamationホントBeneは何をオーダーしても期待を裏切りませんぴかぴか(新しい)
bene3_2.jpg

赤ワインを飲みながら、限定メニューの「江戸前豚のロースステーキ(1,300円)」を頂きました。とてもあっさりしたお肉でペロリといけちゃいましたるんるん
bene3_3.jpg

で、普通の女子なら、このロースステーキにライスかバケットを付けてお腹いっぱい〜ハートたち(複数ハート)なはずなんですが・・・


私の場合・・・


こっからパスタいっちゃいますどんっ(衝撃)


以前も書きましたが、Beneのパスタは好きな2種類をハーフ&ハーフで頼むスタイルです。まずは鶏肉と水菜の柚子こしょう風味。アッサリしているけどコクがあっておいしいハートたち(複数ハート)
bene3_4.jpg

そして、3種のチーズソースの自家製ニョッキ。Beneのニョッキを食べたの初めてだったのですが、いや〜おいしいですぴかぴか(新しい)ニョッキはトマトソースもある様なので、トマトソースの方もぜひ食べてみたいです。
bene3_5.jpg

もちろん、デザートとコーヒーも頂いちゃいましたどんっ(衝撃)
bene3_6.jpg

おいしいお料理にお酒も進んでしまい、店を出る頃には微妙にカミカミなのが自覚出来る感じでしたがあせあせ(飛び散る汗)大・大・大満足な週末ディナーでしたハートたち(複数ハート)来週末は生ポルチーニ茸が入荷するかも知れないそうなので、また行っちゃうかも知れませんダッシュ(走り出すさま)

パスタ屋 Bene・ベーネ
TEL:03-5670-7609
住所:東京都葛飾区西新小岩1-3-10
営業時間:11:30〜15:30(土日16:30)/18:00〜23:00(土曜22時日曜21時)
月曜定休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:09 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

炙アブーリABURI(京成立石)で一人飲み

行ってからだいぶ日にちが経ってしまいましたが・・・立石グルメ第4弾はイタリアンバール「炙り(アブーリ)」での一人飲みレポです。

「炙り(アブーリ)」は京成立石駅前にあります。名前は知っていたものの場所を知らず、どこだろー?と思っていたら、蘭州の隣の「ここも良さそう〜るんるん」と思っていたお店がそうでしたどんっ(衝撃)

まずは「キャベツの塩ダレ(250円)」を食べながらシャンディーガフをゴクゴクビール
aburi1.jpg

メニューを見て一番気になった「レアレア地鶏レバー(S/350円)」です。半生で柔らかくてメチャメチャおいしいハートたち(複数ハート)
aburi2.jpg

レバーを食べていたらワインが飲みたくなったので、赤ワインをオーダー。で、赤ワインを飲んでいたらチーズが欲しくなたので「パルメザンチーズ(400円)」をオーダー。さぁ、止まらなくなってきましたあせあせ(飛び散る汗)
aburi3.jpg

横の棚に目をやると、イタリアンバールなのにスコッチがいっぱい。オーナー(?)がタリスカー好きだそうで、タリスカーのオフィシャルボトルはほぼ全ての種類が揃っていました。
aburi4.jpg

こんなの見ちゃったら飲まない訳にはいかない訳であせあせ(飛び散る汗)10年と25年を飲み比べ。さすがに25年はスモーキーフレーバーを残しつつ、甘み・深みが増して贅沢な味わいです。が、個人的にはパワフルな10年の方が好みかな?なーんて知ったかしちゃいましたが、結局どっちもおいしかったでするんるん
aburi5.jpg

最後は「トリッパのチーズオーブン焼(400円)」と「自家製パン(200円)」をオーダー。毎日お店で焼いているというパンがモチモチでおいしいぴかぴか(新しい)ボリュームがあったので、かなりおなかいっぱいになりました。
aburi6.jpg

それにしても、立石グルメの人気はホント凄いですねexclamationこの1週間で3回くらいTVで立石が紹介されているのを見た気がします。まだまだいい店が沢山ある様なので、もっともっと探検したいと思いますダッシュ(走り出すさま)

炙 ABURI(アブーリ)
住所:〒124-0012 東京都葛飾区立石4-25-1
TEL:03-3695-7731
営業時間:18:00〜02:00(月曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

パスタ屋Bene・ベーネ(新小岩)ランチ編

先日、お気に入りのパスタ屋さん「Bene・ベーネ」の記事をアップしたら、当ブログを見た友人・知人から「ランチに行ってみたいexclamation」というメールを何通かもらいましたので、今日はBeneのランチレポですぴかぴか(新しい)

こちらがランチメニューです。光っちゃって見づらくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
パスタ+サラダ+ドリンクで900円のAランチと、Aランチにドルチェがプラスされて1050円のBランチの2種類があり、Bランチをオーダーしました。
bene2_1.jpg

まず最初にミニサラダが出てきます。本当はおろし玉ねぎがたっぷり入ったドレッシングがかかっているのですが、玉ねぎが苦手なのでレモンのドレッシングに変更して頂いてます。
bene2_2.jpg

いつもだったら迷わずランチビール(380円)なのですが、この日は夕方からジムに行く予定だったのでセットのアイスコーヒーだけで我慢ですふらふら
bene2_3.jpg

