ブログ引越しのお知らせ
女の一人〇〇は、お引越しをしました。
新しいブログはこちらです。


2010年08月12日

JEAN-PAUL HÉVIN(ジャン=ポール・エヴァン)のアイスクリーム

前回の記事で「来週には・・・」と書いておきながら、2週間も放置になってしまいました。すみませんあせあせ(飛び散る汗)

日曜日は夜仕事だったので昼間はゆっくりしようと思っていましたが、どうしても観ておきたくて「オルセー美術館展」に行ってきました。入場規制で40分待ちという混雑でしたが、待った甲斐のある素晴らしい内容でしたぴかぴか(新しい)

帰りに東京ミッドタウンのJEAN-PAUL HÉVIN(ジャン=ポール・エヴァン)に寄って一休みかわいい先日、フストカーレンのM氏とアイスクリームの話になり、JEAN-PAUL HÉVINのアイスがおいしいと聞いたので食べてみたかったのです。

アイスとソースの8種類の組み合わせの中から「グラス プラリネ クラッカントゥ」というヘーゼルナッツのアイスにショコラソースがかかったものをチョイス。

お値段、1,260円。
jph.jpg


「アイスなのに高くね?」



「ハーゲン4つ食べられんじゃね?」



なんて考えは、一口食べて消え去りました。
香り豊かなショコラソースをたっぷり絡めて口に入れると、濃厚なショコラの味わいと共に、たっぷり入ったヘーゼルナッツのプラリネの香ばしさが口いっぱいに広がって、とにかく贅沢でおいしいのです。

ただ、後からテイクアウトなら473円(ソース付き630円)で楽しめる事を知ってちょっと後悔。せこい?どんっ(衝撃)

公式サイトでは通販もやっているそうですよ。
まだまだ暑い日が続いているので、ひんやりおいしいアイスでプチ贅沢をしたい方はぜひわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:11 | TrackBack(0) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

アフタヌーンティー(ザ・プリンスパークタワー東京)

前回の記事のザ・プリンスパークタワー東京宿泊の日は、チェックインの前にロビーラウンジでアフタヌーンティーを楽しみました喫茶店

予約はしていなかったのですが、景色の良い窓側の席に案内してもらえました。この写真だとわかりづらいんですが、窓側は2人掛けラブソファ席×2組ごとに区切られていてとても落ち着きます。
ptt_at1.jpg

前には滝が流れていて、左上には東京タワーがぴかぴか(新しい)
ptt_at2.jpg

アフタヌーンティーセットは2:00P.M.〜6:00P.Mの間オーダー出来て、料金は税・サ込2,800円です。
ptt_at3.jpg

紅茶は約10種類の中から選択出来て、私はアールグレーを選択しました。ポットにカバーを掛けてくれるので、時間が経っても温かかったですいい気分(温泉)
ptt_at4.jpg

3段スタンドの登場ですハートたち(複数ハート)
ptt_at5.jpg

まずは2段目の温かいスコーンから。カップケーキみたいな可愛い形るんるんクロテッドクリームとジャムをたっぷり付けながら頂きました。ちょっと触るとボロッと崩れる感じが私好みで、プレーンも抹茶もどちらもおいしかったです。マカロンは爽やかなパッションフルーツでした。
ptt_at6.jpg

次は一番下の段のキッシュ&バラエティーサンドです。サンドは良い意味で手作り感があり、特に玉子のロールサンドは懐かしい感じでした。
ptt_at7.jpg

最後は上の段のケーキ・フルーツ・チョコレートです。どれも初夏を感じさせる爽やかな味わいでおいしかったです。
ptt_at8.jpg

茶葉の変更は出来ない様ですが、ポットが空になると新しいのを作ってきてくれて、ゆったりたっぷり頂けます。ソファの座り心地もいいし1Fでも景色がいいし、なかなか良いじゃないか〜と思ったのですが・・・

