ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2010年09月09日

ニューハーフの店「レディジョーカー」(新小岩)で一人飲み

先日、父がTSUTAYAでもらってきた地域情報誌を何気なく眺めていたら、新小岩にニューハーフ&おなべの店があるという記事を発見サーチ(調べる)早速一人で突入してみたら、めちゃめちゃ楽しかったので金曜日のBeneでの食事の後にまた一人で行っちゃいましたダッシュ(走り出すさま)

「Lady Joker(レディジョーカー)」は新小岩駅南口徒歩2〜3分、牛角新小岩店があるビルの3Fにあります。


3Fでエレベーターを降りて右へ。左の扉は女性が接客するCLUBなのでお間違いない様に。
l_joker1.jpg

私が一番乗りだったので、店内の写真を撮らせもてらいました。カラオケで歌うも良しカラオケ飲んでしゃべるも良しの寛げる店内ですぴかぴか(新しい)
l_joker2.jpg

左から愛ちゃん・侑香さん・由利さん・優歩ちゃん。まじで皆超可愛くないですかexclamation&question詳しいプロフィールは公式サイトでチェック出来ます。
l_joker3.jpg

ホントこのお店、女一人でも全然OKだし、値段も安いし、楽しいし、超おすすめでするんるん時間無制限女性3,000円でボトルは3,500円からあるし、初回は2時間6,000円で飲み放題のお試しコースもあります。写真撮ろうとしたら隠れちゃったんですが、癒し系のママがこれまた素敵な方で、美しい歌声は必聴ですよカラオケ

私もまたすぐ行きたいexclamation・・・んですが、この日Beneで既に酔っていたという事もあり記憶がほとんど無く・・・爆弾多分相当ご迷惑を掛けたので、しばらくは反省期間にしたいと思いますどんっ(衝撃)
もし、この記事をみてLady Jokerに遊びに行く方がいらっしゃいましたら「アサミは大変反省していました。」とお伝え下さいませーあせあせ(飛び散る汗)

Lady Joker(レディジョーカー)
住所:東京都葛飾区新小岩2-4-2 三翔ビル3階
TEL:03-5879-9125
営業時間:21:00〜Last
定休日:第三月曜日・年末年始及び日曜・祝祭日

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:10 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

トリス酒場(京成高砂)再び

先日初訪問の記事をアップしたばかりのトリス酒場ですが、先週金曜日にまた飲みに行っちゃいましたるんるん

まずは喉が渇いていたのでトリスのDハイ(250円)をオーダーしました。スライスレモンが爽やかでゴクゴク飲めちゃいます。
torys2_1.jpg

つまみはアンチョビキャベツ(300円)をオーダー。これ、前回行った時、周りの皆さんがオーダーしてて「次は頼むぞ!」と思っていたんです。程よい塩気でおいし〜ハートたち(複数ハート)
torys2_2.jpg

2杯目は前回飲んで気に入った黒霧島をロックで。前回も書きましたが、たっぷり入った背の高いグラスの方が黒霧島ロックで、ロックグラスの方がチェイサーです。
torys2_3.jpg

飲みながらメニューを眺めていたら、マスターが「タン味噌が合いますよ。」と勧めて下さったので「自家製タンの味噌漬け(400円)」をお願いしました。本当に芋焼酎とよく合いますかわいい
torys2_4.jpg

メニューを裏返してみたら、気になるドリンクを発見目「自家製モカ焼酎(400円)」は、ホワイトリカーにコーヒー豆を漬けて作っているんだそう。大人の苦味の中にほんのりとした甘さがあり、これだけをひたすら飲むお客さんも居るそうです。
torys2_5.jpg

苦味のあるお酒を飲んだので、今度は甘い梅酒を頂きました。あらごし梅酒って初めて飲んだんですけど、梅肉そのものの様なフレッシュな味わいでおいしかったです。
torys2_6.jpg

おいしいお酒を飲みながら、しばしマスターと奥様とお話していたのですが、数分置きに奥様が何かの蓋を開けてかき混ぜているのが気になり・・・聞いてみたら「牛すじシチュー(700円)」の仕込みとの事。物凄く手間を掛けて作っている所を見たら食べたくなってしまい、オーダーしてみましたレストラン