パスタはメニューの中から好きな2種類を選べます。ジムの前だからニンニク入りは避けて、「海老とホタテ小粒のたらこスパゲッティ」にしました。普段たらこスパってあまり食べないのですが、Beneのたらこスパはメチャメチャおいしいので頻繁にチョイスしていまするんるん
bene2_4.jpg

もう1種類は「ズワイガニときのこのクリームソースフェットチーネ」にしました。ソースだけでなく麺も何種類かあるのが嬉しいですよねひらめき画像には写っていませんが、もちろんランチバケット(100円)をオーダーして、ソースも残さず頂きましたわーい(嬉しい顔)
bene2_5.jpg

そして最後はお楽しみのドルチェです。柔らかくってクリーミーなティラミスを食べて幸せ気分ぴかぴか(新しい)隣に座っていたご夫婦も「デザートもとってもおいしいハートたち(複数ハート)」と2人で感激なさっていましたかわいい
bene2_6.jpg

ジムで運動した後、「あぁ、夜もBeneで食べたい〜exclamation」と思ったのですが、さすがにやめておきましたどんっ(衝撃)
一度行ったら通いたくなっちゃうお店なので、お近くの方はぜひ行ってみて下さいねわーい(嬉しい顔)

パスタ屋 Bene・ベーネ
TEL:03-5670-7609
住所:東京都葛飾区西新小岩1-3-10
営業時間:11:30〜15:30(土日16:30)/18:00〜23:00(土曜22時日曜21時)
月曜定休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 20:00 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

栄寿司(京成立石)で一人立ち食い寿司

蘭州鳥房に続く立石グルメ第3弾は、立ち食い寿司の「栄寿司」です。

「栄寿司」は京成立石駅前のイトーヨーカ堂隣、仲見世商店街の入り口にあります。昭和33年創業との事で、かなり年季の入った佇まいです。
sakae1.jpg

店の外には、いくらでも頼みたくなっちゃいそうな明朗会計のお品書きが。(表示価格は税別です。)
sakae7.jpg

中に入ると日曜の15時という時間のせいか、1人の男性客×2名だけでした。
長いカウンターには醤油とガリが置いてあるだけで、箸はありません。写真を撮って良いか伺った所「お寿司の写真ならいいですよ。」との事でしたので、店内の撮影はせずにお寿司だけ撮らせて頂きました。

まずは鯖とホタテを注文。ホタテの厚み・大きさが凄くて思わず「大きい〜exclamation×2」と一人で声を上げてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)大きな口でバクバク食べる私でも一口では食べられないボリュームです。
sakae2.jpg

次に中トロと穴子を注文。「穴子は温めているのでお待ち下さい。」と、先に中トロだけ出てきました。見た目「あれ?筋っぽいかも?」と思ったのですが、口に入れると全然そんな事無くて、厚切りなのに柔らか〜いトロでしたるんるん
sakae3.jpg

少し遅れて穴子が登場。フワッフワで柔らかい〜ぴかぴか(新しい)ツメの味も好みでした。
sakae4.jpg

お次はウニです。見て下さいexclamationこのてんこ盛りのウニexclamation口の中がウニでいっぱいになって幸せ〜ハートたち(複数ハート)
sakae5.jpg

そして最後に玉子焼きをシャリ無しで頂きました。
sakae6.jpg

これだけのネタをおなか一杯食べて2310円と、コストパフォーマンスが抜群に良かったでするんるん店内の「アラ汁」の張り紙が気になったのですがおなかいっぱいで頼めなかったので、近いうちにまた再訪したいと思いますわーい(嬉しい顔)

栄寿司
東京都葛飾区立石1−18−5
03-3692-7918
12時〜20時(木曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:14 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

パスタ屋 Bene・ベーネ(新小岩)

先週日曜はお気に入りのパスタ屋さん「Bene」で一人飲み&一人飯をしましたレストラン
いつもは良いお店があるとすぐに当ブログにアップするのですが、こちらは結構な頻度で通っているにもかかわらず、なかなかアップ出来ずにいました。

だって、これ以上混まれたら困るんだもんどんっ(衝撃)

全部で15席ほどの小さなお店なので、満席の事が多いんですバッド(下向き矢印)だから本当は知られたくない・・・けどご紹介しちゃいまするんるん

パスタ屋 Beneは、新小岩駅北口から徒歩1分、改札を出てまっすぐ進むと左側に見つかります。

ディナータームが始まる18時ちょっとすぎに行ったら、まだ席には余裕がありましたが、19時には満席になってしまいました。ジントニックを飲みながら、つまみに「ベーコンステーキ(500円)」と「カプレーゼ(500円)」をオーダーしました。

ジューシーで程よい塩加減のベーコン。+100円で目玉焼きも付けられます。
bene1.jpg

このお皿可愛いですよねハートたち(複数ハート)勾玉型2枚で1つの丸になるんです。パスタもメニューから2種類チョイスするスタイルで、このお皿で出てきます。
bene2.jpg

こちらのお店には色々なセットがあって、私はアルコール1杯・単品おつまみ・ハーフパスタの「おつかれセット(1,350円)」に一品料理とバケットを追加オーダーする事が多いです。
bene3.jpg

この日のパスタはペンネアラビアータをチョイス。パスタメニューは全部で25種類以上あって、毎回違うメニューをオーダーしてみるのですが、どれもおいしくて今まで一度もハズれた事がありません。ソースがおいしいから、いつもバケット(150円)を追加しちゃうんですよねたらーっ(汗)
bene4.jpg