最後にお会計をお願いしようと後ろを振り向くと、壁際に並んだ2人の店員がおしゃべりしていてなかなかこちらに気付いてくれず、やっと気付いて「はい」と返事をした後もまだ少し話を続けていて不快でしたむかっ(怒り)他のスタッフの対応が非常に丁寧で良かっただけに残念バッド(下向き矢印)場所柄、再訪の機会はなかなかなさそうですが、次回は改善されている事を祈ります。

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:45 | TrackBack(0) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

カフェーパウリスタで「本当の銀ブラ」

先日、ジムに向かう車の中でたまたま聴いていたラジオで、DJがこんな質問をしました。

「皆さん、銀ブラって何の略か知っていますか?」

私だってそのくらいお母さんに聞いて知っていますよ。

答えは「銀座をブラブラ」でしょ?


ブーーーーッexclamation×2


正解は


「銀座でブラジルコーヒーを飲む」


えーーーーっどんっ(衝撃)


DJによると、日本で初めての喫茶店「カフェーパウリスタ」でコーヒー(当時はブラジルコーヒーと言われていた)を飲む事を「銀ブラ」と言ったのだそうです。その「カフェーパウリスタ」はまだ銀座に存在すると聞き、日曜日に行ってみましたダッシュ(走り出すさま)

銀座の交差点から中央通りを松坂屋方面にテクテク歩いて、H&Mを越えて更に歩くとお店が見つかりました。レトロで可愛い〜ハートたち(複数ハート)
paurista1.jpg

店内は結構広いのですが満席との事で入り口付近のコーヒー豆売り場で数分待ちました。本当はコーヒーだけを飲もうと思っていたのですが、レジ前のケーキがおいしそうだったのでケーキセットをオーダーるんるん
paurista2.jpg

カフェーパウリスタ一押しの「森のコーヒー」は無農薬、無化学肥料栽培で作ったコーヒーだそうです。とってもいい香りがして、お味は酸味が少なく、ほのかな優しい甘みがありました。
paurista3.jpg


ケーキは「ザッハ」をチョイス。濃厚なチョコレートケーキにたっぷりの生クリームで幸せ〜ハートたち(複数ハート)真ん中に練りこまれたラズベリークリームの甘酸っぱさが良いアクセントになっていました。
paurista4.jpg

吉井勇、菊地寛などの文豪やジョン・レノン&オノ・ヨーコも通った明治44年創業の喫茶店で「銀ブラ」をする。なかなか良いですよ〜exclamation帰りに「銀ブラ証明書」がもらえると聞いていたのですが、もらい忘れたので、近いうちにまた銀ブラしに行きたいと思いますわーい(嬉しい顔)

カフェーパウリスタ銀座本店
住所:東京都中央区銀座8-9長崎センタービル1F
TEL:03-3572-6160

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:46 | TrackBack(0) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

アフタヌーンティー(コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル)

日曜日は銀座に春服を見に行き、コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのラウンジ「オアシス」で一人アフタヌーンティーを楽しんできました喫茶店コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのアフタヌーンティーは、東銀座駅の改札近くに「アフタヌーンティーセット1,680円」という大きな看板が設置されているので前から気になっていたのです。

コートヤード・マリオット銀座東武ホテルは、東銀座駅A1又はA4出口から徒歩3分。昭和通沿いにあります。お昼時でしたが店内は空いていてのんびりした空気が流れていました。
3_3_1.jpg

昭和通に面したカウンター席も良さ気でしたが、外から見た時に「わぁ、丸見えだぁ〜がく〜(落胆した顔)」と思ったので今回はソファ席に座りました。
3_3_2.jpg

アフタヌーンティーセットは11時〜18時までオーダー可能なのでランチ代わりでも軽い夕食代わりでも決定なのがいいですね。

ドリンクはコーヒーか数種類の紅茶から選べます。この日はサッパリしたい気分だったのでダージリンティーにレモンを添えてもらいました。
3_3_3.jpg

ティーカップが凄く大きくてたっぷり入ります。注いだ後ポットはさげられて、お代わりをお願いするとまた新しくポットで作ってきて注いでくれます。
3_3_4.jpg

3段スタンドの登場です。
3_3_5.jpg

温かいスコーンとベーグルから先に食べる様に案内されたので、真ん中の段のスコーンから食べ始めました。
3_3_6.jpg

クロテッドクリームとイチゴジャムが付いてきます。ボソボソでもフカフカでも無く、万人受けするタイプのスコーンだと思います。
3_3_7.jpg

次にベーグルのサンドウィッチを食べました。ブルーベリーのベーグルにクリームチーズ・サーモン・レタスが挟まっていてとてもおいしかったですぴかぴか(新しい)ピクルスとオリーブが添えられていました。
3_3_8.jpg