も〜画像見ただけでたまらん感じでしょ?どんっ(衝撃)凄いボリュームでビックリしましたが、トロットロでおいしくってペロッと食べちゃいましたるんるん
torys2_7.jpg

70's SOUL MUSICが好きだと言ったら、マスターがド真ん中のDVDを流して下さってノリノリになってしまい・・・なんとこの後、「百年の孤独」→「ボウモア12Y」→「ラフロイグ10Y」→「梅酒」→「黒糖焼酎」と、めちゃめちゃ飲んで6時間くらい居座ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

沢山飲んでかなり気分が良くなりましたが、お酒に弱くてすぐ酔っ払う私が、こちらのお店だと沢山飲んでも悪酔いしないから不思議です。近いうちにまた再訪させて頂きますわーい(嬉しい顔)

トリス酒場
TEL:03-5660-5454
住所:東京都葛飾区高砂8-12-14
営業時間:17:30〜3:00(火曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:01 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

トリス酒場(京成高砂)で焼酎三昧

今日はスコットランドの記事を一旦お休みして、素敵な飲み屋さんでの焼酎レポです。

先日、芋焼酎を飲んでみたいと思う出来事があったので、どこへ行けば飲めるんだろうとネットで探していましたら、高砂にとても評判が良い店がある事を知り、早速行ってみましたダッシュ(走り出すさま)

「トリス酒場」は、京成高砂駅の改札を出て左側の階段を降りてまっすぐ歩き、1つ目の信号を左折した所にあります。高砂と聞いてもピンと来ない方も多いかも知れませんが「寅さんで有名な柴又の隣駅」と言えば何となくわかって頂けるでしょうか?
torys1.jpg

中に入るとカウンターには焼酎がずらり。初めてのお店な上に焼酎はほとんど飲んだ事が無いのでちょっぴり不安でしたが、マスターと奥様が優しく話しかけて下さったので、すぐにリラックス出来ましたぴかぴか(新しい)

霧島を飲んでみたいとお願いすると黒と赤の2種類を置いているとの事でしたので、まずは黒霧島(350円)を注文。マスターにお勧めの飲み方を伺ったところ、ロックか少ーしだけ水を入れるのが良いとの事でしたので、少しだけ水を入れて頂きました。
torys2.jpg

グラスに鼻を近づけると、ほのかに甘いお芋の香り。一口飲むとスイートポテトの様な甘みと少しだけ香ばしさが。甘いと言っても決して甘ったるい訳ではなく、後味はすっきりしていて、舌にはしっかりアルコールを感じる事が出来ます。芋焼酎って勝手な苦手意識でほとんど飲んだ事が無かったのですが、とってもおいしーハートたち(複数ハート)

おつまみは、種類がいっぱいでかなり悩んだのですが、クリームチーズ酒盗のせ(400円)と、宮崎の焼酎だからという単純な理由で宮崎地鶏の炭火焼(700円)にしました。

こちらがクリームチーズ酒盗のせ。この組み合わせ大好きですハートたち(複数ハート)
torys3.jpg

宮崎地鶏はしっかりとした歯ごたえ。「お好みで」とタレも出して下さいましたが、そのままで十分おいしかったでするんるん
torys4.jpg

焼酎の味を知りたくて来たのに味が濃い酒盗はやめた方が良かったかなふらふらと頼んですぐに反省したのですが、黒霧島は味の濃いおつまみを食べながらでもちゃんとお芋の味を感じる事が出来ました。

次は赤霧島(600円)をロックで注文。勘違いしないで頂きたいのですが、背の高いグラスの方が赤霧島ロックで、ロックグラスの方がまろやかな温泉水のチェイサーなんです。ものすごく良心的な価格設定なのに、こんなにたっぷり注いでもらえるなんて凄いです。
torys5.jpg

赤霧島はムラサキマサリという紫芋を使用した限定品だそうです。鼻を近づけると黒霧島よりも華やかな香り。味も黒霧島に比べて更に強い甘みと華やかさがあり、後から少しだけ舌にピリッとアルコールを感じます。この華やかさはなぜ出るのだろう?と不思議に思っていると、マスターが、「紫芋のポリフェノールでフルーティーな味わいになるんですよ。」と教えてくれました。なるほどーひらめきさっきの黒霧島に少し水を入れていたせいかもしれませんが、赤霧島の方が氷が解けても味が濃いと思いました。