ランチはサラダ・パスタ2種・ドリンクで900円(デザートつきは1,050円)と、こちらもとってもお得でいつも混んでます。女性一人のお客さんがとても多いお店なので、一人で気軽においしいイタリアンを楽しみたい方はぜひわーい(嬉しい顔)

パスタ屋 Bene(ベーネ)
TEL:03-5670-7609
住所:東京都葛飾区西新小岩1-3-10
営業時間:11:30〜15:30(土日16:30)/18:00〜23:00(土曜22時日曜21時)
月曜定休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:00 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

熊本ラーメンの肥後のれん(新宿)

先週の土曜は新宿に用事があったので、久々に熊本ラーメンの「肥後のれん」で、とんこつラーメンを食べました。

「肥後のれん」は新宿三丁目三越裏、IDC大塚家具の隣にあります。

なぜ、おいしいレストランが数多くある新宿で、わざわざラーメン店に入ったかというと・・・

実はここ、私が生まれて初めてバイトしたお店なんですどんっ(衝撃)

高校1年の春から友達と一緒に半年くらいお世話になりました。毎日の様にまかないで食べていた味なので、たまに無性に食べたくなるのです。

中に入った瞬間、懐かしい臭さが・・・もう15年以上経っていますが、店内全然変わっていません。
higonoren1.jpg

パーコー麺(ねぎ抜き)を注文しました。

「前金で900円です。」

そうでした。私も言ってました。

見た目と反してアッサリした塩とんこつスープ・細い麺・トロトロの角煮、どれも全然変わっていませんでした。
higonoren2.jpg

中途半端な時間でしたがお客さん結構入っていたので、繁盛している様です。入り口がかなり怪しげなんで女性一人で入るのはためらわれるかも知れませんが、クセになる味なのでとんこつ好きな方はぜひるんるん

熊本ラーメン肥後のれん
住所:東京都新宿区新宿3-34-14 玉マーチャントビル1F
TEL03-3341-3796
営業時間:11:00〜0:00(無休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:03 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

韓国名菜 福寿 アルカキット錦糸町店で一人焼肉

日曜日は、錦糸町の某スポーツクラブに行ったのですが、思いっきり運動したらどーしても焼肉が食べたくなってしまったので、アルカキット錦糸町10Fの福寿に行ってみましたダッシュ(走り出すさま)

カウンター席に案内されてビックリ。スカイツリーが目の前だ〜exclamation×2
fukujyu2.jpg

一口ビール(280円)feat.スカイツリー。
雨なのが残念雨晴れていたらもっとクッキリ見えるのでしょうね。
fukujyu3.jpg

ランチはお手軽な丼物から上焼肉セットまで種類豊富で、17時(休日は多分16時)までやっています。
fukujyu1.jpg

豚カルビ・中落ちカルビ・カルビが入った「カルビざんまいセット」(1,280円)をオーダー。
ライス、キムチ、サラダ、スープが付いてきます。
fukujyu4.jpg

中落ちカルビがちょっと固かったので「上焼肉セット」にすれば良かったな〜と思いましたが、豚カルビがおいしかったし、お手頃な値段で色々食べられて良いと思います。
fukujyu5.jpg

食後にはアイスコーヒーも付いてきました。
fukujyu6.jpg

最初、カウンターは私一人だったのですが、後から一人の女性、一人の男性もやってきて、皆さん一人焼肉を楽しんでいらっしゃいましたよるんるんせっかくのスポーツクラブでの運動がプラマイゼロ・・・いや、プラマイマイになってしまいましたが、お休みの日ぐらい食べたい時に食べたい物を食べたいので満足でしたハートたち(複数ハート)今度はぜひ晴れた日を狙って来ようと思います晴れ

韓国名菜 福寿 アルカキット錦糸町店
TEL:03-3623-2910
住所:東京都墨田区錦糸2-2-1 アルカキット錦糸町10F
営業時間:11:00〜22:30(ランチ11:00〜17:00)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:10 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

久々に百万石(上野)で一人寿司

先週の土曜日、暑い中お買い物をしていたらサッパリしたものが食べたくなったので、久々に上野の「鮨 百万石」に行ってきました。
hyakumangoku1.jpg

物凄くお久しぶりだったので、もう忘れられちゃっているかしら?と思いながら暖簾をくぐったのですが、笑顔で「いつもの席でいいですか?」と言ってくれたのでホッとしましたるんるん

のどが渇いていたので、緑茶割りを注文。突き出しは蛍烏賊とめかぶでした。
hyakumangoku2.jpg

つまみに少し切ってもらいました。左から鯛・赤貝・鳥貝です。
hyakumangoku3.jpg

ご主人と話をしていると、滅多に顔を出せない私の、本人でさえ忘れている事も細かく覚えていて下さって感心されられます。


「何年か前、うちで一人X'masパーティーしてましたよね。」



・・・そうでしたたらーっ(汗)



にぎりはお任せでお願いしました。順番は合っている自信がないのですが、烏賊→金目鯛→鰤→鯖→鯵→鮪赤身の漬け→鮪トロ→ミル貝→車海老→雲丹→穴子→鉄火巻き と、江戸前の仕事が丁寧にされたおいしいお寿司達をお腹一杯たーっぷり堪能させて頂きましたぴかぴか(新しい)