チョコレートとロールケーキです。小さいサイズなのでペロッと食べちゃいました。
3_3_9.jpg

一番上の段は、抹茶のケーキと・・・なんとあんこが入った和菓子ですどんっ(衝撃)和菓子が乗っているアフタヌーンティーセットなんて初めてでしたが紅茶とは相性が良くておいしかったです。コーヒーだとどうなんでしょう??
3_3_10.jpg

なんかやけにゆっくり出来るな〜と思って気付いたのですが、大きなティーカップのお陰で、何度も注ぐ動作をしなくて良いからなんですねひらめき2回お代わりしたんですが、普通のカップなら6杯分くらいあったと思います。紅茶が無くなるとすぐに笑顔でお代わりを聞きに来てくれて、何杯までという制限は無さそうです。

雰囲気・内容共にホテルラウンジと言うよりも喫茶店という言葉の方が似合う感じではありましたが、高級ホテルの約半額の値段でこの内容なら十分満足です。Webには3/31までの期間限定で2,520円→1,680円(税込・サ別)と書かれていますが、去年の夏からずっと期間延長されている様なので、ぜひこのままこの値段で続けて頂きたいですわーい(嬉しい顔)

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:22 | TrackBack(0) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

アフタヌーンティー(ベノアティールーム)

銀座松坂屋に一人アフタヌーンティーにぴったりなティールームがあるという噂を聞き、先週の土曜日に行って来ましたダッシュ(走り出すさま)

ベノアティールームは銀座松坂屋4Fにあります。

12時頃に到着すると、2組のお客さんがお茶を楽しんでいました。店内は木の温もりを感じる落ち着いたインテリアです。
benoist1.jpg

窓の外はすぐ売り場ですが、ガヤガヤした感じはありません。
benoist2.jpg

アフタヌーンティーセット(2,100円)は10時半〜18時までオーダー可能で、飲み物は十数種類の紅茶とコーヒーの中から好きな物を選べます。

オーダーする茶葉により蒸らし時間を分けているそうで、私が選択したピュアダージリンには5分の砂時計が添えられていました。
benoist3.jpg

三段スタンドの登場です。普通は温かいスコーンから食べる事を勧められる事が多いのですが、こちらでは「下の段から御召し上がり下さい。」と案内されました。
benoist4.jpg

サンドイッチはローストビーフかミックスから選択出来ます。ローストビーフサンドイッチを選んだのですが、これがもう凄くおいしくてビックリしましたexclamation
benoist5.jpg

スコーンはプレーン・メープル・紅茶の3種類の中からプレーンを選択しました。こちらのスコーンは大変人気があるそうですが、フカフカで粉の味が強いスコーンは私はあまり好みではありませんでした。クロテッドクリームは固めでバターに近い感じで、ジャムはイチゴでした。
benoist6.jpg

一番上の段はチョコレートケーキ・紅茶のクッキー・フルーツでした。チョコレートケーキは大きくて濃厚だったのですが、フルーツと一緒だったので最後まで飽きずに食べられました。
benoist7.jpg

紅茶が無くなっても、見ていた店員さんが何も言ってこなかったので、ポットの紅茶が無くなったら終了みたいです。

これだけ甘い物を戴いた後だというのに、「食後のデザートをお持ちします。」と、アイスが出されます。また甘い物〜!?と思ったのですが、抹茶アイスは口の中がさっぱりして良い〆になりました。
benoist8.jpg