赤霧島がスペシャルな事はわかりましたが、個人的には黒霧島の方が好みなので、今度はお湯割りで頂いてみました。お湯割りって飲む時のツンとした香りが苦手なんですが、これは全然ツンとしなくて飲みやすいexclamation×2と思ったら、マスターがツンとしない様にきちんと温度を調整して出してくれているのだそうです。とてもバランスが良くて、毎日飲んでも飲み飽きない様な味わいだと思いました。
torys6.jpg

次はマスターお勧めの壱乃醸朝日という黒糖焼酎(700円)をロックで頂きました。黒糖だから凄く甘いのかと思ったのですが、程よい甘さで飲みやすい焼酎でした。
torys7.jpg

最後は兼八という麦焼酎(750円)をロックで。「麦チョコの味がするんですよ。」と言われて半信半疑で飲んでみたのですが、まさに麦チョコexclamation幼い頃に食べたポン菓子を思い出す様な香ばしさでとっても面白かったです。
torys8.jpg

初めてこんなに色んな焼酎を飲んでみたのですが、いやー楽しくてもっともっと色んな味を味わってみたくなっちゃいました。ちなみにこちらのお店は焼酎だけでなく様々なお酒が置かれていまして、大半のお客さんは店名にもなっている「トリス」のDハイ(ソーダ割り)を召し上がっていました。トリスのDハイは19時までなんと250円、バックバーにあったボウモア12Yは650円と、物凄い価格設定です。

おつまみもおいしくてほとんどが500円以下という良心的なお値段です。
とても居心地が良くて、初めてのクセに物凄く長居してしまいましたーあせあせ(飛び散る汗)
まだまだ飲みたいもの・食べたいものがあったので、これからちょくちょく通わせて頂きますわーい(嬉しい顔)

トリス酒場
TEL:03-5660-5454
住所:東京都葛飾区高砂8-12-14
営業時間:17:30〜3:00(火曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:09 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

久々にフストカーレン(新小岩)で女一人バー

当ブログの読者の方からご紹介頂いて以来1〜2ヶ月に1度くらいのペースで足を運んでいる新小岩のBarフストカーレンバー
マスターの意向により住所・電話番号が非公開のお店なので、店名で検索をして当ブログに辿り着く方が結構いらっしゃる様ですが、随分前の記事しかないので久々に記事をアップしますねるんるん

19時半頃お店に到着すると私が一番乗りダッシュ(走り出すさま)マスターのMさんと女性バーテンダーのHさんが笑顔で迎えてくれました。病み上がりなのでやさしめの飲み物を・・・とお願いしたら、Hさんが何種類かのフルーツを紹介して下さったので、その中から「せとか」という蜜柑でカクテルを作ってもらいました。

「せとか」は、「清見タンゴール」と「アンコールオレンジ」を掛け合せたものに、「マーコットオレンジ」を交配したもの・・・と丁寧に説明をしてくれたのですが、出てくる品種を1つも知らず・・・がく〜(落胆した顔)まぁ、難しい事は考えずに飲んでみると、甘みが強くてとってもおいし〜ハートたち(複数ハート)ジンは甘みを引き立たせる程度にちょっとだけ入れたそうです。
fustcarlent1.jpg

いつもは食事をしてから行くのですが、この日は食事をしていないと伝えると、鱧と紅鮭の燻製を出してくれました。フワッと広がる燻製の香りと柔らかい食感が素晴らしくて絶品でしたぴかぴか(新しい)
fustcarlent2.jpg

2杯目は何か水割りで・・・とお願いした所、MACKINLAY'S Legacyというブレンデッドウィスキーを紹介してくれました。飲み易いけど水で割ってもしっかりした味でおいしかったです。
fustcarlent3.jpg

そして最後にリキュールを1杯・・・とお願いしたら古いラベルのドランブイを勧めてくれました。G.Wにスコットランドへ行く話しをしていたので、合わせてチョイスしてくれたのですひらめきちょうど隣にスコットランド旅行の経験があるお客さんがいらしたのでお話を色々聞かせて頂いていたら、気分はすっかりスコットランドモードになってしまいましたグッド(上向き矢印)
fustcarlent4.jpg