にぎりはすぐに口に放り込みたいので、ほとんど写真を撮れなかったのですが、こちらのお鮨の中でも特に大好きな2品だけ・・・

こちらの鮪の赤身の漬けは毎回素晴らしいおいしさです。もちろんトロもおいしいのですが、赤身のおいしさが特に素晴らしく、お好みの時はおかわりしちゃいますハートたち(複数ハート)
hyakumangoku4.jpg

そして、前回も書きましたが、やっぱり穴子が最高です。フワッフワで口に入れたらとろけちゃうハートたち(複数ハート)今回はちゃんとピントがあった写真が撮れました手(チョキ)
hyakumangoku5.jpg

お会計は全部で13,340円でした。その日の思いつきにしてはちょっぴり豪華な夕食になりましたが、おいしいお寿司と楽しい会話で値段以上の満足感でしたぴかぴか(新しい)上野に行く機会があまり無いのでなかなか伺えないのですが、これからも末永く通わせて頂きますわーい(嬉しい顔)

店名 鮨 百万石
住所 東京都台東区東上野2-11-5 江波戸ビル1F
電話 03-3835-0487
営業時間 ランチ11:00〜14:00 夜の部16:00〜22:00(土曜日のみ21:00迄)
定休日 日曜・祝日
ぐるなび

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

パステル アリオ亀有店で一人飯

GW旅行の細々した物をスーパーで買い揃えようと思い、仕事が終わった後にアリオ亀有まで車でお買い物に行きましたダッシュ(走り出すさま)

到着早々まずは腹ごしらえ!と、久々にパステルへレストランアリオの中には沢山のレストランがあっていつも迷うのですが、この日は無性にパスタとピザが食べたくて、到着前からパステルに決めていたのです。

アリオ亀有内のパステルの凄い所は、ピザの食べ放題がある事です。ピザの食べ放題は何店舗かで実施しているのですが、東京ではアリオ亀有店だけみたいです。という訳で、好きなパスタにピザ食べ放題とドリンクが付いたピザパスタセット(1,460円)を注文。パスタはペスカトーレにしました。ペスカトーレ単品が1,020円だから、セットの方が絶対お得ですよねexclamation×2

ドリンクはトロピカルアイスティーにしました。トロピカルアイスティーなら、お代わり自由な上にホットコーヒーへの変更もOKなんです。
pastel1.jpg

熱々のピザをホールのまま持ってきて好きなだけ置いていってくれます。このピザ、具は入っていないんですが薄くてパリパリでチーズがトロットロで、何枚でもいけちゃう危険なシロモノですどんっ(衝撃)
pastel2.jpg

ペスカトーレは海老・ホタテ・アサリなど具沢山でおいしかったですハートたち(複数ハート)
pastel3.jpg

トロピカルアイスティーを1杯お代わりして、食後はコーヒーに変更してもらいました。
pastel4.jpg

パステルといえばプリン!なのでデザートまで行きたかったのですが、ピザの食べ過ぎで余裕が無く無念ふらふらお得な食べ放題実施店は公式サイトで確認出来るので、お近くにある方はぜひ〜るんるん

Pastel(パステル)アリオ亀有店
東京都葛飾区亀有3-49-3アリオ亀有3F
TEL:03-5629-3381
営業時間:10:00〜22:00

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:43 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

鳥房(京成立石)の鳥の丸揚げ

近頃、なんでもかんでもヘルシー志向な時代の流れに逆行する「アブラー」という油好きな人達が増えているそうで、少し前にそんなアブラー達に大人気の店として立石の「鳥房」がTVで紹介されていましたTV

カロリー万歳な私も前々から一度鳥房の鳥の丸揚げを食べてみたかったので、先日の蘭州に続く立石グルメ第2弾として訪れてみたのですが、座敷側の入り口は大行列・・・がく〜(落胆した顔)という訳で、テイクアウトして家で食べる事にしました。

こちらが正面の持ち帰りコーナーです。ガラガラに見えますが、脇の小道には座敷の席を待つお客さんの行列が出来ていますし、予め注文していたお客さんがひっきりなしに取りに来ます。
torifusa1.jpg

中では大きな鍋で続々と鳥が揚げられて・・・周辺に漂う油の香りがたまらんですーどんっ(衝撃)
torifusa2.jpg

「持ち帰りで一番小さいの1つ。」とお願いすると「15分後に取りに来て〜!」という事でしたので斜め前のマツキヨでお買い物をしながら待つ事にしました。値段は大きさによる時価で、この日は550円と580円の2種類でした。

懐かしい感じに紐でクルクルっと巻かれて渡されます。
torifusa3.jpg

じゃじゃーん、揚げたての丸揚げ!と書きたいところですが、実は当日食べられずに冷蔵庫に入れてしまいまして・・・かなり残念なお姿になってしまいましたふらふら
torifusa4.jpg

が、オーブントースターで温めたら復活exclamation×22つに分けて母と食べました。
torifusa5.jpg

肝心のお味ですが・・・いやー、期待通りにおいしかったです。何か特別なスパイスが効いているって訳では無く、絶妙な塩加減と鳥本来のおいしさを味わうって感じです。1日冷蔵庫にいれてこれだけおいしいなら、皮がパリパリの出来立てはさぞかしおいしいんだろうな〜ぴかぴか(新しい)次こそはぜひお店に並んで出来立てを食べてみたいですわーい(嬉しい顔)

鳥房 (とりふさ)
TEL:03-3697-7025
住所:東京都葛飾区立石7-1-3
16:00〜21:00/日祝15:00〜20:30(火曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:42 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