この日の銀座は大変混雑していたのですが、ベノアティールームの中はとても静かでゆったりとアフタヌーンティータイムを楽しむ事が出来ました。他にも女性一人でお茶を楽しんでいるお客さんが居ましたし、値段もお手ごろなので、初めて一人アフタヌーンティーにチャレンジしようとしている方におすすめですわーい(嬉しい顔)

ベノア ティールーム
TEL:03-3572-1111
住所:東京都中央区銀座6-10-1 銀座松坂屋 4F
営業時間:月〜水・日・祝10:30〜19:30/木〜土10:30〜20:00

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 23:17 | TrackBack(0) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

アフタヌーンティー(フォーシーズンズホテル椿山荘東京)

先週末、フォーシーズンズホテル椿山荘東京に宿泊したので、チェックインの前に3Fのロビーラウンジ「ル・ジャルダン」でオータムアフタヌーンティーを楽しんで来ましたわーい(嬉しい顔)

こちらのアフタヌーンティーは、平日は12時〜18時で予約もOKなのですが、土日祝は14時〜18時な上に予約不可ですふらふら受付は10時からで、12時までに受付を済ませれば14時に案内してもらえる可能性が高いという噂を聞き、11時45分頃に受付に行くと私で3組目でした。シャンパンブランチビュッフェのお客さんが減って席が空いたら携帯に連絡をくれるのですが、それまで2時間もどうしよう・・・と悩みながらフロントに荷物を預けに行ったら「お部屋の準備が出来ているのでどうぞ」と、3時間も早くチェックインさせてくれましたぴかぴか(新しい)

お部屋でのんびりしたり、まだ蝉の声が聞こえる庭園を散歩していたら、14時ちょっとすぎに電話が掛かってきたので3Fへダッシュ(走り出すさま)

ル・ジャルダンのアフタヌーンティーは季節ごとに内容が変わり、オータムアフタヌーンティー(3,000円/税込サ別)は9月1日からスタートしています。

紅茶はオリジナルブレンドを注文しました。茶葉の交換はしてもらえますが、種類の変更は出来ません。
9_8.jpg

3段スタンドの登場です。
9_8_2.jpg

大きくて熱々のスコーンはプレーンとカプチーノで、クロテッドクリームとストロベリージャムが添えられます。スコーンは月替わりで、9月がカプチーノ、10月はいちじく、11月はマロンだそうです。割るとボロボロっと崩れる感じが好みでとてもおいしかったです。カプチーノはビターな大人の味でした。
9_8_3.jpg

■グラバラックスとタルタルソース トマトとスピナッチブレッドサンド■リコッタチーズと黒トリュフ ウォールナッツのオープンサンド■フォアグラテリーヌのブリオッシュ ■スイートポテトとベーコンのアリュメットパイ
どれもかなり可愛いサイズですが1つ1つのお味はとてもおいしかったです。
9_8_4.jpg

■安納芋のケーキ■梨と抹茶のタルト■ロイヤルティーパウンドケーキ ■トンカ豆のガナッシュ■ゼッポレ
秋を感じるスイーツ達。どれもおいしいのですがモソモソ系が多くて若干飽きますのでサンドとうまく調節しながら食べた方が良さそうです。
9_8_5.jpg

とても雰囲気が良くおいしかったのですが、やはり予約が出来ないのがかなり厳しいのでアフタヌーンティーだけの為の再訪は難しいかな〜という感じです。シャンパンブランチがとってもおいしそうだったので、次回宿泊の時にはそちらを試してみたいでするんるん

ちなみに・・・こっそり裏技(?)

椿山荘で挙式を挙げる人が多い日はゲストの数も増えてル・ジャルダンも混みあいます。なので、土日でも出来るだけすいてる日を狙いたい方は「仏滅」を狙って行くと良いようですよ。ぜひお試しあれ〜。

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:00 | TrackBack(1) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

アフタヌーンティー(帝国ホテル東京)

先週末、帝国ホテル東京に宿泊したのですが、チェックイン前に本館17Fの「インペリアルラウンジ アクア」で一人アフタヌーンティーを楽しんで来たので、宿泊記の前にアフタヌーンティーのレポをアップしますね喫茶店