雨と風が強い日だったのに、気が付けばカウンターはお客さんで埋まっていて、皆さんお酒に併せて葉巻を楽しんでいました喫煙私は昨年煙草をやめて、普段は「やめてよかった〜かわいい」と思っているのですが、ここに来た時だけは「煙草をやめていなければもっと楽しめるのに・・・バッド(下向き矢印)」と思ってしまいます。

さっきのドランブイで最後にしようと思っていたのに話に夢中になって長居してしまい・・・気になっていたコアントロー社のミントリキュールも頂いたのですが、気分が良くなっていて画像撮りませんでした。スミマセンあせあせ(飛び散る汗)

お店の噂だけ聞いて実際に行った事の無い方は高そう〜どんっ(衝撃)と思っているようですが、この他に苺やチョコを出して頂いてお会計は7千円台とかなりリーズナブルな価格設定です。この日もおいしいお酒を頂いて大満足でした〜。ちょっと外れの場所にあるのであまり頻繁には行けていないのですが、GWのスコットランド旅行の前にもう1回は行きたいと思ってますわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:00 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

池袋 Bar K's AVE.(バー ケーズアベニュー)

だいぶ前に「新店舗に訪れたら、また記事をアップします。」って書いておきながら、そのままになっていてすみませんあせあせ(飛び散る汗)・・・その間に移転OPENから1周年を迎えた池袋のBar K's AVE.に久々に飲みに行ってきましたバー

Bar K's AVE.は池袋西口から徒歩3分、ケンタッキーの脇の道を入って一つ目の角の左側にあるカドビルの5Fにあります。
エレベーターで5Fにあがると、かっこいいロゴマークがお出迎え目
ksave1.jpg

移転前に比べてコンパクトなスペースになり、ダーツは無くなってしまいましたが、相変わらず遊び心があってカッコイイ店内ですわーい(嬉しい顔)
ksave2.jpg

大きなプロジェクターでは映画やスポーツも楽しめますTV
この画像だと、お客さんが全然いない様に見えますが・・・・
ksave3.jpg

カウンターはこの通り。この日は常にカウンターが満席で、しばらくしてテーブルも埋まってしまいました。バーがめちゃめちゃイッパイある池袋でこの人気は凄いexclamationと思います。
ksave4.jpg

ドリンク500円〜というリーズナブルな価格設定と、居心地の良さに魅せられて、ほぼ毎日通っているお客さんもいる様です。写真撮った時はちょうど男の人ばかりだったんですが、女性一人で飲みに来ているお客さんも沢山いましたよるんるん駅からも近くて便利だし、一人バーに挑戦してみたい女性におすすめですハートたち(複数ハート)

Bar K's AVE.
住所:東京都豊島区西池袋1-35-1 カドビル5F
電話番号:03-6915-2739
営業時間:19:00〜5:00(月曜定休)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:40 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

ザ・ペニンシュラ東京Bar「PETER」で女一人バー

デジカメの画像を整理していたら、ザ・ペニンシュラ東京のBar「PETER(ピーター)」に行った時の画像が出てきたのでアップします。

「PETER」は日比谷のザ・ペニンシュラ東京の24階にあります。最初、宿泊者用のエレベーターであがろうとしたら24階のボタンが無くて、スタッフに聞いたら直通の専用エレベーターを案内してくれました。

カウンター席から入り口方向を映した画像です。私は、とってもお洒落〜ぴかぴか(新しい)だと思いますが、好みは分かれるかも知れませんね。
peter1.jpg

奥はレストランになっています。画像左側は大きな窓で、窓に向いたテーブル席からは景色を楽しめる様になっているのですが、あいにくこの日は強い雨が降っていて、景色は楽しめませんでしたバッド(下向き矢印)
peter2.jpg

まだ早い時間だったのですが、既にここの前に別のバーで軽く飲んでいたので、ラフロイグ15年のトゥワイスアップ(2,700円)をオーダーしました。お通しはナッツ2種ととゴーヤチップです。退屈しない様に雑誌を渡してくれる心遣いが嬉しいです。
peter3.jpg

この日はGWに行くスコットランド旅行の航空券を予約した帰りだったので、フードはフィッシュ&チップスをオーダーしました(単純)。公式サイトでは平日限定のハッピーアワーのメニューとして掲載されていますが、この日は土曜日でもハッピーアワーのメニューがあって、700円とかなりお手頃でした。量も一人分で丁度良くておいしかったですよハートたち(複数ハート)(画像ちょいボケですみません。)
peter4.jpg