天ぷら 葵丸進(浅草)で一人飯

先週末は、GWのスコットランド旅行に持っていくお土産を買う為に、久々に浅草に行きました。

ひと通り買い物を終えて、ご飯を食べる事にしたのですが、天ぷらと寿司どっちにするか決まらない・・・という訳で、葵丸進で天ぷらと寿司のセットを食べる事にしました。

浅草には天ぷら屋さんが沢山ありますが、天丼が食べたい時は海老が丼からはみ出す尾張屋、一杯飲みながら色々食べたい時は定食やツマミ系の種類が多い葵丸進に入る事が多いです。

2Fのテーブルに案内されて、まずはグラスビール(320円)をオーダーしました。昼からのビールはやっぱり幸せ〜ハートたち(複数ハート)
aoi1.jpg

天ぷらと寿司の定食は2,600円の並みと2,800円の上の2種類があり、違いを聞いたら「いくらの有無と海老が生かフライかの違いです。」との事でしたので、上の方にしました。

天ぷらと寿司が、ほぼ同時に登場です。
aoi2.jpg

天ぷらは海老・イカ・キス・ししとうの4種です。一口かじると口の中にフワーっとごま油の風味が広がります。ここの天ぷらは衣がたっぷりでサクサク〜だと思ったのですが、この日はちょっとフワフワしてました。
aoi3.jpg

お寿司は全10貫で十分なボリュームです。なぜか2貫ほど罰ゲームみたいに山葵が入っていましたががく〜(落胆した顔)まぁ、普通においしかったです決定
aoi4.jpg

ネットのクチコミでは厳しいコメントが多い同店ですが、私の中ではカウンターの天ぷら屋なんかとはまた別のジャンルの店として結構好きなお店です。この日も天ぷらとお寿司両方食べた〜い!という欲求が満たされて満足でしたるんるん毎回悩んでやめてしまうのですが、このお店には金龍かき揚という超でっかいかき揚げがあるのでいつか食べてみたいですわーい(嬉しい顔)

葵丸進(あおいまるしん)
住所:東京都台東区浅草1-4-4
TEL:03-3841-0110
営業時間:11:30〜20:00(平日)/11:00〜20:00(土日祝)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:50 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

餃子の蘭州(京成立石)再び

数週間前に行って記事をアップしたばかりの蘭州ですが、どうしてもニラ焼餃子を食べてみたくてまた行っちゃいましたダッシュ(走り出すさま)(前回の記事はこちら)

19時半過ぎに訪れると、ちょうど入れ替わりという感じでカウンターのお客さん達が〆のラーメンを食べ終わる頃でした。空いていたカウンター角に腰を下ろしたら、一番端に座っていたご夫婦の奥様が立ち上がりながら「空いたから端どうぞ〜わーい(嬉しい顔)」と席を譲って下さいました。

お言葉に甘えて一番端の席に移動し、ビール・焼餃子・ニラ焼餃子をオーダー。ちょうどお客さんが居なくなった所だったので結構早めに出てきました。手前がニラ餃子(400円)奥が前回食べて大好きになった焼餃子(350円)でするんるん
ranshu2_1.jpg

ニラ焼餃子の中にはニラ玉が入っています。これって珍しいですよね〜exclamation×2玉子がフワフワでとってもおいしかったです。
ranshu2_2.jpg

前回も書きましたが、やっぱりここの餃子は皮のおいしさが素晴らしいexclamation表面がパリッと香ばしくって裏はモチモチで最高でしたぴかぴか(新しい)ラーメンも食べてみたかったのですが、一人で餃子2種食べるとさすがに無理ですね〜ふらふら今度は餃子1種+ラーメンの組み合わせを食べてみたいですわーい(嬉しい顔)

蘭州(らんしゅう)
TEL:03-3694-0306
住所:東京都葛飾区立石4-25-1
営業時間:18:00〜3:00(月曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:15 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

ORIENTAL CUISINE BALI-HAI 銀座で一人食べ放題

大好きだったタイ料理店「チャオタイ 銀座店」が今年3月にインズ2に再OPENすると聞いていたので、そろそろかな〜?と思いながら行ったのですが、それらしき店は無く・・・どうしようとキョロキョロしていたらすごく良さ気なお店でアジアンビュッフェランチをやっていたので入ってみましたダッシュ(走り出すさま)
balihai1.jpg

14時頃だったのですが、かなり混み合っていました。土日はお料理が15時までで席が16時までだそうです。店内はアジアンリゾートちっくなインテリアです。(画像はランチ終了間際に撮影)
balihai2.jpg

まず、奥にドリンクを取りに行きます。ジャスミンティーやマンゴージュースなど、アジアンフードに合いそうなドリンクが揃っています喫茶店
balihai3.jpg

お料理の種類はビックリするくらいいっぱいありました。カレーはレッド・イエロー・グリーン3色揃っている充実振りですぴかぴか(新しい)
balihai4.jpg

少しずつ取ったのに種類が多いからすごい量になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)1つもハズレがなくてどれもおいしいexclamation×2特に真ん中のチキンと手前のパッタイがおいしかったですハートたち(複数ハート)お腹に余裕があればもう1周したかったくらいですが、この時点でかなりパンパンになっていまいましたふらふら
balihai5.jpg