アクアのアフタヌーンティーセット(2,940円/税込サ別)は、午前11時半から18時まで楽しめます。予約した12時に到着すると、笑顔が素敵な男性スタッフが席へ案内してくれました。一人だし、写真を一杯撮りたいから目立たない隅の席にしてもらおうと思っていたら、何も言わなくても目立たない奥の席を用意しておいてくれました。こういった心遣いは嬉しいですよね。「14時まででしたら窓側もご利用頂けますが・・・」という事でしたが、今回は、用意しておいてくれた奥の席に座らせてもらう事にしました。

飲み物はアクアオリジナルブレンドをお願いしました。コーヒーやハーブティーへの変更は出来ませんが、茶葉変更は可能です手(チョキ)
8_4_1.jpg

オーソドックスな3段トレーです。
8_4_2.jpg

熱々のキッシュロレーンが乗った真ん中のお皿から食べる様に案内されます。玉ねぎが苦手と伝えておいたら、わざわざ玉ねぎ抜きを作っておいてくれました。スコーンはチョコチップでクロテッドクリームとベリーのジャムが付いています。そしてメロンパン??と思ったら、たっぷりのマーマレード(?)が練りこまれたブリオッシュでした。
8_4_3.jpg

下の段は、見た目も素敵なサンドウィッチ2種とピクルス・オリーブです。
8_4_4.jpg

アクアブレンドが丁度無くなった頃に、茶葉の交換を聞きに来てくれましたので、アップルクィーンをお願いしました。
8_4_6.jpg

上の段はメロンのショートケーキ・チョコレート・マカロンです。どれもおいしかったのですが、特にショートケーキのメロンが甘くてジューシーでおいしかったでするんるん
8_4_5.jpg

満席で混雑していましたが、奥の席に座ったおかげで本を読みながら優雅にのんびりと過ごせました。窓の外の日比谷公園の景色が物凄く素敵だったので、次回は絶対窓際に座りたいですわーい(嬉しい顔)
8_4_7.jpg

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
人気ブログランキングへ
posted by あー at 00:05 | TrackBack(1) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

アフタヌーンティー(BVLGARI Il BAR/銀座)

3連休の真ん中に、BVLGARI Il BAR(ブルガリ イル バール)で一人アフタヌーンティーを楽しんできました。

BVLGARI Il BARは、BVLGARI銀座タワーの10Fにあります。

予約を受け付けて居ないので早めの方が良いかと思い12時15頃に入店すると、店内には既に3組のお客さんが居ました。

アフタヌーンティーのドリンクは、コーヒー・紅茶・ハーブティーの中から選べます。その日は疲れていて癒されたい気分だったので、カモミールティーを注文。大きなポットで運ばれてきたカモミールティーには、ハチミツとレモンが添えられてきました。少なくなると注ぎに来てくれ、差し湯もしてくれます喫茶店
11_7_1.jpg

こちらのアフタヌーンティーセットは3段のスタンドでは無く3段重で運ばれてきます。
11_7_2.jpg

まず1段目は、和牛のミニバーガー・サーモンのタルタルと赤ピーマンのムース・フォアグラのテリーヌなど。1つ1つ手が込んでいてとてもおいしいです。
11_7_3.jpg

2段目は、クロワッサン・キッシュ・スコーンなど。どれも温かくておいしいハートたち(複数ハート)特にスコーンがサックリしっとりしていて、私好みでしたるんるん
11_7_4.jpg

しかもスコーンは、クロテッドクリームの他にワゴンの中から好きなジャムを選べるんですぴかぴか(新しい)
左から、チョコレート・チェリー・アプリコット・ブルーベリー・蜂蜜
11_7_5.jpg

私は、ブルーベリーとチョコレートをチョイスしました。クロテッドクリームとチョコレートの組み合わせがとってもおいしかったです。クロテッドクリームはお上品な盛り付けで足りない・・・と思いましたが、お願いしたらおかわりを持ってきてくれましたわーい(嬉しい顔)
11_7_6.jpg