この後はラガヴーリンを飲んで、錦糸町のバーSOFTYに移動しました。
ホテルのバーという事で全体的に価格設定が高めなので、あまり腰を据えて飲む気にはなりませんが、一人で雑誌を読みながら1〜2杯飲むには良いのではないでしょうか。

土日の14時半からはアフタヌーンティーセットもやっているので、今度はぜひティータイムに訪れてみたいですわーい(嬉しい顔)

Peter(ピーター)
住所:東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京24F
TEL:03-6270-2763
営業時間:12:00〜24:00(平日)/12:00〜1:00(金土)
公式サイト

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:09 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

Bar SOFTY(錦糸町)で女一人バー

先週の土曜日は、錦糸町にあるお気に入りのBar「SOFTY」で過ごしました。

Bar「SOFTY」は、総武線/半蔵門線 錦糸町駅 北口から徒歩2分、錦糸公園近くのチグサビル2Fにあります。

大通りからちょっと横道に入ると、目印の白馬がどーんと目に入ります目
softy1.jpg

店内は10席くらいのカウンターと・・・
softy2.jpg

4人×2のテーブル席です。
softy3.jpg

いつもはシングルモルトを飲むのですが、この日はあまりガッツリ飲む気分では無かったので、ホワイトボードにお勧めとして書かれていたフレッシュメロンのカクテルをアルコール弱めでお願いしました。お通しは日替わりのスープで、この日はソーセージとお野菜のスープでした。
softy4.jpg

2杯目はオレンジを使ったカクテル。「こんな感じ・・・」と簡単な希望を伝えれば、ピッタリのカクテルを作ってくれるので安心してお任せ出来ちゃいます。
softy5.jpg

前回の記事で書いた「ウェンディーズ食べ納め」と同じ日なので、フードはオーダーしなかったのですが、ここはフードメニューがいっぱいあるのもポイント高いです。スタッフの出身地、静岡産の食材をメインに使ったフードはどれもおいしいので、早い時間から食事目当てで行くのもアリですよレストラン

私以外にも女性一人で来ているお客さんを見かける事が多いので、一人でバーに行ってみたいけどどこに行ったら良いかわからない・・・と思っている女性にお勧めでするんるん私もたまに現れるので、週末に見かけたらこっそり声を掛けて下さいねわーい(嬉しい顔)

Bar SOFTY
〒130-0013 東京都墨田区錦糸4-14-9 202
03-5637-8833
営業時間:19:00〜06:00
定休日:第1・3水曜日
ぐるなび

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:40 | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

バー フストカーレン(新小岩)

土曜日、当ブログへのコメントで教えて頂いたフストカーレンというバーに行って来ました。

フストカーレンはJR新小岩駅から徒歩7分ほどの所にあります。

お店の意向により住所や電話番号が非公開という事で、かなり探すのに苦労しましたが、なんとか調べて場所を突き止める事が出来ました。私が得ていた情報では、店の前に樽が置いてあるはずだったのですが、少し前に樽を出すのをやめたそうで、一回通り過ぎてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)看板はごく小さく、大まかな場所がわかっていたとしても見つけるのは難しいです。

店内には既に男性客が1人、葉巻を楽しんでいらっしゃいました。
私はいつも1杯目は炭酸系のカクテルを飲むのですが、この日は夕食時に既にビールを飲んでしまっていたので、甘めのモルトをお願いしました。

女性バーテンダーの方がご紹介下さったLONGMORNです。

9_9_1.jpg

甘めをお願いしたから当たり前なのですが、凄く甘みのあるモルトでした。私の伝え方が悪く、予想以上に甘すぎた気もしましたが、とてもおいしかったです。また、モルトに併せてピエール・エルメのアーモンドチョコを出して下さったのですが、これが大変おいしく、今度ニューオータニに行った時に買って帰ろうと思いました。

2杯目はアイラモルトをお願いし、LAGAVULINのダブルマチュアードをご紹介頂きました。 こちらも、かなり甘みがあるのですが、スモーキーフレーバーもしっかりあり、大変おいしかったです。

このお酒に合わせて葉巻を吸ってみたいと申し出た所、まずはお試し?という事で、煙草の様な細くて短い葉巻を薦めて頂きました。普段葉巻を吸われる方にとって、これがどうなのかはわかりませんが、持ち方さえどうしたら良いかわからない初心者としてはとても吸いやすくて良かったです。