奥には自分でフォーや生春巻きを作れるコーナーがあります。好きな具を好きなだけ入れて作れるのは良いですね。生春巻きを1本作ってみましたが、おいしかったですよ手(チョキ)
balihai6.jpg

デザートはグラスに氷→タピオカ→コーンフレーク→あんこ→白玉→練乳と自分で入れて作っていくパフェと、小さなケーキ・フルーツなどがありました。
balihai7.jpg

思いっきりタイ料理モードだったこの日に「サイアム」のおいしさと「ジムトンプソン」の居心地の良さが合体したナイスなアジアンビュッフェのお店見つけられて嬉しくなっちゃいましたグッド(上向き矢印)お値段は他と比べて少し高めですが、十分納得出来る内容ですよ。料理内容は毎日変わる様なので、またぜひ食べに行きたいですわーい(嬉しい顔)

ORIENTAL CUISINE BALI-HAI オリエンタルキュイジーヌバリハイ銀座
03-3564-1971
東京都中央区銀座西2-2 銀座インズ2 2F
月〜金 昼11:30〜14:00/夜17:00〜23:00
土・日・祝 昼11:30〜15:00/夜15:00〜23:00

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:31 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

蘭州(京成立石)で餃子&ビール

おいしい店があると聞くとちょっと位遠くても行ってみる私ですが、地元葛飾のお店にはあまり行った事が無かったりしますどんっ(衝撃)中でも最近TVでよく紹介される立石グルメは気になりつつも行った事が無かったので、今回初チャレンジしてみましたダッシュ(走り出すさま)

立石グルメ初チャレンジのお店として選んだのは、餃子が有名な蘭州です。

お昼に「うちだ」のビーフカツを食べたので遅い時間にしたかったのですが、混んでて入れないと嫌なので18時ちょっと過ぎに店に行きました。カウンターは2名×2組しか居ませんでしたが、奥様の「詰めて下さい。すぐいっぱいになっちゃうから」という言葉通り、私が座ってすぐに埋まってしまいました。

まずはビールと水餃子をオーダー。そして、水餃子を待つ間のつまみに烏龍茶玉子(100円)を注文しました。沢山ひび割れした殻を剥くと・・・
ranshu1.jpg

こんな感じです。味が染み込んでておいしかったですよるんるん
ranshu2.jpg

カウンターの中では奥様がオーダー毎に手際よく餃子を巻いていき、奥でご主人が調理しています。真ん中で働いているのは多分息子さんだと思います。
ranshu4.jpg

水餃子(350円)が登場。パクッと口に入れた食感は・・・ちゅるモチっexclamationおいし〜ぴかぴか(新しい)一口サイズでパクパク食べられちゃいます。
ranshu3.jpg

あまりお腹が空いていなかったのでこの日は水餃子だけにしようかと思っていたのですが、結局焼餃子(350円)も頼んでしまいましたたらーっ(汗)
ranshu5.jpg

表面のパリパリ感・香ばしさと背中側のモチモチ感の組み合わせが最高〜ハートたち(複数ハート)水餃子もおいしかったけど、私は焼餃子の方が更に好みです。お腹パンパンになってしまいましたが注文して正解でした手(チョキ)

実は餃子はもう1種類「ニラ焼餃子」というのがあって、餃子の具にニラ玉が入ってるそうです目これも絶対食べてみたいexclamation×2遠くからわざわざ足を運ぶ人がいるというのも納得のお店でした。ぜひまた近いうちに再訪したいですわーい(嬉しい顔)

蘭州(らんしゅう)
TEL:03-3694-0306
住所:東京都葛飾区立石4-25-1
営業時間:18:00〜3:00(月曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:07 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

洋食うちだ(新小岩)で一人ランチ

先週の土曜日は、新小岩グルメで一番に名前が挙がる事も多い「うちだ」でランチを食べてきましたレストラン以前、家族でディナータイムに訪れて、おいしいけど値段の割には・・・と思ったので、評判のランチタイムにリベンジしたいと思っていたのです。

「うちだ」は新小岩駅北口から徒歩5分、平和橋通り沿いのジョナサンの横の道を入ってまっすぐ進んだ所にあります。開店時間の11時半過ぎに店に入ると私が一番乗り手(チョキ)1Fのカウンターに案内されました。
uchida1.jpg

最初にかつお節が掛かったオニオンスライスが出てくるのですが、オニオン苦手で断ったので、写真が無くてすみませんたらーっ(汗)本当は色々入ったスペシャルランチを注文しようと思っていたのですが、そこまでお腹が空いていなかったので、ビーフかつランチにしました。
uchida2.jpg

待っている間にお客さんが続々と入ってきました。家族連れが1組だけであとは全員一人客です。しばらくしてビーフカツが登場。キャベツとポテトサラダが添えられています。
uchida3.jpg

断面はこんな感じ。程よいレア感がいい感じですハートたち(複数ハート)
uchida4.jpg

ソースを付けて一口食べてみると・・・・


軽っexclamation×2


ビックリするほどの衣の軽さです。そして、お肉が柔らか〜いぴかぴか(新しい)


ご飯・赤出汁・漬物が付いています。しじみがたっぷり入った赤出汁はほんのり柚子の香り。キャベツの千切りに刻んだ大葉が混ぜてあったり、ちょこちょこ小技が効いています。
uchida5.jpg