3段目はスイーツです。真ん中の「ブルガリ・ブルガリ」チョコレートは、なんとこれ1粒で1,500円exclamation×2アフタヌーンティーセットが3,400円(サ別)なので、これはかなりお得な気分ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)この日のフレーバーはグラッパでした。終盤相当苦しかったのですが、どれもおいしくて全部完食しましたよるんるん
11_7_7.jpg

ドリンクの変更が出来ない上に茶葉を足してもらえないのがちょっぴり残念でしたが、味・ボリューム共に大変満足出来る内容でした。かなりお腹いっぱいになるので、ティータイムというよりも早めに行ってランチ代わりにするのが良いかも知れません。

今回は夕方から用事があったので頼めなかったのですが、隣の席の人達がシャンパンを飲んでいたのがとってもうらやましかったので、今度は是非何も予定が無い時に行って、シャンパン付きをオーダーしたいですバー

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
posted by あー at 00:20 | TrackBack(0) | 女の一人アフタヌーンティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

アフタヌーンティー(パークハイアット東京)

※今回は一人では無く、初めての二人アフタヌーンティーです。

先日、当ブログを見てくれている友人と2人で、パークハイアット東京「ピークラウンジ」のアフタヌーンティーに行ってきました。

新宿駅西口で待ち合わせをして、無料送迎バスの乗り場で待っていると、パークハイアットと書かれたバス・・・・・では無く、ワンボックスカーが到着がく〜(落胆した顔)待っていた他の人達も戸惑い気味でしたが、みんなで乗り込み、5分ほどでホテルに到着しました。

41Fでエレベーターが開くと、中央に緑が植えられた広々とした空間が出迎えてくれました。友人は非喫煙者だったのですが、予約が直前だった為に喫煙席しか空いておらず、案内されたのはソファではなくてバースペースのカウンターでした。

窓の外には素晴らしい景色が広がります。
9_4_1.jpg

アフタヌーンティーセット(税・サ込3,520円)はオーソドックスな3段トレーです。
9_4_2.jpg

一番上の段はサンドウィッチです。予約時に友人がベジタリアンである事を伝えておいた所、1人ずつ違う種類を用意して頂けましたぴかぴか(新しい)
9_4_3.jpg

スコーンはマンゴーとプレーンで、結構大きいです。クロテッドクリームはあっさりしていて友人には不評たらーっ(汗)ベリーのジャムは好評でしたるんるんスコーンは季節ごとに変わるようなので、9月からは違う種類になっているかも知れません。
9_4_4.jpg

一番下の段はプチケーキです。私はブルーベリーのタルトが一番気に入りましたハートたち(複数ハート)
9_4_5.jpg

こちらのアフタヌーンティーは、ドリンクの種類がかなり豊富な上に、1杯ずつ変更可能なのが嬉しいです。紅茶・ハーブティー・緑茶・コーヒーと、4種類も飲んじゃいました。
9_4_6.jpg9_4_7.jpg9_4_8.jpg9_4_9.jpg


ティースタンドに乗っているだけでも十分なボリュームなのですが、更に8種のフィンガーフードが周って来ます。甘い物だけでなくオードブルもあり、ついつい食べ過ぎてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
9_4_10.jpg9_4_11.jpg


最初、おしぼりが出てこなかったり、紅茶を注いでもらえなかったりで、「あれ?」という感じだったのですが、スタッフの方が交代してからはきちんとしたサービスでした。

一人でのんびりのアフタヌーンティーも良いですが、久々に会う友人と楽しくしゃべりながらのアフタヌーンティーも良いですね。

値段は安くはありませんが、かなりお得感のある内容なので、満足度は高いです。今度はぜひ早めに予約して、反対側のソファー席からの景色も見てみたいですわーい(嬉しい顔)

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。

2008年08月20日

アフタヌーンティー(アグネスホテル&アパートメンツ)

土日は婚礼の控え室になってしまってお休みの事が多いアグネスホテルのティーラウンジですが、公式サイトのラウンジ営業スケジュールを見てみたら8/17(日)が営業日になっていたので、一人アフタヌーンティーに行って来ました。