9_9_2.jpg

本当はこれを吸ったら普通の葉巻にチャレンジしようと思っていたのですが、後から入ってきて隣に座ったお客さん達が、私が葉巻を吸い始める所を見て、葉巻がどうとか、煙草の煙が嫌いだとかいう話を始めたので、なんだか吸う気がなくなってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

という訳で、最後の一杯でリキュールをお願いしようとしたのですが、おすすめの葡萄のカクテルがあるとの事で、それを頂く事に。女性バーテンダーオリジナルのピオーネのカクテルは、果物の甘みはしっかりあるけれど後味はスッキリで、とてもおいしかったですバー

こちらのお店は、皆さんマスター目当てで行かれる様ですが、誰の紹介でもなかったせいか?たまたまか?マスターとは一言もお話しする事が出来ませんでしたバッド(下向き矢印)ただ、対応して下さった女性バーテンダーの方も、とても物腰が柔らかくお酒の知識も豊富で、私は、彼女に会うだけでもまた行きたいなと思えました。

家から自転車で行ける距離にこんなに良いバーがあるとは全く知らず、教えて下さった方に感謝です。今回は1時間ちょっとの滞在でしたが、次回はじっくり腰を据えてお酒と葉巻を楽しみたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

BAR K'S AVE.(中野)

[2008.12追記]こちらのお店は2009年1月に池袋に移転する事が決まり、現在休業中だそうです。新店舗に訪れたら、また記事をアップします。

先日、中野に行く用事があったので、6月22日に中野にOPENしたばかりのBAR、K'S AVEに行って来ました。

K'S AVE.は中野駅北口から徒歩5分。ふれあい通りを真っ直ぐ進み、スリーエフのある角を右へ曲がって真っ直ぐ行くと、お店の看板が見えてきます。

階段を上りドアを開けると、お店のロゴがどどーんと描かれたカウンターが。
7_4_1.jpg

右手のテーブル席には大きなプロジェクターとダーツがあります。
7_4_2.jpg

OPENしたてのピカピカの店内は、あちこちにスタッフの皆さんのこだわりが感じられます。音楽を楽しむのも良し、スポーツ観戦やダーツで楽しむも良し、ひたすら飲んでしゃべるのも良し。お客さん1人1人が好きなスタイルで楽しめる居心地の良いお店です。

フードはK'Sバーガー(1,000円)をオーダー。ちょっぴり甘いバンズとしっかりしたソースが相性抜群です。フレッシュな野菜とジューシーなパテもおいしいです。個人的には、雑誌でも紹介されている某有名バーガーレストランよりおいしいと思いました。これから色んなバリエーションを追加していくとの事なので楽しみです。
7_4_3.jpg

2〜3人で来ているお客さんも居ましたが、1人で来ているお客さんも多かったです。「こんなの飲みたい」と言えば、希望通りのカクテルを作って下さるので、お酒に詳しく無い女性一人でも安心です。スタッフの皆さんが話し上手なので、1人でも全然飽きず、私も長居しちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

こういうお店が近所にあったら、週に何度も通っちゃいそうなので、遠くて良かった様な残念な様な・・・たらーっ(汗)中野に行く機会ってなかなか無いのですが、近くに行った際にはまた寄りたいと思いまするんるん

K'S AVE.
東京都中野区中野5-48-8 ロゴス中野2F
03-6808-3775
営業時間19時〜5時
月曜定休

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

バー Ne Plus Ultra(六本木)

ゴールデンウィーク初日、六本木で公演中のBLUE MAN GROUP IN TOKYOを観た後、クチコミサイトで観て気になっていたバー「Ne Plus Ultra」に行って来ました。

Ne Plus Ultra(ネプラスウルトラ)は、六本木 俳優座裏の路地にあります。ドアには店名が小さく書かれているのみでBarという記載はありませんので、知らずにちょっと入ってみるのには勇気が要ります。

扉を開けるといきなり薄暗い階段です。後から聞いた所によると、扉だけ開けて帰ってしまう人も結構居るそうです。階段を下ると、まるで中世のお城の様な内装にちょっとビックリ。店内にはオペラ(?)が流れています。