そんなにお腹がペコペコだった訳でも無いのに、ペロッと食べてしまいました。あまりに軽いので、もしかしたら男性には物足りないかも知れません。

食後はシャーベットが付いています。
uchida6.jpg

ディナーと比べてずっとコストパフォーマンスが良くて、とっても満足度の高いランチでした。今、GWのスコットランド旅行の為に新小岩の英会話教室に通っているので、GW前にもう1回行って今度はスペシャルランチをオーダーしたいですわーい(嬉しい顔)

うちだ
TEL:03-3697-0147
住所:東京都葛飾区東新小岩1-7-14
営業時間:月〜土11:30〜14:30 17:00〜21:00/日祝11:30〜21:00
水曜定休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:25 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

こちらも久々。天壇銀座店で女一人焼肉

先週の日曜は銀座に用事があったので、TVで紹介されて激混みになってしまって以来足が遠のいてしまっていた天壇で久々に焼肉ランチを食べてきましたレストラン

エレベーターで10Fに上がると、混んではいましたが待たずにカウンターに案内されました。それにしても、いつもガラガラだった店がこんな人気店になるなんて、TVの力って凄いですね〜exclamationでもまぁ、一時的な人気ではなく継続しているのはやはりこの店に実力があるからだと思います。

オーダーは、いつもの「ロース・カルビランチ(1,500円)」です。この店ではこれしか食べないんで、以前の記事とほぼ同じ写真ですみませんたらーっ(汗)
tendan1.jpg

ビュッフェカウンターからナムルやチヂミなどを好きなだけ持って来られます。私はここの「牛すじの煮込み」が大好きで、こんなに沢山取ったのに後からおかわりしちゃいましたどんっ(衝撃)
tendan2.jpg

やっぱここのお肉はめちゃめちゃ柔らかくっておいしいです。柔らか〜くてジューシーなのに、だし汁に付けて食べるから全然重たくないんですかわいい
tendan3.jpg

この日のデザートはティラミスでした。ちっちゃ〜い一口サイズなんですが、あるのとないのでは気分が違います。コーヒーまで付いて1,500円ってホント凄いって毎回感心してしまいますぴかぴか(新しい)
tendan4.jpg

人気店になって混んでしまったせいで、なんか1人で2名席を使っているのが申し訳なくなっちゃったな〜と思ったのですが、隣の席も女性おひとりさまだったので、まいっかーと気にせずゆっくりしちゃいました手(チョキ)このお店はホントおひとりさま遭遇率が高いので、一人焼肉をしてみたい方はぜひーわーい(嬉しい顔)

天壇(テンダン) 銀座店
TEL:03-5551-1129
住所:東京都中央区銀座5-13-19 デュープレックス銀座タワー 5/13 10F
営業時間:11:30〜15:00(LO14:30)/17:30〜23:30(LO23:00)
定休日:無休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

餃子の王将 新小岩ルミエール店で一人飯

先週の土曜日は新小岩で用事を済ませた後、無性に餃子が食べたくなったので、餃子の王将でご飯を食べましたレストラン

餃子の王将 新小岩ルミエール店は、新小岩駅南口のルミエール商店街を5分ほどまっすぐ進んだ所にあります。持ち帰りのコーナーは人が並んでいましたが、中途半端な時間だったので店内は空いていました。
ohsho1.jpg

餃子と言えばビールexclamationを本当は飲みたかったのですが、まだ体調が万全ではないので我慢バッド(下向き矢印)王将のメニューの中で一番好きな天津麺(472円)と餃子(231円)を注文しました。

「オーダー、テンメンイーイーガーコーテル」

王将に行った事がある方は、従業員がオーダーを通す時の言葉を聞いて「なんのこっちゃ?」と思った事があると思うのですが、実は私、10代の頃にちょっとだけ王将でバイトをしていた事がありまして、王将用語は完璧にマスターしております。って、役に立った事は一度も無いんですがたらーっ(汗)

まずは天津麺が登場。しょうゆ味のラーメンの上に大くてフワッフワのカニ玉が乗っています。
ohsho2.jpg

お箸で卵を崩すとこんな感じ。フワフワ感をわかっていただけるでしょうか?卵が大好きな私は、いつもあれこれ迷った末にこれを頼んでしまいます。
ohsho3.jpg

そしてすぐに餃子が登場しました。たまに生餃子を持ち帰って自分で焼く事もあるのですが、やっぱりお店で焼きたてを食べるのが一番ですよね。皮がパリパリでおいしかったですぴかぴか(新しい)
ohsho4.jpg

私がバイトをしていた頃のお客さんといえば、平日はサラリーマン・土日は競馬新聞を手にしたおっちゃん達ばかりだったのですが、今はファミリーやカップル、女性一人のお客さんも凄く多くなりましたよね。お得なセットメニューが色々あるので単品にはなかなか目が行かないかも知れませんが、天津麺おいしいので卵好きの方はぜひ食べてみて下さいわーい(嬉しい顔)

餃子の王将 新小岩ルミエール店
住所:東京都江戸川区松島3丁目14-7
TEL:03-3656-5466
営業時間:11:30〜22:00

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:02 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

オッティモイタリア(錦糸町)で女一人食べ放題

一人でディズニーシーに遊びに行った前日、先にチケットを買っておこうと思ってディズニーストアのあるオリナス錦糸町に出掛け、前にサイトを見て気になっていたブッフェレストラン オッティモイタリアで食事をしてきましたレストラン