予約が出来ないので直接行ったら満席だったのですが、10分ほどの待ちで入れました。

大きなフカフカソファーを独り占めですぴかぴか(新しい)
8_19_6.jpg

アフタヌーンティーセット(1,800円)は営業時間(10時〜17時半)の間いつでもオーダー出来、飲み物はメニューの紅茶・コーヒーの中から好きなものを選べます。(ロイヤルミルクティー・チャイ・ハーブティーは+200円です。)どれにしようか悩んでいると、スタッフの方がマルコポーロという紅茶を勧めて下さったので、お願いしてみました。
【2009年7月追記】価格は2,300円に変更になったそうです。

と〜っても甘くていい香りの紅茶です。紅茶には差し湯が付いています。
8_19_1.jpg

ティースタンドは、3段です。
8_19_2.jpg

まずは2段目の熱々のスコーンから食べました。プレーンとチョコチップの2種類で、クロテッドクリームとジャムが付きます。チョコチップのスコーンがとってもおいしくて気に入りましたわーい(嬉しい顔)
8_19_3.jpg

一段目は、かなりボリュームのあるサンドウィッチです。手前がレタス・ハム・きゅうりで、奥がレタス・モッツァレラ・トマトです。
8_19_4.jpg

3段目は日替わりのケーキで、この日はココナッツのブランマンジェ(パイナップルソース)・カンパリとグレープフルーツのゼリー・カットフルーツでした。夏を感じる清々しい味わいです。
8_19_5.jpg

ボリュームがあるので、朝から何も食べていなかったのですが、結構おなかいっぱいになりました。1,800円でこの内容はかなりお得だと思いますハートたち(複数ハート)

日曜日だった為か、地下のパーティーの音?や通路を通り抜ける人がチョッピリ気になりましたが、前後の席が柱で隠れているお陰で、ゆったりとした時間を過ごす事が出来ました^^

9月・10月は日曜日でも営業している日が結構あるみたいですので、ぜひまた訪れたいと思いまするんるん

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。

2008年07月11日

スーパーメロンショートケーキ(ニューオータニ東京)

私事ですが、先日●歳の誕生日を迎えまして・・・。
誕生日と言えばケーキでしょ!という訳で、前から食べてみたかったニューオータニ東京「パティスリーSATSUKI」のスーパーメロンショートケーキを食べてきました。

スーパーメロンショートケーキは、ニューオータニ東京ザ・メイン入り口右側のパティスリーSATSUKIで販売されており、隣のコーヒーショップ「SATSUKI」で食べる事も可能です。

1日限定40個。お値段、1カット1,575円exclamation×2

7_11.jpg

みずみずしくてあっさりしたマスクメロンと濃厚なクリーム。口に入れた瞬間、ジューシーなメロンがジュワッと口の中に広がります。

15時頃に行きましたが数量には余裕があったので、40個限定と言ってもそんなに急ぐ必要は無さそうです。

とてもおいしかったけど、1個1,575円と考えると・・・1回食べてみれば満足ですねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

ケーキを食べた後は庭園を散歩しました。ここの庭園、大好きです。

7_11_2.jpg

久々にホテルに行って、またお泊りしたくなっちゃいましたハートたち(複数ハート)
実は来週、フォーシーズンズホテル椿山荘東京を予約してあるのですが、猫ちゃんの病気が再発してしまい、行けるかどうか微妙ですふらふら

また更新がしばらくストップしてしまうかも知れませんが、にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

2008年06月02日

アフタヌーンティー(ホテル西洋銀座)

土曜日は、銀座でお買い物をしたついでに、ホテル西洋銀座のプレリュードで一人アフタヌーンティーを楽しんできました。

「プレリュード」は、銀座一丁目駅7番出口/京橋駅2番出口より徒歩1分、ホテル西洋銀座の2階にあります。

アフタヌーンティーセットは14時半〜17時までの提供で、値段は2,835円(サービス料別)です。
【2009年8月追記】2009/07/29にアフタヌーンティーセットの内容が変更になりました。2段プレートに「銀座マカロン」や「モンブラン」などのスイーツ5〜6種と4種類のカナッペをセット。更にスコーンが1皿付いて3,675円(サ別)です。