G.W中のせいか他のお客さんはおらず、カウンター中ほどに一人でポツンと座りました。正面にはずらーっとシガーが並び、その左側には見慣れないモルト達が、右側にはこれまた珍しいブランデーが並んでいます。

今迄の経験上から「多分無理だろうな・・・」と思いつつ、ダメモトで大好きなキューバリブレ(ラムコーク)を注文してみたのですが、案の定「申し訳ございませんが、コーラは置いておりません。」とのお返事。お酒にこだわりを持っているお店はコーラを置いていない事が多いのですもうやだ〜(悲しい顔)・・・ですよね・・・と、まずはラムトニックをお願いしました。

5_6_1.jpg私の場合、「まずはビール」の代わりが炭酸系のカクテルで、その後はシングルモルト(スコッチ)を飲む事がほとんどです。スコッチは結構種類を知っている方だと思うのですが、こちらのボトルはどれも名前は知っているけど知っているビンとデザインが違うものばかり。現行品は、ほとんど置いていない様です。「まずは甘めで」とお願いした所、好みを聞きながら色々なお酒を紹介してくださり、その中からこちらの1本を選びました。希望通りの風味でとても気に入ったのですが、名前確認したのにすっかり忘れてしまい・・・ラベルを見てわかる方はぜひコメント欄にてご教示下さいませあせあせ(飛び散る汗)

ここで、何かちょっとお腹に入れておいた方がいいかな?と思い「何か軽いフードはありますか?」と聞いてみたのですが、やはり「ありません。」とのお返事でした。こちらのお店はお客がメニューでフードを選ぶのではなく、お酒に合いそうな物をマスターが見極めて提供するスタイルの様です。「お酒は大好きだけど、弱いので何かお腹に入れておきたいのです・・・」とお話した所、頂いているお酒に良く合うチョコとヘーゼルナッツのケーキを出して下さいましたぴかぴか(新しい)

5_6_2.jpg3杯目はアイラモルトをお願いし、ARDBEG 1993(白いラベル)をご紹介頂きました。ARDBEGは大好きなお酒で毎回必ず飲むのですが、このラベルは初めてです。そして「ARDBEGなら、すごくいいのがあるのですが・・・」とご紹介頂いたのが黒いラベルの1815。恐る恐るお値段を聞いてみると何と1杯 1万5千円exclamationマスターも勧めるというより「こんなのもあるんですよ〜」って感じで見せて下さっただけだと思うのですが、かなりのレアボトルという事でどうしても飲んでみたくなってしまい・・・でも、ふらっと飲みに来て1杯1万5千円はなかなか踏ん切りがつかず・・・図々しく「半分だけでもいいですか?」とお願いし、15mlだけ頂きました。(画像ピンボケですみませんあせあせ(飛び散る汗))

肝心のお味ですが・・・まろやかで、それでいてピートや樽の香りはしっかりあって、とにかく物凄〜くおいしかったです。古いから・珍しいから高いっていうだけなら嫌だな〜なんて思っていたのですが、十分お値段に見合う素晴らしい香りとお味でした。お金に余裕があったら、もう1杯飲みたかったなぁ・・・たらーっ(汗)

最初の方にもちらっと書きましたが、こちらのお店ではシガーも楽しめます。私は全くのシガー初心者なのですが、教えてもらいながらシガーを楽しんできました。吸い方が下手で、かなりかっこ悪い事になっていたと思いますがあせあせ(飛び散る汗)モルトとシガーの組み合わせ、ハマっちゃいそうですハートたち(複数ハート)
5_6_3.jpg

最初に入るのはチョッピリ勇気が要りますが、女性一人でも安心してお酒を楽しめるお店です。1杯1万5千円なんて書いたので値段を心配する方もいらっしゃるかも知れませんが、全体的に大変良心的な価格設定で、1000円台のモルトやカクテルも沢山あります。特にモルトやブランデーが好きな方は楽しめると思いますので、興味がある方はぜひ訪れてみて下さいわーい(嬉しい顔)私も六本木方面に行く機会があったら、必ずまた寄りたいと思ってまするんるん

Ne Plus Ultra
東京都港区六本木4-9-1
佐竹ビル地下1階
電話 03-3475-5525
営業時間:18時〜翌3時(無休)

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 23:58| Comment(64) | TrackBack(0) | 女の一人バー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。