オッティモイタリアは、オリナス錦糸町ショッピングコア1Fのコムサストア内にあります。15時過ぎに着くと、店内はガラガラでした。
ottimo1.jpg

料金はランチが90分制で1,627円(平日は1,522円)、ディナーが120分制で1,732円です。ソフトドリンクも飲み放題でこのお値段は凄くお得ですよねexclamation×2ランチが17時までというのも嬉しいですグッド(上向き矢印)

オープンキッチンで作られる温かいお料理は全て蓋付きの容器に入って温められています。
ottimo2.jpg

その奥には焼きたてのピッツァとイタリアンブレッドが並んでいます。
ottimo3.jpg

炭酸でお腹が膨れたらもったいないと思いつつ、大好きなメロンソーダを飲んじゃいましたハートたち(複数ハート)
ottimo4.jpg

数種類のパスタとピザ、チキンの香草パン粉焼きなど。どれもこの値段の食べ放題にしてはレベル高いです。お料理は常に補充されて、しかも違う種類がどんどん出てくるので飽きずに沢山食べられます。
ottimo5.jpg

一番気に入ったのは真ん中下のゴルゴンゾーラソースのショートパスタです。この後もう1回お代わりしちゃいました手(チョキ)
ottimo6.jpg

入り口付近のエリアにはサラダ・デザートがずらーっと並んでいます。デザートにソフトクリームを食べたのですが、あまりにも盛り付けがひどかったので画像の掲載は自粛しますあせあせ(飛び散る汗)
ottimo7.jpg

このお値段でこの内容でこんなに空いているなんて、私ってば超穴場のお店見つけちゃったるんるんと思ったのですが、その後買い物をして前を通りかかったら、大・大・大行列になっていました。やっぱり私が行った時間が良かっただけで、凄い人気なんですよねがく〜(落胆した顔)17時以降はたったの+1,050円(男性は1,365円)でアルコール飲み放題になるそうなので、そりゃ〜激混みで当たり前だと思います。15時〜16時はホントお勧めの時間帯なので、行ってみようと思った方はぜひその時間を狙ってみて下さいねわーい(嬉しい顔)

ブッフェレストラン オッティモイタリア錦糸町
〒130-0012 東京都墨田区太平4-1
オリナスショッピングコア1F コムサストア内
(03)5819-0363 年中無休

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:07 | TrackBack(0) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

ペニンシュラ東京「ザ・ロビー」の2900円ディナー

ザ・ペニンシュラ東京に宿泊した日、「ザ・ロビー」の「ナチュラリーペニンシュラ」という2,900円のコースディナーが気になったので、内線で「1名でもオーダー出来ますか?」と問い合わせてみた所、「もちろんでございます!」というお返事を頂いたので、この日はルームサービスではなく「ザ・ロビー」で夕食をとる事にしましたレストラン

予約した20時に下に降りると座席は6割ほど埋まっていて、予約無しでも入れた感じでした。案内された席は左右共に女性4名グループの席の間だったのでなんかポツンとした感じになってしまいましたが、先日のPeter同様オーダー後にすぐ雑誌を持ってきてくれたので手持ち無沙汰にならずに済みました。
lobby1.jpg

オーダーした「ナチュラリー ペニンシュラ 3 品コースディナー」は、2,900円(サ10%別)という超お得なお値段で食前酒からコーヒーまで付いているプリフィクスディナーです。

まずは食前酒にロゼのスパークリングワインを頂きましたバー食前酒はワインやソフトドリンクでもOKです。焼き立てのパンが運ばれ「お代わり出来ますので沢山お召し上がり下さい。」と声を掛けられました。
lobby2.jpg

前菜は「トマトのムース 色とりどりな野菜とラズベリーヴィネグレット」を選択。一口食べてムースのおいしさにビックリexclamation香ばしいお野菜のチップもおいしかったです。
lobby3.jpg

メインは「柚子こしょう風味の築地からの鮮魚のソテー 10 穀米のリゾットと国産ハーブ添え」を選択しました。お魚のおいしさはもちろんなのですが、10 穀米のリゾットが一口ごとに色んなお味がして素晴らしかったですハートたち(複数ハート)
lobby4.jpg

生演奏の様だけどどこで演奏しているんだろう・・・?とキョロキョロ探したら、上の方で演奏していました。生演奏を聞きながらお食事出来るなんて贅沢ですよねるんるん
lobby5.jpg

デザートは「イチゴのサラダ バジルの香り米粉のフィアンティーヌとヨーグルトの軽いクリーム」を選択しました。お料理にビックリした分こちらは普通の印象でしたが、このお値段でこれだけのデザートが出るなんてすごいと思いました。
lobby6.jpg

最後はコーヒーで〆です。ポットにお代わり分が入っていてたっぷり頂けました喫茶店
lobby7.jpg

宿泊はホテルステイ上級者向けと感じましたが、このロビーは普段あまりホテルを利用しない人をターゲットにしている様に感じました。食前酒からコーヒーまで全てセットになっていて、コース以外の料金は全く掛かりませんので「宿泊は出来ないけど手軽に雰囲気だけ味わってみたい」という方にもピッタリです。

あまりにお得で信じられない内容だったので「これはいつまでの限定なのですか?」と聞いた所、「限定ではございません。毎月内容が変わりますので、ぜひまたお越し下さい。」と言われて余計にビックリしてしまいました。このお値段でこの内容なら毎月通いたいですし、色んな人を連れて行きたいですわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:09 | TrackBack(1) | 女のひとり飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。