飲み物はコーヒーか紅茶を選べますが、紅茶の種類は選べません。
この日の紅茶は、アッサム・アールグレイ・ダージリン/2:2:3のブレンドでした。テーブルにポットは置かずに、減ったらポットを持って注ぎに来るスタイルです。
6_2_1.jpg

ティースタンドは2段。上段がサンドウィッチで、下段がプティフールです。
6_2_2.jpg

サンドウィッチは、タマゴとハム/ツナ/サーモン/タマゴとプチトマト/ラタトゥイユの5種類で、どれも凄〜くおいしかったですハートたち(複数ハート)
6_2_3.jpg

プティフールは、タルトやクッキー・チョコレートなど。真ん中のミニスコーンが冷たくてフカフカで、あまり好みじゃなかったのがちょっぴり残念ですが、それ以外はどれもおいしかったです。
6_2_4.jpg

画像で見ると凄く量がありそうに見えますが、ゆで卵やイチゴの大きさを見ればお分かり頂ける通り、1つ1つが凄く小さくて、全体的な量は少なめです。

スタッフ1人1人が素晴らしい接客で、座席の間隔も広く、女一人でもゆったりとティータイムを楽しめました。土曜日でも予約無しで大丈夫だったので、銀座にお買い物に行った際に、また寄りたいと思います。

ちなみに余談ですが・・・土日は終日禁煙との事だったので、帰りに地下1階の喫煙スペースに寄ってみたのですが、凄くステキな空間で、ソファーの座り心地が最高でした。
6_2_5.jpg

このスペースは誰でも利用可能なので、お近くを通った方は、ぜひ一度座り心地をお試しあれ。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。

2008年05月12日

アフタヌーンティー(ホテルオークラ東京)

土曜日はホテルオークラ東京の「オーキッドルーム」で一人アフタヌーンティーを楽しんできました喫茶店

オーキッドルームは、虎ノ門駅から徒歩5分のホテルオークラ東京5F(ロビー階)にあります。

アフタヌーンティーの営業時間は14時半〜16時半で、それまではランチビュッフェをしています。14時半丁度に訪れると、ビュッフェ客はほとんど残っておらず、店内はとても空いていました。

本来はワゴンから紅茶を選ぶのですが、一人だったせいか、ワゴンは登場せずメニューを渡されました。紅茶は10種類ほどで、私はイングリッシュ・ブレックファストを選択。
5_12_1.jpg
しばらくすると紅茶・ティーカップ・差し湯が運ばれてきます。差し湯は冷めない様にキャンドルで常に暖められていて、カップの紅茶がちょっとでも減ると「お注ぎしてもよろしいですか?」と注ぎ足してくれます。

そして、3段重ねのティースタンドが登場です。
5_12_2.jpg
1段目・・・フィンガーサンドウィッチ(サーモン・ローストビーフなど)
2段目・・・プレーンとレーズンのスコーン(クロテッドクリーム・バター・ジャム)
3段目・・・ミニエクレアとショートケーキ

サンドウィッチは普通かな?と思いましたが、スコーンはとってもおいしかったです。ケーキの頃には結構お腹一杯でしたが、全部平らげました手(チョキ)

私が希望した席(喫煙席)が、ちょうどキッチンへの入り口だったので、ビュッフェの片づけで一時ちょっぴり慌しい感じでしたが、タバコを吸わない人はお庭が見える窓際の席に案内してもらえるので、もっとゆったりティータイムを楽しめると思います。

土日でも予約の必要が無い穴場なので、優雅な雰囲気の中でゆったりと一人アフタヌーンティーを楽しみたい方にピッタリです。(※貸切宴会時はお休みなので、事前に確認しておいた方が良いです。)ちなみに、お値段は2,940円(サービス料別)でした。

今回のアフタヌーンティーセットもとても気に入りましたが、一日限定20食のフレンチトーストがとてもおいしくて有名らしいので、今度はフレンチトースト目当てで訪れてみたいと思いまするんるん

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ←よろしければ、ポチっとお願いします。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。